• ベストアンサー

デジタル一眼レフカメラの価格差について

デジタル一眼レフカメラ。 今から購入しようと思っても、どこから手をつけたらいいのか分からずに質問させていただきます。 ニコン製のD80、D50、D70S、D200。キャノン5D、20D、30D、パナソニックL1、ソニーα100のカタログを取り寄せ、ネットなどで勉強しているのですが頭が混乱してきました。 そこで、一番単純な質問。一眼レフカメラの価格を決定する要因ってなんですか?レンズは除いて。本体のみのスペックの見方などを教えていただけるとありがたいです。正直カタログの仕様の欄を見てもさっぱりわかんないんです。かなりの初心者なので勉強できるサイトなどあれば紹介していただけるとありがたいです。 あと、レンズキットってどうなんでしょう?初心者はここから始めるのがベターなんでしょうか?意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43051
noname#43051
回答No.10

価格を決定する要因ですか?? それは、要約すると材質・構造・精度の差です。 そして、地味ながらこれらの要素のスペックアップは大変お金が掛かる部分なのです。 逆に言えば、それ以外の点ではクラスによる差はホトンドありません。 では、なにゆえ高い機材を作る必要があるかというと、上記3点の要素がカメラボティの本質であるか、あるいは単なる付加価値でしかないのかの価値観の違いがあるからです。 ボディの本質であるなら、少々高くても省く訳には行きません。 付加価値でしかないなら、高いお金を出して手に入れるほどではありません。 これらの要素は、カタログスペックから読み取るのは難しいですし、差を感じ引き出すのも容易ではありません。 一般的なシチュエーションでは引き出すまでもなく、撮影を完了出来るからです。 このあたりが、ハイアマ/プロ向けとされるトコロでもあります。 カメラの構造やスペックですが、いきなり仕様表をみてもつらいでしょう。 カメラメーカーなら、大抵はサイト内に初心者向けのコンテンツがあります。 ニコン:http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm キヤノン:http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/stepup/index.html など・・・。 どこから手を付けたら・・・という話もありますが、私の場合は見た目から入りました。 あるカメラに惚れて、スペックを見て意味を調べ、そのあと他のカメラはどうなんだろう??と比較しだしました。 まあ、悩むのも買い物の内なので大いに悩まれるのも、良い買い物をするプロセスなのかも知れません。 そうそう、レンズキットの話ですが、それも悩んで調べて行く内に分かる事だと思います。 紹介したサイトにはレンズについても解説されています。 自分にとって何が大事なのか、譲れないものがあれば自ずとベターな選択に行き着くと思います。

mirainopap
質問者

お礼

>要約すると材質・構造・精度の差 これっすよね。難しい用語、ひとつひとつ理解するに時間のかかる部品やノウハウ。それらがこれらに凝縮されてるように思います。 勉強していく上でこれらを意識すればいいんだとも思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

デジタル一眼レフはボディだけで優劣を語ることは出来ません。 レンズラインアップと併せて評価してください。 私はEOS 10D、20Dを使用していますが、キヤノンに決めた理由は父親がEOS 1Nとレンズを何本か所有していたからです。 今では、父親より私の方が良いレンズを持っています(笑) まず、キヤノンにして良かったなという点は、AF駆動がレンズ内モーターであること。 これは、KissDigitalという入門機を使用してもAF速度は高級機と変わらないこと。ニコンはAF駆動モーターがカメラに内蔵しているため、入門機と高級機とでは明らかにAF速度が違うそうです。バナ、αについては不明。 キヤノン、ニコン、バナは手ブレ補正機能をレンズに委ねますが、αはボディ内に手ブレ補正が付いています。どんな安いレンズでも手ブレ補正が使えるのは大きいメリットでしょう。 しかし、キヤノンは高感度ノイズがダントツに良いので、手ブレを抑えるために感度をあげるという手段がとれます。 レンズキットのオマケレンズは侮れません。 手ブレ補正とか、高倍率ズームではありませんが、オマケとは思えない素晴らしい描写です。7~8万する高級コンデジより綺麗に撮れます。 後は、実機を直接触ってみて気に入ったモノを選べばいいと思います。 エンジニアリングプラスチックボディとマグネシウム合金のボディでは、手に取った感触が全然違います。 ネットで勉強するのもイイですが、カメラ雑誌を買って勉強するのもイイですよ。

mirainopap
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。ただ、私の意図に比較的近い人(文章からはわからないでしょうが・・・)にポイントを付けちゃいましたごめんなさい。 カメラ雑誌買ってもっと勉強しますね。