※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう)
SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう
このQ&Aのポイント
SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう問題について、環境や具体的な症状、解決策について詳しく説明しています。
解決策として、AVマウスの発光部の角度や配置を工夫することや、別の操作方法を試すことが考えられます。
また、問題の状況について補足情報も提供されています。
SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう
【環境】
1F: 大きな本棚の最下段にSONYのテレビTV,最上段にSONYのDVD/HDDレコーダ
2F: SONYのワイヤレスTV(KLV-20WS2)
を設置しています.
1FのTVの近くに,2FのTV用の機能を集約した「箱」が置かれています.
・この箱にアンテナが挿さっており,無線LANの電波に乗せて2Fで視聴する.
・この箱にAVマウスがついており,DVD/HDDレコーダのリモコン受信部付近に
両面テープで貼り付けてある.2Fにリモコンを持参し,1Fの
DVD/HDDレコーダを操作できる.
【問題】
DVD/HDDレコーダに録り貯めた番組を,2Fでも視聴できるので,とても
重宝してはいるのですが,2FのTVのリモコンや,2Fに持参したリモコンで,
例えば1FのTVも操作されて(連動して)しまい,困ってます.例えば:
・2Fのリモコンで2Fのチャンネル変更がされると,1Fのチャンネルも
変更されてしまう.
・また,1FのTVの電源OFF,2FはTVの電源ONの状態で,2Fのリモコンで
2FのTVの電源をOFFにすると1FのTVの電源もONになってしまう.
なお,2FのTVの付属リモコンでも,持参したDVD/HDDレコーダの
リモコン(のTV操作モード)でも,同じ症状が発生します.
【解決策】
AVマウス発光部の角度の問題かと思われることは想像つくので,実験として
1Fで,AVマウスの発光部あたりから1FのTVのリモコンで1FのTVを操作して
みましたが,反応ないです(もともと1FのTVはリモコンの反応はそれほど
よくない).かといって,1FのTVが操作されないようなところに
AVマウス発光部を設置すると,DVD/HDDレコーダの操作もできなくなります.
何かうまい回避策はないでしょうか?
【補足】
元々,下記の質問で購入したワイヤレスTVで,紹介してくれた方も
同じ問題を抱えていたようですが,我が家では解決できていません.
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2137467
お礼
デジカメ越しにみてみたら、確かに青くひかりました。・・・光っただけですが。 > 金具高くなかったですか? 1万2千円くらいしたと思います。よく調べもしませんでしたが、楽天の最安店 で買いました。 我が家の場合、小さい子供がいるので、あまり手の届くところに液晶機器を 置きたくないという事情です。つけてみると、「壁にベタ着け」を期待して いましたが、10cmくらい手前に浮いている感じです。 あんまり格好よくはないですね(本機の場合) > さて、本題です。天井に近いところにスゴ録があるのでしょうか? 一応、こんなレイアウトになっています。 天井の反射はあまり考えられなさそうです。 ----------天井 ↑天井と↓スゴ録上辺の間65cm ┌―――― |━━ ←スゴ録 ├―――― | ↑スゴ録下辺と↓ベガ上辺の間80cm ├―――― |┌――┐←ベガ(リモコン受光部は┛) |└――┛ ├―――― | ↑ベガ下辺と↓畳の間50cm └―――― -----------畳 > ・AVマウスの発光部に紙などを巻いて光を弱める案 なるほど、これは言われるまでは思いもつきませんでしたが、 シンプルながら、一番実効性高そうですね。 早速、AVマウスの発光部を囲むように、厚手のテープを巻いて スゴ録の下から貼り付けてみました。 ちょっと試してみた限りでは、調子よいかもしれません。 しばらく、これで運用してみようと思います。素晴らしいアイデアありがとうございました。 #しばらくまって締め切らせていただきます。