※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANが組めません!)
無線LANで2台のパソコンをLAN接続する方法
このQ&Aのポイント
無線LANを使用して2台のパソコンをLAN接続する方法を教えてください。
東芝のノートパソコンと自作のデスクトップパソコンをインターネットに接続していますが、LAN接続でファイルやフォルダを共有したいです。
ワークグループ名は同じに設定し、ウイルスセキュリティもアンインストールしましたが、Windows98SEからWindows2000が参照できません。どうしたら参照できるようになるでしょうか?
私はPCを2台持っておりまして、1台目は東芝のノートのDynaBook Satellite 2210 SA50C/2CAでOSはWindows98SE、もう1台は自作のデスクトップでOSはWindows2000です。
インターネットの回線はADSLで、ルータはNTTのWeb Caster X400Vを使っています。
ルータに挿しているカードは、NTTのFT-STC-Va/gです。
子機の方は、ノートの方がBUFFALOのWLI2-CB-G54L、デスクトップの方は同じくBUFFALOのWLI-U2-KG54です。
このようにして、それぞれインターネットに接続しているわけですが…2台のパソコンでLANを組みたいんです。ファイルやフォルダを共有させたいんです。
まず、当然ワークグループ名は同じにしています。
次に、双方のウイルスセキュリティをアンインストールしてみました。
すると、Win2Kからは98SEが参照できるのですが、98SEではネットワークコンピュータの中にWin2Kのアイコンさえありません。
どうすれば98SEからWin2Kを参照できるようになるのでしょうか。
どなたかアドバイスのほどよろしくお願いします。
お礼
なるほど、ユーザーを登録する必要があるんですね。 参考URLを見ながらやってみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。