• ベストアンサー

OpenOfficeはどうなの?

OpenOfficeとMicrosoftOfficeは価格は関係なしでどっちが使いやすいですか? 機能はどちらのがいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Writer(Wordに相当)、Calc(Excel)に相当)、Impress(Powerpointに相当)、Draw(MSはなし)などの連携がスムースで動きも早く、MSOfficeにはない機能もあり、全体的にOpenOfficeの方が使いやすいと思います。MSOfficeにはない描画ソフトDrawは大変重宝です。MSOfficeがなくともWordやExcel、Powerpointを読むことができますし、OpenOfficeで作成したものをMSOfficeのファイルに変換することも簡単にできます。特にMSOffice使用の指定がない場合、OpenOfficeの使用をお薦めします。

参考URL:
http://ja.openoffice.org/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#29127
noname#29127
回答No.4

書式がきちんとした資料の場合、MS Officeで作っておく 必要があります。 ただ、書式があまり重要でないファイルはOpenofficeで 作っておいて、人に渡す時にファイル形式をMS Officeの 形式に変換できます。 機能としては、Openofficeで十分です。たいていのことは できます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

こんにちは。 え~と、どちらも機能的にはあまり変わらないでしょう。 どっちかと言うと、Open OfficeはMs Officeを意識した作りになっていますから、操作方法も良く似ていますし、Excelの関数もそっくりです(完全には同じでは有りませんが)・・・(笑) ただ、完全に互換では有りませんので、データを移管するのでしたら(する必要が有る)、やはりMs Officeでしょう。 一人で使用するのでしたら、Open Officeでもまったく問題ありません。 では!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.2

使い勝手はわかりませんが・・・・・ 人にファイルを渡さなきゃなりませんから、互換性を重視します、従ってOpenOfficeは使おうとは思いません。 自分ひとりで使うのでしたら他の方回答を待ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.1

普通のオフィスのほうがバージョンアップが早い、ぐらいでしょうか 正直使用してもあまり違いは分かりませんが 仕事で使うのでなければオープンオフィスで十分かと

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A