- 締切済み
レオネットについて
主にネットに接続する時間は、18時~1時くらいなのですが、その時間帯に回線スピードを計ると1M程度。 今日、たまたま、昼間測定したら34Mものスピードが出ていました。 現在住んでいるアパートの部屋が埋まっているのは14棟ほど。全員が同時にネット接続してるとは考えられないので、このスピードの差はありえないと思いました。 そこで事務局へ問い合わせた所、レオネットの性質上しかたがないと最初言われましたが、ファイル共有ソフトを使っていない限り、常にネットに接続しているというのは考えられないと言い、この差はおかしいと反論。しかし、回線調査をしない限り、レオネットから随時、利用者がいるかは調べていないとの事。 これじゃ、もしファイル共有ソフトを使ってる人がいたとしてもばれないですよね。 まあ、苦情があったことを技術局に伝えて調べるとは言われたが、実際どうなんでしょうか・・・。 夜間、1Mというスピードは普通ですか?(900Mの動画を落とすのに3時間ほど) ここまで差が生まれるのは誰かがファイル共有ソフトを使っているとは考えられないですか? 意見お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
>昼夜問わず(ry 知り合いで使用してる人がいましたが、寝る前にのみ起動させていると聞いたことがあります。 >ビデオも(ry もし、そうであればファイル共有ソフトの利用が原因とは一概には言えなくなりそうですね。 インターネットを利用している住人が多かったとしても同時に、しかも常にネット接続されている状態を生み出しているのはファイルのダウンロードをしているとしか思い浮かびませんでした。