• 締切済み

フォルダー内のアイコンの配列を固定させたい。

フォルダーの中にファイルを約50個、40メガバイト作成しました。当初は、問題なく「表示」「並べて表示」の設定で、フォルダーを開くと自動的に前回フォルダーを閉じた順列・表示で示されます。 今日、フォルダーを追加すると、突然、表示が「アイコン(N)」の設定となり、何回もとの順列に戻してもアルファベット順に戻ります。 それぞれのファイルに対して無造作に名前を付けましたので、混乱しています。 この原因は何でしょうか。ファイルの数、大きさが一定の量を超えると、自動的にアルファベット順に設定がかわるのでしょうか。 それとも私の設定・操作に誤りがありますか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • arch-arch
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.2

二通りあげておきます。 -すべてのフォルダに設定する場合- フォルダを開いて表示方法を選択します。 今回の場合は「並べて表示」。 次にフォルダオプションのボタンか「ツール」-「フォルダオプション」から「表示」-「すべてのフォルダに適応」でおしまいです。 -フォルダ個別で設定する場合- 「すべてのフォルダに適応」を選択せずに下にある項目から「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックをいれて「適応」再度目的のフォルダで表示方法を選択すればOKのはずです。 アルファベット順に並んでしまったファイルは「更新日時」や「作成日時」で並び替えるとある程度は元の順になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidebou3
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

基本はアルファベット順、数字順になるはずです。希望の順に並べたい時はファイル名の前に半角数字をつけてみてください。綺麗に並ぶと思います。 フォルダーを作成する際も同様です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A