- ベストアンサー
書店で棚の下にあるストックの引き出しについてお聞きします。
客として訪れた書店で、ざっと見た感じでは探している商品がなかったとします。 棚の下には在庫の品が入っている引き出しがあります。 この引き出し、自分で開けて探しますか?それとも探しませんか? 一般的に、どのように考えられているのか知りたくて質問させていただきました。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私、ついこないだまで書店に本を卸す立場の人間でした…。 基本的に開けて欲しくない場所だと知っています。 なので、開けません。 もしかしたら欲しい本が入ってるかもしれませんが、私がそれを買えないということは書店も損をしているわけで、キチンと陳列しない書店への罰だと思っています。正直ザマミロと思います。 …これを見ている全国の書店さん、せっかく届けた商品をストッカーで腐らせるのだけはやめて! 「おたくの本無くなったからすぐ来てよ」なんて呼びつけられて行ってみりゃ、ぜーんぶストッカーに放り込んで忘れてるだけじゃないか! 版元の営業マンは書店の在庫陳列係じゃありません(怒)
その他の回答 (13)
- tatibana3
- ベストアンサー率5% (13/258)
親切な店なら「ココは補充用です」「ストックです」「勝手にあけないで」と書いておけばいいんじゃないですか? 現にそんな店あります。 マナーだなんだと言う前にそうしておけばいい。 書いてないところは逆に不親切な店だと思います。
補足
開けないでと言われた事があるのに、スキを突いて開ける人がいるなら、「勝手に開けないで下さい」と書いても、きっと開ける人は開けるでしょう。 開けるべきでない事を知らない人が開けてしまったのならしかたの無い事だと思いますが、「開けないで下さい」と言われた経験があるなら、開けないでおくのがマナーだとは思います。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 あけたことはないです、あけようと思ったことも ないです。 たぶん、店頭に並んでいる商品と あのストックは、在庫の扱いとしての 管理がちがうとおもうので、さわると お店側が混乱するとおもうので。
お礼
あそこに1冊あったはず、のものが忽然と消えていたら確かに混乱します…。よけておいたのに買われてしまったのか?等というちょっとした騒ぎは起きます。 回答ありがとうございました。
前はよく開けて探しましたが最近は店員に聞いてます。 パソコンで店内の在庫を管理してる模様なので
お礼
店内に何冊あるかは確かにパソコンですぐ分かります。それを元に、在庫探しをする事もあります、あと10冊あるはずだけど、どこだ?とかやっています。 回答ありがとうございました。
- Oyaji75
- ベストアンサー率12% (4/33)
すいません、補足です。 棚を開けるまではいいのですが、レジの際、一言言って頂ければ助かります。 管理の対象であることは違いないのですが、コンビニの例えは、少し違っているかもしれません。 これに関しても、大手の本屋や、大きな古本屋で通用するかはわかりません。
お礼
コンビニの例、私的には非常に上手い説明だと思いました。 補足ありがとうございました。
- Oyaji75
- ベストアンサー率12% (4/33)
私は昔古本屋でバイトをしていました。 あの引き出しには未整理の物や書籍のデータを入力する前のものが入っている場合もあるので、お客様に触られると、収支があわなくなる場合もあるで、非常に困りました。 特に本屋は万引きが多いので、棚卸しが非常に面倒になります。 あくまで引き出しの中は、管理の対象なので倉庫と思ってください。 「コンビニに行って探していたお菓子がなかったので、倉庫まで行ってみた。シャッターは閉まってたけど、カギはかかっていなかったので、勝手に開けて探してみた。」と同じ感覚と思って頂けると助かります。 大手の書店で倉庫がある場合や、大きな古本屋でどう扱っているかは、わかりません。
お礼
ほんとに書店は万引きが多くていやになりますね。 新刊の書店では、入荷してきた時点で処理は出来ているのですが、それでもやはり開けられるというのは、色々不都合があります。 回答いただきありがとうございました。 (よろしければ11の方の補足欄もご覧下さい。)
- tatibana3
- ベストアンサー率5% (13/258)
新品の店では在庫が無いか聞きます。 ブックオフの古本屋では勝手に開けます。 開けないでと言われた事もありますが、スキを見て開けます。 「何をお探しですか?」と言われましたが別に探しているものが無くても取りあえずどんなものがあるか見たい。 「お!これはオークションで出せるかも・・・」なんて品物があることもあるので勝手にやります。 古本屋は一点ものしかない場合も多く、いちいち店員呼んでいたら面倒。
お礼
出来れば、それはなさらない方がお互いの為かと思いますが…。確かに古本屋さんのストックの中はお宝が眠っている可能性はありますね。 回答いただきありがとうございました。 (よろしければ11の方の補足欄もご覧下さい。
自分の欲しいものがなかった場合は、店員さんに聞くか他の店に行きます。 引き出しにストックがあるのは知っていますが、通常は書店が管理する場所ですよね? お客が開けるところじゃないはず。 この質問をしたのは、そんな場面を見られたとか?
お礼
その通りです。店員はそこにいないはずなのに引き出しを開ける音がすると、びっくりするんですよ。 慌てて見に行くとお客様が…。開けていいものと思っている方もいらっしゃるようです。 回答いただきありがとうございました。 (よろしければ11の方の補足欄もご覧下さい。
書店でバイトしていたことがあります。 たま~に開ける人いましたね。 ですが止めて下さい。 品出しの手を抜いていると言われているようで腹が立ちます。 棚に無いものはストックもありません。 文庫で歯抜けになっているのはスペースの関係で売れ行きが悪いものを置かないからです。 売れた分はちゃんと出してます。 たぶん。
お礼
うちは立地が良い為か、棚をパンパンにしてもあっという間にがたつきが出てくるので、棚に無いものがストックにあることもあるので、なんとも辛いところです。 気がついたら出すようにはしているのですが、やはり声を掛けて欲しいですね。 回答いただきありがとうございました。 (よろしければ11の方の補足欄もご覧下さい。)
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
売る側に携わった事もありますが、ご自由にと書かれていない限りあけてはいけません。 「お客様申し訳ありません~。お探しの本が見つからなかったのですか?ただいまお探しします~。」と、店員さんがあわてて飛んできますよ。
お礼
はい、まさに私が慌てて飛んで行きました。学生さんだったので、勝手に開けたりするべきでない事をやんわり伝えました。 回答いただきありがとうございました。 (よろしければ11の方の補足欄もご覧下さい。)
- chocolatebar
- ベストアンサー率17% (33/189)
こんにちは。 開けません。 開けよう・開けたいと思った事もないです。 ・他の店に行く ・店員に「○○ありませんか?」と聞く です。
お礼
そうですよね。私も同じです。 ちょっと驚いたもので質問しました。 回答いただきありがとうございました。 (よろしければ11の方の補足欄もご覧下さい。)
- 1
- 2
お礼
>キチンと陳列しない書店への罰だと思っています。正直ザマミロと思います。 あるかな~と思って開けて覗く方とは、まったく逆の心理ですね。いやはや、営業さんの叫びまでお聞きできるとは思いませんでした。 わが書店ではそのような事はございません!ご安心下さい。 回答いただきありがとうございました。
補足
11番さんの補足欄をお借りいたします。 常識として開けないのが普通だという事が浸透しているようで安心しました。 私は書店で仕事をしているのですが、時々いらっしゃるのです。一言の断りもなしにおもむろに引き出しを開ける方が。 先日などは「私いつも開けちゃうよ、いいんだよ自分で探せば」と友人に得意げに話す女子高生を見て「なに言ってんの、このお嬢さんは?」とびっくりしたもので質問させていただきました。 私がその場を少し離れると、本当に開けて覗きましたから二度びっくりしました。店員がいなくなって開けるくらいだから、少しは悪いと思っているという事なのに、やるんですね。 すぐに「ここは書店の管理している場所ですから、開けないで下さい」と伝えました。 お礼は、少し遅くなるかもしれませんが必ずさせていただきます。みなさま回答ありがとうございました。