• 締切済み

驚速2006 メモリをインストールしたのですが起動が・・・

驚速2006 メモリをインストールしたのですがパソコンの起動が速くなった気がしません。速くなったかどうかはどこでどう確認したらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.4

 確かに1980円損をされたと思います。PCの起動を早めるためには、PCが起動する時に行う仕事の量を減らせばいいだけです。では、PCが起動する時に、減らせる仕事にどんなものがあるかというと、 1 常駐プログラムの 2 設定されているサービス 3 フォントの読み込み などです。1・2の見直しや3の量を減らすだけで、PCの起動は速くなります。具体的には、下記のページで詳しく述べているので、よかったら参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2283626

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.3

驚速2006って人気がないようですね。 期待しないほうが良いのではないでしょうか。 気分的に早くなるのを体験したいのでしたらフリーで十分ですね。 僕は【Crap Cleaner】を使っております。

参考URL:
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html
mixture-
質問者

お礼

korutoreinさん回答ありがとうございました。え~人気ないんですか? 1980円損した気分です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188325
noname#188325
回答No.2

速くなったかどうかは、体感できなければ、それは速くなっていないと判断して良いと思います。 それに「驚速」シリーズは名前に驚くだけで一向に速くなりません。 「驚速」シリーズを購入するぐらいなら、フリーウェアのほうがましです。 参考までにフリーウェアを紹介しておきます。 「X-TUNE」 http://xtrm.jp/works 「CCleaner」(英語版) http://www.ccleaner.com 「スタートアップチェッカー」 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se302214.html

mixture-
質問者

お礼

Unebiyamaさん回答ありがとうございました。詐欺にあった 気分です。フリーウェアの紹介ありがとうございました。使ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

>メモリ内の不要データを削除したり、データの再配置を行なったりし、パソコンを快適に使うためのソフトです。 1クリックで、パソコンがいつでも起動直後のように快適になり、再起動する必要がありません。 ディスクのクリーンアップと最適化(デフラグ)を行うのかな?うたい文句だと、「再起動せずに連続使用しても動作が重くならない」ですね。 起動直後と3日くらい連続使用して、ベンチマークテストを走らせて比べるとか。 >「驚速2006 メモリ」では、巨大ファイルや多数のファイルをコピーする時間を短縮できるコピー高速化機能を搭載し、ますます快適になりました。 大きな動画ファイルをコピーして時間を計ってみるとか。 なんだかおまじないソフトみたいですね。

mixture-
質問者

お礼

DEEP Blueさん回答ありがとうございました。まじないソフト・・・・。買って後悔しています。失敗したな・・・。いい勉強しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A