彼とやり直したいけれど、疲れて正しい判断ができません
私には付き合って3年半になる彼がいます
今年4月に彼の仕事の都合で一緒に海外に移りました。
2年半同棲をしていたし、一緒になっても良いと思えたのでついていきました。
8月に妊娠が発覚し、彼も喜んでくれて出産する予定でした。
でも妊娠が発覚する少し前に、胎児に影響のある薬を服用してしまい、医師に「長く生きられない(子供が)」と言われ泣く泣く中絶をしました。
その後は中絶で心身共に疲れてしまい、仕事で大変な彼に泣きわめき、八つ当たりしていました。
海外で中絶をして、相談できる友達もいなかったので余計に彼にしか甘える事が出来なかったのだと思います。
そんな私に疲れてしまったのか、
「1ヶ月日本で静養するといい」と言ってくれて9月に帰国しました。
帰国して2,3日後、自分でもよく分かりませんが「別れたい」とメールをしてしまい、送信した後にすごく後悔をして「ごめんなさい。本心じゃない。別れたくない」と送り直したのですが
彼は怒ってしまい「当分話したくない」と言い、1週間携帯の電源をきられてしまいました。
私は何度も電話やメールで謝りましたが、彼の怒りはおさまらなく「気持ちが分からない。当分来ないで」といわれました。
そして10月末に彼が1週間帰国したので、一緒に京都で1泊し水子供養をしました。その時に別れ話を持ち出されましたが、私は別れたくないと説得しました。
最初は言い争っていましたが冷静さを取り戻し、
「春まで待ってくれ」といわれたので私は承諾しました。
彼が海外に戻った後「やっぱり分からない。春までっていうのもはっきりとは言えない。本当は別れたい」と言われ
メールや電話の回数も減ってきて、私自身も疲れてきて、
少し「いいな」と思える人が現れたので
11月末に電話で別れを切り出しました。
すると彼は、
「本当は好き。でも仕事も忙しいし、海外で一緒に暮らす大変さも分かっていなかったし、何も考えずに一緒に連れて行ったことが甘かった。こんな状態だから別れたくなくても、つなぎとめておけない」と言いだし、
引っ張るような発言ばかりしてきました。
そして結局「春まで待って欲しいのが本音だよ」と言われたので待つことにしました。
すると1週間後位に「別れたい。重い」と言われたので
直接話しをしたほうが良いと思い、彼の所へ黙って行ってきました。
最初は「別れたい」の一点張りでしたが、
次第に落ち着き「仕事をやめて日本でやり直すよ。言葉も通じないし、ずっとストレスがたまっていて帰りたいなと思ったことも何度かあった。日本でまた一緒に暮らそう」と言ってくれました。
仕事を辞めてまで一緒になるのはどうかと思いましたが、正直また一緒に暮らせれるのかと思い、すごく嬉しかったです。
その日は、仲良く一緒に眠り「会いにきてよかったな」と思っていたのですが、朝方5時にベルが激しく鳴ったり、ドアを何度も叩く音で目が覚めました。彼は「知り合いがきた」と行って出て行こうとしました。
いくら知り合いでも「こんな朝方に怪しい」と思ったので、
ドアを少し開け覗くと私の知っている女の子と話ていました。
私は訳が分からず、彼に問いただしました。
すると「実は3週間前から付き合ってる」と言うんです。
彼女は、現地の子で数回会った事があり、日本語が堪能です。
「よりによってどうして私の知ってる人なの」と思い気が狂いそうでした。
彼曰く、「寂しかった。日本人で現地の言葉が分からない●●(私)よりも、現地の人で日本語も話せれるほうが自分にとって役に立つ。人として良い子だなと思ったから、とりあえず付き合ってみたけど、料理もできないし性格もキツイし正直通続かないだろうなって思ってた。日本でやり直して二人で暮らしたいなって思ったのは本当だよ。だから●●に内緒で別れようと思っていたけど、●●が家に来てるのを知って焦って来たんだと思う」といわれました。
2回泊まりに来たことがあるみたいですが、何もなかったそうです。
そんな気分になれなかったし、その女の子と会うたびに私に罪悪感を感じていたそうです。
一番許せれないのは、私が意を決して別れを告げて「別れたくない」と引き止めてきた時期と、彼女と付き合い始めた時期が同じという事です。
確かに私も中絶ということで彼に当たってしまい、苦しめたことを後悔し反省しています。「待っててほしい」と言ってくれたので、待とうと思っていました。
人には待ってて、別れたくないと言ったくせに、自分は隠れて交際していただなんてショックです。
でも情けないことに今でも彼の事が好きなんです。
きっぱり別れるべきなのでしょうか。
水に流しやり直してもいいものなんでしょうか。
何が正しいのかわかりません。
長文でお疲れの所申し訳ないですがアドバイスをください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、今現在世話している人が良ければ良い、そう思えば少し怒りが落ち着きます。 私は一応無関係ではあるので、このことに関して一切口を出さない事にしていますが、 お世話をしている人はもう、エサ代がバカにならないとこぼしておりました。(エサの大半は他のノラネコが喰い散らかしているそうです) 今後何かあった時はtamagodon2006様のおっしゃるとおり、世話をしている人にその身勝手主婦とメールで相談してみたら?と持ちかけてみようと思います。