※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETCについてどっちを説得すべきか???)
ETCをつけるべきか迷っています
このQ&Aのポイント
車のETCについての話です。毎週金曜の夜~日曜の夜まで実家に帰っており、父に車で送ってもらっています。
父はETCをつけたいと言っていますが、母は反対しています。母は有人の料金所を利用すればいいだけで、ETCをつける必要はないと考えています。
どちらの言い分もわかりますが、どちらを説得すべきか迷っています。父のお金で自分勝手につけるという選択肢はないため、慎重に考えなければなりません。
車のETCについてです。
状況です。当方は毎週金曜の夜~日曜の夜まで実家に帰っています。大体電車で片道2時間程度です。いつもは往復電車です。
ですが月に一回以下のペースで父の運転する車で送っていってもらっていってます。消耗品(都会では手に入りにくかったり高かったりするためです)や2リットルペットボトル飲料、レトルト食品などを箱で大量に買い込んだりするからです(普段が忙しい上になかなかそんなにまとめて替えるお店がないので・・・)大体かかる時間は高速道路使用で片道1時間半かかるかどうかの距離です。父はいつも料金所、や高速道路に乗るときに必ずと言っていいほどETCをつけたいと言います。便利なのが理由だそうです。すっと車が通りますからね。あまりにも言うので母に相談してみたところ母は必ず反対します。理由は有人の料金所がある以上はそこを利用すればいいだけでつける必要がない、月に往復で2回程度しか使用しないものにお金をかけたくない、年間ETC関連の事故が多いためにトラブルになるようなことをお金出してまでつけたくないだそうです。
当方はどっちの言い分もわかります。どっちを説得するべきなのでしょうか?返答をお願いします。
ちなみに父が自分のお金で勝手につけるという選択肢はなしです。金銭的には問題ないのですが実家では母の方が権力が大きく、家庭用の車である以上勝手なことをすると母の怒りが飛ぶためです。
それではよろしくお願いします。
お礼
みなさま回答ありがとうございました。回答数が多いのでお礼はここにまとめちゃいます。なおポイントですが良回答にした方は何度も答えてくれたのでつけました。他の方は1度の投稿でしたし、アンケートである以上、自分は中立なため次点をつけちゃうとその人の考えに共感していると思われるのが嫌なのでつけていません。ご了承ください。 回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。父も働いているためあまり遅くすること自体が不可能なんですよね。帰り一番近い料金所、吹田を22時1分となると実家に帰り着くのが11時半を超えてしまいますからね。 やっぱしあんまりETCのメリットないようですね。もし有人料金所が全部なくなったら検討してみますね。 何度も回答を頂きありがとうございました。