• ベストアンサー

PCで音楽を聴くと左右の音の大きさが違う

ALPEX製のイヤホン(AHP-225というもの)を使っているんですが、PCで音楽を聴くとRのほうが音が大きくて左はかすかにしか聞こえません。どうすれば直るでしょうか。ちなみに家にある普通のオーディオで聞いたら両方とも普通に聞こえました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eye3
  • ベストアンサー率36% (149/408)
回答No.2

 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→詳細設定を開くと音量のバーがたくさん出てきます。マスタ音量などと表示してある下のバーがバランス調整なので真ん中になっているか確認してください。 ボリュームが付いているスピーカーからイヤホン端子で聞いている場合は、最小あたりで聞くと音のバランスが崩れるので、さっきのバーのしたにある、縦方向の音量を下げて、スピーカー側の音量を11時~1時くらいで聞くようにしてください。 (なぜボリュームを回さないとバランスが崩れるか簡単に言うと、自転車をゆっくり乗っていると倒れます。多少スピードを上げたほうが安定します。これと同じようなものです。)

n-mrst
質問者

お礼

いろいろやったら直りました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

音量調整のボリュームコントロールで上下に動くのつまみは音量の上げ下げであり、左右に動かせるバランスで左右のスピーカーのバランス調整ができます。

n-mrst
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろとやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A