• ベストアンサー

音を拾いすぎるマイク

最近スカイプを始めたのですが、ヘッドホンとマイクのセットものを買ったものの音を拾いすぎて困っています。 家族とかもくるリビングでしていて家族の声も拾ってしまいます。 この場合どのように対処すれば身の回りぐらいの音しか拾えないように出来ますか? わかる方回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

2つ方法があります。 1.指向性マイクを使う方法。 2.マイクを口に近づけた上でボリュームを絞る方法。 指向性マイクで検索して見て下さい。

Financier
質問者

お礼

カラオケで使うようなマイクみたいですね。 パソコンを操作しながらなのでマイクはヘッドと一体型がいいですねー。 ボリュームは一度絞ったあとに自動で一番上まで戻ってしまいます・・・。 いろいろ試したほうがよさそうですね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.4
Financier
質問者

お礼

こんなセットあったんですね。 でも、1つ買ってしまったので諦めがついたらそっちを買ってみます! 情報ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 これはスカイプのソフトが自動的にマイクのゲインをコントロールしているのでドライバが原因ではないと思います。  効率よく音を拾うために小さい声の時はゲインを上げ大きい声のときは音が割れないようにゲインを下げる操作をリアルタイムでソフトが監視していると思います。 何もしゃべっていないときは増幅され回りの音がさらに聞こえやすくなると思います。 これは誰でも間違えなく使用できる機能と思われますので調整ができないかもしれません。  私は使ったこと無いですがスカイプのソフトで音量に関する設定が出来るかもしれません。

Financier
質問者

お礼

なるほど、そういうことでしたか。 あるかわかりませんがソフト探してみますね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

コントロールパネルを開いて録音調整のプロパティを開いて 入力レベルを下げてください。また再生モニターのマイクタブ に+20dc位のブースターがかけられる種類もあるのでチェック をはずしてみてください。

Financier
質問者

お礼

入力レベルを下げても自動で戻ってしまいます。 ドライバのインストールなどが不十分なのかもしれません。再度入れなおしてやり直してみますね。 ブースターに関してはよくわかりませんでした・・・。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A