夕方になると突然吠えます
生後五か月のマルチーズです。
普段はおとなしい子で、外に行っても、よその犬や人に吠えません。
家に誰か来ても吠えることもありません。
でも、夕方になるといったいどうしたものか、いきなり吠えまくることがあります。
窓ガラスにうつった自分に吠えたり、人の影に吠えたり・・・
原因がわかればまだいいのですが、何に吠えているのか全くわからない吠えもあります。
いったん吠えだすと、なかなか吠えやまず、どうしたらいいのか困ってしまいます。
吠えるのはここ2週間ぐらいで、毎日ちょっと暗くなってきた夕方6時ごろです。
散歩は一日二回(それぞれ20分程度)です。
室内では放し飼いで、時々ボールで遊んでいます。
運動量が足りないのでしょうか?
また、こんなときは、どうしたらいいのでしょうか?
人に対して吠えているわけではないので、ほうっておくのか、それともあまりにうるさいので叱ったほうがいいのか・・・
よろしくお願いします。
補足
札幌の西武です。 通常は単なる有線なのですが、この時間になると急に音楽が変わるのです。