「きょう晩御飯なに?」と訊いてくる上司…
お世話になります。
タイトルのことだけではなく、「旦那さん給料いくらもろてんの」等(注:職場は関東です 上司は関西人)色々驚くことを訊いてくる上司です。
最初は「うちのカミさんがな~、毎朝きょう晩御飯何がいいって訊くねん。いつも同じもの答えてるんやけどそれやと怒るねん」というので、まあ参考になれば…と深く考えずに答えてしまっていました。
思えばこの時から「カレーです」「明日もカレーです」「あさってもカレーです」等の返事をしておけばよかったのですが、もう数ヶ月経ってしまいました。
で、最近ホントに訊かれることに嫌気が差しています。ほぼ毎日なので…
「内緒です」「う~ん、きょうは家に帰ってから考えます」なども試してみたのですが、なにしろこの件に限らず基本しつこい人なので「は~、そうなん。で、何にすんの?」………。
話を聞いていると、奥さんがあまり料理が好きじゃないみたいで、毎日の昼食についても上司は毎日コンビニのお弁当なのですが「俺は食にこだわらんからこれでええねん」とか最初は言ってたくせに、「毎日なに食べるか考えるのめんどくさい。○○さん(私のこと)弁当頼もうかな~」とのたまう始末で、「要は本当はお弁当作ってもらいたいけど奥さんが作ってくれないだけなのね?」って感じです。
自分の初期対応が甘かったのは重々承知なのですが、何かもうこれ以上訊かれないで済む痛快な返しはないでしょうか。よろしくお願いします。
ちなみに今自分が候補にあげているのは、上司は納豆が大嫌いなので(好き嫌いが非常に多い、食べられるもののほうが少ないので、私が言った献立に「う~ん、それは俺が嫌いやから……」とほざかれる時があります)「納豆料理です」「納豆料理です」「納豆料理って、意外に奥が深いんですよね」です。
ちなみに旦那は「上司家用に一週間分の献立を書いて渡してやればいいじゃないか」と言っています。