締切済み 入浴後、あなたはどっち派ですか? 2006/09/19 01:10 私は入浴後、軽く化粧水を付けてから髪を乾かして、それから再び化粧水を付けて顔の手入れに入っています 皆さんはお風呂から上がった後、顔の手入れから入りますか? 髪を先に乾かしますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 ogojo3 ベストアンサー率19% (183/927) 2006/09/19 14:39 回答No.4 私は 1)顔をさっと水であらう 2)化粧水を軽くつける 3)髪を乾かす 4)もう一度化粧水・乳液etc・・・です 髪が濡れてるのが嫌なので 顔のお手入れはそっちのけで 即効乾かしてます(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#59461 2006/09/19 10:45 回答No.3 こんにちは^^ 私は、 洗顔→化粧水→ドライヤー→クリーム です。 質問者様と同じ感じですね。 洗顔後(入浴後)、30秒以内(だったと思います・・)に保湿しないと水分が蒸発して、肌によくないって聞いたのでw 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wetan ベストアンサー率9% (1/11) 2006/09/19 01:25 回答No.2 私は顔の手入れ→髪を乾かす、ですね。 お風呂から出た直後は暑くてドライヤーを使う気になれないんです。。。 それに加えて乾燥肌なので、髪や体をタオルで軽く拭いてからなるべく早く化粧水や乳液を付けてます。 髪を乾かすのは体が少し冷めてからしてます。 その間に歯を磨いたりテレビを見たりしてますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pingchan ベストアンサー率24% (40/163) 2006/09/19 01:15 回答No.1 髪を乾かす→顔を水ですすぐ→化粧水 もう1回顔を洗ったようなことにすれば一緒かな…と思ってやってます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 入浴後のボディケアの順番、どうされてますか? 入浴後に髪・顔・ボディとお手入れに時間がかかるお年頃(女30代 笑)です。 順番にやっていくと、後にやる部分が乾燥したりで、都合が悪いんです。 理想としては、入浴後、全てに同時にケアをしたいのですが。 みなさん、どうされてますか? ちなみに私は入浴後・・・ ・まず、髪。 濡れた髪の毛に椿油をなじませます。 (この時点では乾かしません。次へ急いでいるので・・・) ・次に顔。 オイルマッサージ~化粧水~クリーム (ゆっくりマッサージしたいのに、体が乾燥してきてます・・・次へ急ぐ。) ・そしてボディ。 ボディーローションでリンパマッサージもどきをします。 (ゆっくりマッサージしたいが、髪の毛の乾燥が気になる。次へ急ぐ。) ・最後に、髪の毛をゆっくり乾かします。 (しかし、部屋の暖房で変な具合に乾いてきてしまってる・・・) ・おまけに週末は爪のケア・・・ 入浴とクレンジング?? 前回「http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=359156」、 化粧の基本を質問させていただいたものです。 現在の頬の肌質はオイリーを超えてドライ気味です・・・。 ストレス・・・ だな・・・。 現在、あれこれと化粧を試行錯誤していますが、 ふと、「いつクレンジングをすればよいのか?」と疑問におもいました。 本来ならば、帰宅後に速攻で落とすのが一番良いとはわかっているのですが、 その後に入浴した後、やはりもう一回化粧水をつけるのかなあ? と悩んでいます。 (けっこうリサージは消耗が激しい・・・(笑)) 現在は化粧水惜しさに入浴(といってもシャワー)後、改めてクレンジングしていますが、 クレンジングオイルなのに水分を含んでいるじゃないか(ティッシュで取っているが)、と疑問に思っています。 風呂場で洗顔してしまおうとも思いましたが、鏡でよく確認できていないからなのか なんとなく落ちきれなかったり、瓶を風呂釜に落としたり(爆)で 風呂場での洗顔はちょっと・・・ と思っています。 風呂に入る寸前にW洗顔→入浴→化粧水も試したんですが、入浴までの時間で乾いてしまう・・・。 やはり、クレンジングは 1.帰宅後すぐにW洗顔→化粧水をパタパタ 2.入浴後→化粧水をパタパタ で行った方がよいでしょうか? 本当に基本の質問で申し訳ないのですが、もしよければご指導頂ければと思います。 アトピーの入浴について教えてください 私はアトピーでお風呂に入って、顔が濡れた状態の時に手で顔の皮膚をコスるとポロポロ皮膚が取れます。 風呂から出た後は余計な皮膚が取れた感じで少しきれいになるのですが、次の日の夜の入浴時にはまたポロポロ皮膚が取れます。 ボソボソの皮膚を付けてるのはイヤなのでお風呂で取ってしますのですが、やっぱり取らない方がいいのでしょうか? 使ってみたい入浴剤ベスト1 みなさんは箱根小涌園ユネッサンをご存知かと思いますが、そこで販売されている下記の入浴剤ではどれを1つ選びますか。 0.すっきり爽快アロマ風呂の入浴剤 1.ビール風呂の入浴剤 2.ラーメン風呂の入浴剤 3.はちみつ風呂の入浴剤 4.露天ワイン風呂の入浴剤 5.緑茶の入浴剤 6.本格コーヒー風呂の入浴剤 7.酒風呂の入浴剤 8.炭風呂の入浴剤 9.ストロベリー風呂の入浴剤 10.チョコレート風呂の入浴剤 11.唐辛子風呂の入浴剤 12.カレー風呂の入浴剤 13.牛乳風呂の入浴剤 14.ホワイトチョコレート風呂の入浴剤 15.柚子風呂の入浴剤 16.薬用発泡入浴剤 ミックスはダメです。 例:ビールと酒と露天ワインでちゃんぽん風呂 ストロベリーと牛乳でミルクストロベリー風呂 ラーメンと唐辛子で激辛ラーメン風呂 などなどです。 参考URL http://www.yunessun.com/event/online/ 匂いのない入浴剤 肩や腰のコリが酷い会社の先輩がいます。軽い体操をしたり、ゆっくりお風呂に浸かったりしてはいるそうなのですが、化粧品系の匂いが苦手なので、入浴剤を使っていないそうです。匂いのない・もしくは匂いのソフトな、そしてコリに効く入浴剤、どなたか知りませんか?教えてください。 こういう女性どう思いますか?男女両方の意見が聞きたいです。 サークルのOGの人についてです。今日ムカツクことを言われました。 私は24歳の大学4年生です。 私は肌や髪のお手入れは全くしていません。 顔は洗顔料で洗っておしまい、髪はシャンプーした後しばらくしても乾いてなかったらドライヤーをします。 化粧も一度もしたことがありません。 でも肌も髪も綺麗です。化粧しなくてもいいなんて羨ましい、とよく言われます。 その話をしていたらそのOGが、「何もお手入れしてないなんて信じられない。お化粧はまだしも、化粧水も乳液も塗らないなんて!」っていかにも私がおかしいみたいに言うんです。 でもそのOGはどれだけお手入れしてるのか知りませんが、ニキビはあるし、それなのに化粧してるし、髪も巻いてるからさぞかし痛んでるだろうと思うんです。 何もしてない私のほうがよっぽどいいと思うんです。 その人はお手入れしてるのに汚く見えます。 その上「肌も髪も構わないから彼ができないんじゃない?」なんて言ってくるんです。 その人には言ってないけど同棲してる彼がいます。 彼は化粧とかお手入れとか何も言いません。 男がみんな自分みたいに化粧して巻き髪してる女が好きみたいに言うんでビックリしました。 それに「今はよくても年取ったらシミとかできるよ~。UVケア位したら?」って言われました。 でも母親も何もしていませんが、そんなに汚くありません。 私も遺伝しているので大丈夫だと思います。 あれこれ手をかけすぎると余計汚くなってくる気がします。 それにこんなにやりすぎてる女って気持ち悪くないですか? OGは27歳でオバサンだから綺麗な私の肌や髪が羨ましくてひがんでるだけでしょうか? 入浴 私は乾燥肌のためお風呂は入浴剤を入れてじゃないと新湯ではヒリヒリして入れません。 けど親にお風呂に入浴剤を入れるのを禁止されてしまいました。 理由は風呂釜が痛むからでしす。 発売元へ問い合わせたら発効ガスの入浴剤は痛む可能はあるけどそれ以外なら大丈夫でした。 親にそれを説明したのですが全く聞き入れてくれず、文句があるなら風呂には入るなと言われる始末です。 冷え性である私にこの仕打ちは辛いです。 そこで親にバレないような入浴剤を探してます。 匂いや濁りのない保湿性のある入浴剤はないでしょうか? または肌が痛まないような入浴方などはないでしょうか? よろしくお願いいたします。 入浴剤が使えない? 先日、友人と入浴剤の話になり話してたら、うちは風呂が傷むからって入浴剤が使えないのって言ってました。 本当でしょうか? 私はてっきり、沸かし直しができるお風呂で、風呂釜が傷むのかな?なんて思ってましたが、沸かし直しができないそうです。 うちのお風呂も沸かし直しができないタイプなんですが、毎日、あれこれ入浴剤を楽しんでます。 なんで?と聞くと、そんなの業者に聞いてよー!なんて言われちゃいました。 業者が言うんだから間違いないんでしょうか? 入浴剤のかわりにいいものは? 私は入浴剤を入れるのがにがてなんです。理由は顔の肌が敏感なので、その入浴剤が顔につくのが抵抗があるのです。 しかし、身体は入浴後は乾燥しております。最近、何かでお茶の葉を入れると肌がつるつるになると聞いたような気がするのですが、どなたかお風呂に何か入れて、肌にいいという体験談を教えて頂けないでしょうか? お茶に限らず、何でもいいので教えて下さい。m(__)m (果物の皮情報も知っていれば教えて下さい。りんごの皮など) お好きな入浴剤はなんですか? 最近出張が多いです。 ビジネスホテルで夜はユニットバスです。 しかも、ホテル戻ってくるころには、たいがい日が変わってます。 さて、そんなお風呂をたのしむため、よくコンビニで入浴剤を買うのですが…いつもちょっといまいち。 みなさんおすきな入浴剤、狭い湯船でも贅沢になれる入浴剤を教えてください。 バブルバスでも可。このさい1包づつでなくてもOKです。 入浴後の化粧品(上手くかけませんが) 私は職場で仕事が終わり次第入浴代わりにシャワーで済ませる事があります。 その際、頭と身体は洗いますが顔はメイクしたままです。というのもその後又、街中を歩いたり電車に乗ったりする事がある為、顔は寝る直前です。ところが、実際寝る前にクレンジング、洗顔、化粧水、乳液、等々のケアが面倒臭くなります。 出来れば、シャワーの際クレンジング、洗顔をして、その後簡単に肌ケアができ且、街中を歩ける軽い化粧をして、寝る前に手抜きケアで済ませたいのです。 クレンジングと洗顔がひとつになったものなどは知っていますが、問題は一旦落とした化粧を又塗って又落す手間が嫌でいい物、いい方法など考えています。どなたか教えて下さい。 お風呂にいれる入浴剤・・・お気に入りを教えてください !! お風呂にいれる入浴剤・・・お気に入りを教えてください !! こんにちは!!皆さんがご家庭のお風呂で入浴される時に ・・・・・何か入浴剤とかいれてますか? 夏もシャワーだけですませた方も多いと思いますが これからは温まって入りたいと考えています。 リラックスできる香りのあるものは、どんなのか教えていただけませんか よろしくお願いします 入浴剤 湯船に入れずに桶に入れて体にかける入浴剤をご存知の方、教えてください。 我が家のお風呂は24時間風呂なので、入れられる入浴剤が限られているのです。 よろしくお願い致します。 入浴後のスキンケア、服を着る前か後か 20代女性です。 入浴後のスキンケアについて、化粧水や乳液を塗るタイミングが未だよくわかりません。 今は、タオルで全身ふいて服を着て髪をタオルドライしてから、塗布しています。 ですが、友人には入浴後すぐに塗るべきだと言われ、服を着ないで塗るのだと言われたました。 スキンケアにはコットンを使ったりして丁寧にやりたいので、服を着ないままスキンケアすると寒くてそれどころではありません。 皆様、入浴後はどのタイミングでスキンケアしてらっしゃるのでしょうか。 入浴後の体調不良 経験のあった方、知っている方、お願いします(※精神的にキツイので、あまり悩むような回答はしないようにお願いします) 入浴後に気持ちが悪くなりました。入浴時間は約30分で、シャワー浴です。顔を洗って体を洗って髪を洗って。いつも通りだったのですが、なんだかお風呂を出てから気分がすぐれません。直後にお腹がゆるくなった気がしたので、長時間トイレに籠って、その後、お茶を飲みました。それでも治らないので血圧を計ってみましたが、1回目は144-89 2回目は121-87でした。最近、胃の調子は悪かったです。あと生理3日目で、お腹が痛くて今朝薬を飲みました。何か因果関係ありますか。そういう経験のある人、原因を知っている人、どうかお願いします。最近、ずっと胃が気持ち悪い事もあったので、それも含めて、明日、病院に行こうか考えています。 痒みを止める入浴剤ありますか? 痒いです。 痒みを止める入浴剤ありますか? 経験談もお願いします。 また、 お風呂を軟水にする方法、または入浴剤ありますか? とろみのある入浴剤の作り方 最近気温が急に寒くなってきました。 コンビニで、とろみのある入浴剤を売っていたので 使ってみたのですが、お風呂の熱が逃げなくてすごくいいですね! でも、とろみのある入浴剤はなかなか売っていないんですね・・・。 そこで、とろみのある入浴剤を自分で作れないか?と考えています。 普通に市販で売っている入浴剤に、何かを加えてとろみがつかないかと思っているんですが、何かいいアイデアないでしょうか。 宜しくお願いします。 美顔器でのお手入れは、いつやりますか? こんにちは。 美顔器を購入しようかと思っているのですが、 みなさんは1日のうちいつお手入れされていますか? お手入れって、化粧を落として、それからですよね? お風呂に入ってからだと、お手入れ中にもう1回顔を洗わなければならなくなるし、 お風呂の前だと、全部終わってからまたお風呂に入るのって・・・ 効果が薄くなったりしないのかな?と思ってしまいます。 美顔器によっても違うと思いますが、 私の買おうかと思っているものは、 1.化粧を落とす 2.洗顔 3.マッサージ 4.汚れ落としのお手入れ 5.洗顔 6.ピーリング 7.洗顔(洗顔料なし) 8.保湿、クリーム等を塗る という手順みたいです。 毎日するのは1,2,3,7で、4~7は時々でいいみたいです。 いつが効果的なんでしょうか? みなさん、どうされているのか教えてください。 入浴剤の代わりに何入れる? 友人に、お風呂に牛乳やコーヒーを入れるという話を聞きました。 それを聞いて、私もいろいろなお風呂を試してみたいと思うのですが、皆さんは何を入れていますか? 経験談や聞いた話でもかまいません。 分量や合わせ方など、オススメな入浴方法があれば教えてください。 市販の入浴剤以外がいいんですが、市販のものでも天然ものとかでオススメのものがあればお願いします! 入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃんを入れる 私は、実家の父母のところで、6ヶ月の赤ちゃんのお風呂をいれているのですが、 最近、寒くなってきたので 父がお風呂に入浴剤を入れたいと言い出しました。私は いつも父の後に 赤ちゃんをお風呂にいれているのですが、(うちのお風呂は父が一番最初に入るしきたりになっている)入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃんを入れてもいいものなんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など