openofficeのフィルターに関して
一度質問投稿したのですが私の説明不足だったみたいなのでもう一度投稿し直しました
先ほど回答下さった方ありがとうございました。
質問内容ですが
私はMicrosoftoffice2010を使用してます。Microsoftofficeを持ってない後輩にopenofficeでエクセルと同じような作業ができるよう教えたいのですが
openofficeのフィルターがよくわからなく困ってます(;´・ω・)
エクセル2010で列にフィルターをかけ数量が入ってる行だけを抽出できますが
openofficeでオートフィルターを使用しようとすると変なところにフィルターがかかるとか
標準フィルターで列指定と関係を=で空白でないで選択すると一番上の空白のみになったり。
空白でないって空白以外と違うんでしょうか?
上記エクセル2010のような作業は不可能なのでしょうか??
叉フィルター抽出以外で何かいい方法や
openoffice以外にエクセルに近いおすすめ無料ソフトなどあれば教えて頂きたいです。
画像にて説明内容の方確認をお願いしますm(__)m