• ベストアンサー

賢い用具の選び方(長文です)

いつもお世話になっています。以前にバス釣りをしていて、最近また始めようかなと思い、ロッド、リール等を購入しようと思っています。そこで、経験の深い皆さんにお伺いしたいのですが、ロッドの長さやリールの大きさはどんな基準で選べばよいのでしょうか?ちなみに使用環境としては、 ・ボートには乗らない(陸地からの釣りがメイン) ・まずは近くの野池、もしくはダム湖など小さいフィールドがメイン ・ゆくゆくは河口湖や霞ヶ浦などにも行ってみたい といった感じです。このような感じで使用するなら皆さんはどういった具合になりますか?? なお、現在漠然と購入を検討しているのは ・ティムコ フェンウィックFVR 長さは6.6フィート ミディアム(?) ・シマノ カルカッタ コンケスト201(DC) どちらも安くはないのですが、ベイトリールは一応使っていたので使えます。 また、コンケストはDC(デジタルコントロール?)がありますが、値段ほどの効果ってありますか?別に普通のでいいのですが、気になったので、もしご存知の方がいたら教えてください。最後にとりあえず最初に揃えるべきルアー(ハード・ソフト)として皆さんのお勧めを教えてください。質問が増えてしまいましたがご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうも、釣りバカです。 フェンウィックに丸型リール…渋いッすね。いい感じです。 こちらの経験の程はともかく、コンクエストはいいですよ。DCはバックラッシュしない夢のリールですが、釣り始めに軽く投げて充電させないといけません。ベイトの経験があれば感動もひとしおでしょう。 ルアーは一昔前なら国産全盛でしたが、今はもっと以前の原点回帰やら極端にでかいのやらトップに絞るやら色々です。が、釣れるルアーに違いはないので ○トップ…オリザラ;ポップR など ○クランク…モデルA;ウィグルワート など ○スピナーベイト…D-Zone など ○シャッド…ラパラ・テイルダンサー など ○ミノー…ラパラCD;ロングA など (100年売れているルアーは100年釣れているので…手堅いです) これにテキサスリグ用のバレットシンカー+ソフトルアー+フックやラバージグがあれば釣りになってしまいます。ソフトルアーは ○ストレート系 ○グラブ系 があれば釣りになります。 もっと色々とルアーを書き連ねてもいいのですが、それでは「このルアーどうかな?」と考えて選ぶ楽しみ・アタリルアーを見つける喜びを奪ってしまうのでこんな感じで自粛しておきますね。色々なルアーを試して冒険を楽しんでください。

deron64
質問者

お礼

早速ありがとうございます。バックラッシュしにくいのは素敵ですね。充電が必要→濡れる・水没は厳禁っぽいですね。デリケートすぎても扱いにくいし...。よく検討します。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

コンクエストDCを実際に使用しています。 バックラッシュしにくく(調整を間違えればすることもある)、気に入って使っています。 値段ほどの効果と言われると、人それぞれで感じ方の違いがあるので難しいですが、私個人としてはあると思います。上記の調整もダイヤル1つで簡単ですし。 また、濡れにくい加工はしてあるので、普通に使用する分にはそんなに神経質になることもないのではないでしょうか。雨の中で使用したこともありますが大丈夫でした。釣行後のメンテナンスは当然必要ですが。 ロッドについてですが、ずっと野池がメインならば短めのロッドの方がいいと思いますが、今後大きなフィールドに行くことを考えると6’6”ぐらいがいいかもしれませんね。 硬さについては使用するルアーなどにもよると思いますので何とも言えません。 ちなみに、もし私が同じ条件で選ぶとしたら、おかっぱりはロッド1本で色々できるのが便利なので、 ・ロッド:シマノ レサト1653R または がまかつ ラグゼサーミス676  ・リール:シマノ メタニウムXTかコンクエスト ルアーは全ての層を探れるので、スピナーベイトはあった方が便利です。

deron64
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。可能であれば大きなフィールドも行きたいです。なので、6.6フィートで検討します!リールは見た目と巻いた感じでコンクエストがいいのでDCなども含めて検討します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.2

バス引退 トラウターです。 ボート釣りは 5.6fなどですねー おかっぱりですと 遠投性を求め 6f以上6.6fなどが有利ですねー 場所的にも水場まで斜面だったり 高さがあり ティップが長くても地面水面につき難いので長くても使える訳です。 ライトリグやDeepクランクなどで ロットの固さは違って来ますので 2~3本は必要かと思います。 ロッド・リールは オークションや中古店に通い 使用頻度の少ない物を安くGETする事をお薦めします。 バス用品は 結構中古流通が有るので マニアック品以外は 購入し易いかと思います。 新品を購入するより1~2クラス上の道具でやる方が 気分も楽しく釣り出来 飽きた場合も、売るときにも値段が残ります。 ルアーは ラパラは持ってないと・・・て感じらしいですよ。 

deron64
質問者

お礼

回答ありがとうございます。オークションですか。確かに掘り出し物は多そうですね!!一度色々探してみます。せっかく買うならいいものを見つけようと思います。アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A