• ベストアンサー

どうかギターポップ・ネオアコ好きの方・・・

最近、ギターポップ・ネオアコを形容する言葉で「甘酸っぱい」って多すぎる気がしませんか?その言葉にのせられて失敗することが多々あり、ここのところ本当に甘酸っぱくて泣けるギターポップに出会えずにいます。というわけで、これは泣けるというギターポップ、ネオアコ、テクノポップがあれば、是非教えてください。ちなみに、私は ・TEENAGEFANCLUB      ・フェアチャイルド ・STRAWBERRYSWITHBLADE    ・LIGHTNINGSEEDS ・カーディガンズ などを好みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ギターポップ、ネオアコ大好きです!せつない系の音楽も聴きまくってます。 オススメ書かせていただきます。 フレンズ・アゲインの『トラップド・アンド・アンラップド』  (去年再発CD化!僕はこれでギタポにハマリました!!) エリアルの『バック・ウィズイン・リーチ』  (スコットランドの新星!去年暮れに出たばっかりの1stアルバムです。ティーンエイジが好きなら絶対気に入ると思います!) エファメラの『SUN』  (ノルウェーの女の子3人組。カーディガンズが好きならば、きっと気に入るのでは?何かクセになってしまう音楽です) 『クレプスキュール・フォー・カフェ・アプレミディ』  (ネオアコ全開のコンピ!とにかくどれもこれも、聴いていて死にそうになるくらい美しすぎです!なお、同シリーズでこの春、チェリーレッド版とエル版が出ます!) インスタントシトロンの『ウナ・マルチーア』  (日本一のギターポップバンドです、個人的にですが...。出したアルバム全部廃盤。でも去年、めでたく全部再発。インディーズ系レーベルからですが...) いつか機会があれば聴いてみて下さい。 そして、いい音楽いつまでも聴き続けて下さい。では~。

luvmaster
質問者

お礼

カフェ・アプリミディのシリーズは、漏らさず全て購入しております。捨て曲なしのコストパフォーマンスの高さが魅力ですよね。フレンズ・アゲインも去年購入いたしまして、思わず号泣しました。オリジナル盤が高騰しているのも頷けます。インスタントシトロンは一枚もってるけど、それはイマイチだったので、おすすめしてもらったのをチェックしてみたいと思います。この中では、エファメラが一番気になりますね。ノルウェーの女の子3人組というだけで卒倒しそうです。早速、購入したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#5549
noname#5549
回答No.9

こんにちは。 こんな質問が出ていたとは... むぅ、既に多くの大好きなバンドが出てしまっている。(^^; あ、BLUEBOYまで。 ゾンビーズやXTCやオレンジジュース、モノクロームセット、パステルズはどうなんでしょう? さすがにチェック済み? う~ん。 DollyMixtureならどうだ!? 虎から再発されてましたがそれも5月で終わりですし、 無くなるかなあ? では、その流れでBirdieを。 Debsey(ex.DollyMixture)とPaul(ex.EastVillage)のユニット。 セントエティエンヌのバックメンバーとして出会ったふたりだけに、 内容は折り紙付き。 個人的には「TRIPLE ECHO」が好きですね。 Linus Of Hollywoodも良いなあ。 あとベルセバなら「LegalMan」が珍しくノリノリでお薦め。 日本ならCubismoGraficoやNeil&Iraiza、Venus Peterは良いと思うのですが、 有名すぎるのでboys&girls togetherなんかどうでしょ? 1枚きりの単発モノですけどギターポップど真ん中。 (*単にフリッパーズだという説もあり) あ、2000年に一部だけで騒がれたPICOはどうですか? ナシですか?そうですか。(^^; ダメダメですね。気持ちに知識が付いていきません。 余談ですがZESTやSHIFT、あとTower新宿店のリスニングコーナーは割に充実していて「甘酸っぱさ」を確認できるのでお薦めですよ。

luvmaster
質問者

お礼

モノクロームセット、パステルズはどちらかというと買わない方に入るかもしれませんね。そういえば、ドリー・ミクスチャーはカヒミ・カリィが年末に出したカバーアルバムの中で一曲カバーしていたけど、やっぱりオリジナルの方がよかったなあ。PICOは「I LOVE YOU」一曲しか知らないんですけど、アルバムも良いんでしょうか?Linus Of Hollywoodは最高ですよね、特に2ndが好きかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1791
noname#1791
回答No.8

2回目失礼致します。 先ほどのアズテック・カメラの「ジャンプ」ですが私が持ってるのは アルバム「ナイフ」からの シングル「オール・アイ・ニード・イズ・エヴリシング」 のB面に収められた物をボーナスとして入れられていた 国内盤アルバムなので今この曲を聴けるのは アズテック・カメラのベスト盤ですね 書くの忘れてました。 ついでと言ってはなんですが、今度は曲のお薦めを ベン・ワット(Ben Watt)の 「ノース・マリン・ドライヴ(North Marine Drive)」 というアルバムの 2曲目の「サムシングス・ドント・マター( Some Things Don't Matter )」 アルバム全体は地味すぎてお薦め出来ませんがこの曲は良いです。 http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=155739726/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=WATT*BEN/itemid=1370779 試聴出来ます。 後ティーンエイジ・ファンクラブ(TEENAGE FANCLUB)に 似た感じのBMXバンディッツ(BMX Bandits )とか テリー・ホールが一時結成していたカラーフィールド(Colourfield ) スコットランドのトラッシュ・キャン・シナトラズ(Trash Can Sinatoras) 等もよく聴いてました。

参考URL:
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=155739726/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=WATT*BEN/itemid=1370779
luvmaster
質問者

お礼

アズテックカメラは有名過ぎて、しっかり聴けてないところがあるので、これを機会にしっかり聴き直してみようと思います。EBTGは最近ハウス色が強くてネオアコとは呼べませんけど、ベン・ワットは何をやらせてもそつなくこなす才人ですよね。カラー・フィールドはちょっと地味すぎて今は気分じゃないかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1791
noname#1791
回答No.7

初めまして 私もネオアコ、ギター・ポップ大好きです。 アズテック・カメラを紹介しようと思ったのですが もう出てるみたいなので他のアーテイストを紹介します。 ちなみに私が好きなアズテック・カメラのアルバムは「ナイフ」です。 当時この中でヴァン・ヘイレンの「ジャンプ」を 見事にカヴァーされているのを聴き感動致しました。 まだ紹介されていないバンドを書きます、まず昔よく聴いていたバンドで ペイル・ファウンテンズ(Pale fountains) アズテック・カメラ好きなメンバーが結成したバンドです。 「ジャスト・ア・ガール」や「サンキュー」という曲が有名です アルバムは国内盤の「パシフィック・ストリート(Pacific Street)」 で彼等の代表曲が殆ど聴く事が出来ます。 下のURLで試聴は出来ませんがジャケットと収録曲だけでもご覧下さい。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=122690&GOODS_SORT_CD=101 次はベル&セバスチャン(Belle&Sebastian)です。 こちらは美しいサウンドが売り物です。 http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=461676196/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=BELLE+&+SEBASTIAN/itemid=582525 上のURLで試聴できますので聴いてみて下さい お次は女性でレベッカ・ゲイツ(Rebecca Gates) なかなか落ち着いた雰囲気で気に入ってます。 http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=461676196/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=GATES*REBECCA/itemid=1399096 こちらも上記のURLで試聴出来ます。 次はキングス・オブ・コンビニエンス(Kings Of Convenience) こちらは最近徐々に注目されつつあるバンドです。 http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=461676196/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=KINGS+OF+CONVENIENCE/itemid=1443286 こちらも試聴出来ます。 今思い出すのは以上です。

参考URL:
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=461676196/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=BELLE+&+SEBASTIAN/itemid=582525
luvmaster
質問者

お礼

詳細なご指導有難うございます。試聴できるものが多いようなので、早速試聴してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3291
noname#3291
回答No.6

たびたびどうも。スミスフリークでいらっしゃいましたか。失礼しました。僕は、スミスだったらGirlfriend in a comaですね。スミスの次だとPrimal screamの1stはどうでしょう。あとはバーズとか・・・ ちなみにぼくは気になるCDなりレコードを見つけた時、買う、買わないを決める判断基準があります。                       ズバリ、アメリカ人だったら買わないんです。個人的にアメリカのアーティストで泣けたってのがほとんど無いんですよね。R.E.MのAutomatic for the peopleとルー・リードのベルリンぐらいしか思い浮かばない・・・   もし暇があれば、luvmasterさんもCDラックのアメリカ人アーティストをチェックしてみてはいかがでしょう。

luvmaster
質問者

お礼

高校生の頃は、どんな音楽が好きかと問われればズバリU.kものと答えていた記憶があります。意識したことはあまりありませんが、アメリカものって不毛だったんですかねぇ。掘ってみたら、ざくざくでてきました。ボン・ジョヴィやらミスタービッグやら星状旗感じるアーティストが。しかも聴いていると泣けてくるんですよ、あまりに気恥ずかしくて。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.5

The Lotus Eatersの「No Sense of Sin」(青春のアルバム)、Blueboyの「Unisex」などはいかがでしょう。あと、ネオアコからは離れますがWeezerの「Weezer」も甘酸っぱくて泣けると個人的には思います。

luvmaster
質問者

お礼

私も「Weezer」を聴いて、高校1年生の多感な時期を過ごしました。Blueboy(サラのバンドですよね)とThe Lotus Eatersは気になっていたバンドだったので、これを機会にチェックしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19san
  • ベストアンサー率19% (42/215)
回答No.4

ネオアコからはちょっとそれてしまうかもしれませんが、(ポストロックに属すようです) The Sea And Cakeの「Oui」というアルバムは秀作です。 Listen Japanというサイトで検索してもらえば、詳しいことがわかると思います。 1曲目の「afternoon speaker」という曲を聞いたとたん これはやられた、と思いましたね。 具体的に説明したいのですが文章にするのが下手くそなものですからうまくいえませんが、 とにかく聞いていて心地のよい曲が満載です。 Listen Japanでダウンロードもできるようなので一度聞いてみることをお薦めします。

luvmaster
質問者

お礼

有難うございます!早速聴いてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13289
noname#13289
回答No.2

ルイ・フィリップ、セイント・エティエンヌを一応お勧めしておきます。どちらもフレンチポップスっぽいサウンドですがエモーショナルな楽曲作りで定評があります。 あと、もしスミスをお聴きになるとしたら、アズテック・カメラも一緒に聴いてみてください。古い人たち(失礼)ですが、出現当時の新鮮さは未だ失われていません。

luvmaster
質問者

お礼

みんな大好きです。特にセイント・エティエンヌとスミスは激聴してました。ルイ・フィリップはあの声が最高ですよね。アズテックカメラは1stといいたいところですが、地味な「LOVE」が好きだったりします。出来れば、これ知らないだろという隠れ名盤をお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3291
noname#3291
回答No.1

海外だったらTHE SMITH。 国内だったらフリッパーズギターの一枚目。これ絶対自信ありますよ。ちなみにスミスのほうはポップなのはサウンドだけ。歌詞にはまると人生変わってしまいますよ。

luvmaster
質問者

お礼

私も高校時代にスミスにはまって、現在に至っています。ちなみに単にスミスが好きだからという理由だけで「モリッシ―」と呼ばれていた時期もありました。一番好きな曲は「THIS CHARMINGMAN」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A