- ベストアンサー
もしもある日突然、電気が使えなくなったら・・・情報の伝達方法と、かかる時間は?
もしもある日突然、日本中の電気が使えなくなったとしたら、情報の伝達は、どんな手段でどの位の時間がかかることになるでしょうか? (1)伝えたい情報は、5ページ程度の紙に書かれた内容 (2)あらかじめ、その事態が生じることを想定できない (3)東京から北海道まで情報を伝える という前提で、どんな手段を使えば最短でどの位の時間で伝えられるものか、考えていただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113190
回答No.4
その他の回答 (7)
- sans_souci
- ベストアンサー率14% (99/691)
回答No.8
- jinny6202
- ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.7
noname#113190
回答No.6
- chunjinho
- ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.5
- EmiMiura
- ベストアンサー率18% (72/386)
回答No.3
noname#113190
回答No.2
- alarmist
- ベストアンサー率20% (71/342)
回答No.1
お礼
おっしゃるように、突発的に起こった場合の情報伝達がどうなるのか、これがかなり時間がかかる要因かなと思いますね。 あと、無線関係は電気を使わないと出来ないですが、「手旗信号」は使えそうですね。 船舶関係者や海上自衛隊員などは、知っている人が多そうなので、海岸伝いの伝達が出来そうです。 5ページの情報は、かなり時間はかかりそうですけどね。 ありがとうございました!