• 締切済み

PDFファイルが修正できない?

WINユーザーです。ある会の式次第の土台を作成しています。 印刷を頼もうとしている印刷屋が、Macのみということを伺いましたので、 こちらは土台を一太郎で作り、PDFに変換しました。 グラフィックなし・テキストのみです。 PDF変換の際は、クセロというソフトを使いました。 すると、印刷屋から「PDFだと最終的な校正・修正はできない。 EBS(?、電話だったので聞き取りずらかった)ファイル にして、CDに焼いたものを持参しても良い」と言われました。 EBSというファイル形式自体、初めて耳にしました。 こういった場合、最終的な修正(バランスやカラー等)は 印刷屋に頼もうと思っていたので、困りました。 近辺にMacユーザーはいないので、さっぱりです。 Macに対応したファイル形式に変換する術が思いつきません。。 というか、そういうことはできるのでしょうか? 住まいが田舎なので、すぐ頼みに行けるような便利屋もありません。 どなたかいいアドバイスありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.5

EPSでVectorなどを検索してみるとフリーでも結構落ちていますよ。 EPS-drawなどあります。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023018/epsdraw.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

EPSです。 PostScriptをベースとして、ビットマップデータとベクターデータを含むことができる形式。解像度を最大限利用した印刷などができる。 アドビシステムズ社の「Photoshop」などで画像を保存する際につく拡張子とあります。 これはphotshopとかIllustratorのアドビシステムズのソフトを使用する事でEPSで保存できます。 またPDFもアドビシステムズ社の開発したソフトです。現実には分かりませんがクセロのPDF変換ソフトがアドビのPDF(Acrobat)で見れたかどうかは不明ですが Winユーザーが持ち込むデータの拡張子が.epsですとMacユーザーでも間違いなく見れますのでAdobe社のIllustratorをお持ちの方に作っていただいた方が賢明かと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo_1418
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.3

印刷屋さんに一太郎のファイルでもいいかきいてみてください。 いいと言えばそれで解決でしょう。 もしだめなら印刷屋さんの言うとおりEPSファイルに変換するのがいいと思います。一太郎からEPSへ変換する方法は知らないので違う方法を書いときます。 Adobeのホームページでイラストレータの体験版がダウンロードできますのでそちらで作成してEPSファイルに保存します。 基本的にPDFは編集できません。ましてやWinからMacだとなおさらです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2

おそらく、EPSのことですね。 印刷業界ではよく使われるdata形式です。 当然、winでも扱えます。 で、色やバランスなどの修正をする為にどうしたら良いかということですが 1.文字がフォントとして埋め込まれているならPDFはillustrator(アプリ名です)で開けられるかもしれないので、その旨印刷屋さんに確認してみる。 2.編集用にアクロバットを買う(DLする)。 3.修正が必要の無い原稿を制作してtif等の画像にしてそれを版下として使ってもらう。 思いつくのはこんなところです。 ※本来はこのまま印刷してかまいませんよ、という版下を印刷屋さんに渡すのがルールです。 自信が無い場合はデザインもしてくれる印刷屋もたくさんあるのでそういうところに注文するのがよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.japanlink.co.jp/dtpjiten/d_f/eps.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

まずは、ファイル形式を再度確認してください。あやふやな記憶だと見当違いのことをするかもしれませんよ。 そして、そのファイルを作成するソフトも印刷屋さんに聞いてください。 印刷屋さんはイラストレーターのことを言っているのだとは思いますが、まずは、再度確認ですね。 仮に、イラストレータだった時は、Adobeのサイトを探せば体験版をダウンロードできるかもしれません。PhotoshopCS2は体験版があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A