- 締切済み
H264について
H264はオープンソースのコーデックなんですか? DVDみたいにmpg2コーデックが有料ということはないんですか。 次世代DVDに使われるのでガードに対応したコーデックがないと再生できなかったりするんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
>単独使用と言うのがちょっと解りませんが、私がH264でエンコードしたものは.movか.mp4になってます。 >ケータイやiPod用だと.3gppとか.m4vとか。 >MPEG4やその発展系(と言っていいのか?)のH264は >QuickTimeと密接に関係してますし。 >Macで作る限り.aviにはなりませんね。 >MacではDivxを使うと.aviになります。 このあたりはMACとWINで扱い方が異なるようですね。 MP4だとエンコード方式ではなく、コンテナ形式です。 動画コーデックがH264、音声がAACとなります。 aviコンテナでH264とmp3の組み合わせが出来ます。 たとえばフロントエンドをTMPEGencを使用して動画コーデックをH264、音声をMP3やOGGとすることが出来ます。 この場合拡張子aviになります。 あくまでも拡張子aviやMP4はコーデック形式ではなく、コンテナ形式を指します。コンテナフォーマットを守っていれば動画・音声のコーデックはどれを使おうと自由です。 >元々MPEG4ってストリーミングとかその程度のものだったのをハイビジョンだとかの高画質用にも広げて大風呂敷状態になったのではなかったですか? その通りと私も解釈しています。ファイルサイズに比較して高画質(高圧縮)なので次世代DVDにも採用されました。 但し、エンコード・デコード両方とも機器に対して高度なスペックを要求します。 民生用機器でしたらエンコードチップを乗せれば解決しますが、PCではそうはいきません。 一応MP4のハードエンコードチップ搭載キャプチャデバイスはあります。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv9h_u2/index.html PCではこのようなデバイスを増設しなくともソフトウェアエンコードで対応できますが、CPUパワーを猛烈に消費します。ストリーミングでは優位性がありますが、通常使用のコンテナとしてはPCにあまり向いていない気がします。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>それに単独使用なら拡張子がaviになります。 単独使用と言うのがちょっと解りませんが、私がH264でエンコードしたものは.movか.mp4になってます。 ケータイやiPod用だと.3gppとか.m4vとか。 MPEG4やその発展系(と言っていいのか?)のH264はQuickTimeと密接に関係してますし。 Macで作る限り.aviにはなりませんね。 MacではDivxを使うと.aviになります。 >次世代DVDに使われるので高画質なんじゃないですか? 携帯から次期DVDまでをカバーするんですか? 元々MPEG4ってストリーミングとかその程度のものだったのをハイビジョンだとかの高画質用にも広げて大風呂敷状態になったのではなかったですか?
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
>圧縮率が高いのにデータ容量も大きいのですか? 何度も自分の回答を読み直しましたが、データ容量が大きいとは書いていません。どこの文章からそう判断されたのでしょうか? 圧縮率が高い=ファイルサイズが小さい ですが。 >次世代DVDで使われる予定のコーデックですが。 そうですね。 >某社の不注意がなければ破られることはなかったのですか? これはもし誤ってオープンソースに記載しなかったら、どうだったか?仮説の世界の話しです。 私には解りません。確かなのはヒューマンエラーで暗号化アルゴリズムが流出・解読された事実だけです。 >次世代DVDでもヒューマンエラーがあれば容易に破られるのですか? DVD-videoの教訓を踏まえて更に堅固な暗号化が行われる、とは聞いていますが、どの位のものか?の判断が出来るスキルは持っていません。故に私には不明です。
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
>複製は絶対不可能ということですね。 >私的利用に関する複製はできるようにしてほしいですね。 いや、H264エンコードされたファイルはコピー出来ますよ。H264の仕様に従いプロテクトされたファイルは出来ません。 >DVDのガードってそこまでしょぼいんですか? CSSはランダムに生成された暗号キーを一緒に記録して、エンコーダがキーを読み取り、適用することで再生出来ます。暗号キー自体よりもっと手前の暗号キー生成アルゴリズムを某社が不注意にもオープンソースとして公開したためにプロテクトハックが容易に出来るようになってしまいました。どちらかというとシステムの問題ではなく、ヒューマンエラーです。 >フリーのmpg2ソフトはCSS付きのDVDが再生できないと聞いたことがありますが。 フリーのMPEG2コーデックは存在します。 http://www.area61.net/mpeg2.html http://cowscorpion.com/Codec/DscalerMPEGFilters.html もちろんCSS解除は出来ません。 どういう用途かというと、家庭用レコーダやDVDカムで記録した動画再生や、編集用ですね。 >次世代DVDに使われるので高画質なんじゃないですか? >携帯から次期DVDまでをカバーするんですか? 高画質ですよ、但し圧縮率が高いせいもありハードに対する負荷が大きいのです。 携帯や民生用レコーダ・プレイヤーなどでしたら従来と同じくエンコードチップを実装してハードウェアエンコードで負荷を軽減できます。 しかしPCでハードエンコデバイス無しで再生・編集など行うならばCPUに対する負荷が大きいわけです。
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
H264自体はMPEG4準拠のコーデックとして認識していましたが。動画の圧縮伸張を行う実体プログラムですし。 それに単独使用なら拡張子がaviになります。コンテナとしてはaviやmp4になるのでコーデックでは無いのかなぁ。 コーデック自体は無料のままでしょう。ライセンス暗号化が加わればプロテクトのデコードが出来るコーデックのみ有料になるのでは?現在のMPEG2と同じように。 元々QVGAなど小さい画面サイズでDVD並みのクオリティを達成するためのコーデックなのでVGA再生は非常にCPUを酷使します。ファイルサイズ当たりのクオリティもDivXなどに比べて明らかな優位性が見られませんし、所詮携帯機器での再生用という気がします。 VGAサイズでソフトウェアエンコードだと結構上位のCPUでもコマ落ちしたりしますし。
補足
次世代DVDに使われるので高画質なんじゃないですか? 携帯から次期DVDまでをカバーするんですか?
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
No.2ですが一部訂正です。 (ちょっと勘違いと書き間違いのミックスで変な回答になってました。) 誤) H264はコーデックではなく規格です。コーデックとは・・・。 正) H264はフリーのコーデックではなく動画圧縮の規格です。 このあたり実は私もちょっと混乱している部分でもあります。 申し訳ない。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>H264はオープンソースのコーデックなんですか? 違います。 H264はコーデックではなく規格です。 コーデックとはエンコードやデコードを行うソフトやハードのことです。 >DVDみたいにmpg2コーデックが有料ということはないんですか・・・・ MacでもWindowsでもフリーのMPEG2再生ソフトはありますよね? H264は現在でもQuickTime等でエンコードもデコードも出来ますし、ケータイなども同様です。 ただ、デジタル放送などスクランブルの掛かったものなどは対応した機器やソフトが必要でしょう。 これはH264と云うより著作権絡みだと思います。
補足
フリーのmpg2ソフトはCSS付きのDVDが再生できないと聞いたことがありますが。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
H.264も、MPEG-2と同じくMPEG LAによってライセンス管理されています。 参考 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050131/155453/ 次世代DVDに関しては、圧縮データそのものと言うより、メディアとドライブとの間の 認証システムによるプロテクトとなるはずです。 現DVDの失敗を教訓に、現在よりも遙かに堅固で、また暗号を破られたと判断すると ロックを掛ける仕組みが盛り込まれる予定です。
補足
複製は絶対不可能ということですね。 私的利用に関する複製はできるようにしてほしいですね。 DVDのガードってそこまでしょぼいんですか?
お礼
某社の不注意がなければ破られることはなかったのですか? 次世代DVDでもヒューマンエラーがあれば容易に破られるのですか?
補足
圧縮率が高いのにデータ容量も大きいのですか? 次世代DVDで使われる予定のコーデックですが。