• ベストアンサー

嫌われる人とは

幼少の頃から「ブス」や「気持ち悪い」と知ってる人知らない人問わず言われてきました。 現在20代ですが友達はいません。 10代の頃はブスだし気持ち悪いみたいだし・・・とそれが原因だと逃げてきましたが、今思うと見た目以上に自分の性格に問題があるのでは?と思うようになりました。 私の性格を披露するのは無理なので、皆様の周りで嫌われる人にはこんな部分があるというのを教えて頂きたいです。自分を見つめ直す参考にしたいのです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyontanpi
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.6

人間の悪評は嫌われている人と嫌われてはいないけど友達にはなりたくないタイプとあると思います。 嫌われている人間はよっぽどだと思います。本当に自己中心的人間で自分のことしか考えていないし、常識はずれで思いやりのない態度に無神経な発言、いつも乱暴な口調に、ぶっちょ面、自分のことばかりしゃべって空気を読まない。そんな感じだと思います。   嫌われてはいなけど友達になりたくないタイプは 一緒にいてもつまらない、何を考えているのかわからない、しゃべらない、無表情、共通する話題がない、趣味が少ない、友達が少ない、人生経験が何もない、覇気がない、いつもネガティブなど。 前者の人間は自己主張が強すぎてうざかられる。自分が何もかも一番だと思っている。 後者の人間は自分に自信がなくいつも相手の様子を伺ったり、自分は嫌われているだろうとか、相手を怒らせてしまっただろうとかいつもそんなことを考えて自己主張がない。いつもオドオドしていて思い込みが激しい。 もし前者と後者どちらがいいと決めるなら 芸能人を見ていてもわかりますが後者より前者の方が目立ちすぐに知名度が上がりますよね。嫌われているけどそれないに友達も多いですし。カンニングの竹山さんとかがいい例かも。 kodochaさんは文面からの印象で後者のような気がします。不器用な人ほど考え込んで人に合わせたり、性格がコロコロ変わったりします。   自分を見つめなおすことはいいことですがホドホドにしないとさらにひどくなりますよ。  私の友達でそういう人がいました。結局ノイローゼになり今は完全に人間不信です。  そうならないように難しく考えるのはやめた方がいいと思います!   無理しない程度にがんばれ!

noname#18489
質問者

お礼

なるほど。友達になりたくないタイプ、かなり当てはまってると思います。相手を考えるだけでなく自分を持つということも必要ですね。ほどほどに頑張りたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

嫌われている女性(高校二年生)を一人挙げます。 <性格> 毒舌。仕切りたがり。かといって器量があるわけでもない。短気。すぐすねる(←これが一番厄介)。甘えんぼう(←二番目に厄介)。他人を重んじない。自分を買いかぶっている。 <具体例> ・五クラスはなれた場所へ行くのに、「ついてきて」と言う。一人で行け。 ・自分では「えー、リーダーなんてやだよ」とか言っておきながら、仕切っている。責任逃れたいけれど主導権握りたい、というのが丸わかり。 ・男子が好き。他の女子が男子としゃべっていると、よってくる。話に入り込む。鬱陶しい。 今から呟くことは独り言です。 質問者さんは彼女のような厚顔無恥ではないと思います。 幼少からそのように言われてこれば、自分に自信がなくなり、ここまで大胆な行動はとれません。 ですが、どこかで癪に障る言動をしたのだと思います。 人間、人の悪い面を見ると、芋づる式に悪い面が続々現れます。それが原因で、女子に嫌われたのかと。 または、あなたの輝かしい一面に嫉妬した女子が、ありもしない噂をでっちあげて、あなたを貶めたとか。こちらのほうが可能性としては高いです。 「自分を見つめなおす」という考えをもつなど、さいたる証です。厚顔無恥な女性は、「私は悪くない。みんなが悪い」と開き直ってしまいます。質問者さんは素直で綺麗な心を持っているのだと思います。 「ブス」や「気持ち悪い」など、他人を見下すための常套句です。あなたが実際そうだというわけではありありません。 環境が変わると待遇が変わる、と言うのはよく聞く話。自分を保ち、羽が伸ばせる場所に行くまで我慢しかありません。 とても素敵な女性だと思います。どうか自信をもって、あなたを欲している人にめぐりあって欲しいです。これは、同じような経験をしたことがある私の願いでもあります。

noname#18489
質問者

お礼

目立つ行為などはもっと嫌われるかもと思っておとなしくしてましたが、それが逆に自分の意見を言わない、積極性がないと敬遠された理由かもしれません。加減が難しいですが、ある程度の自己主張は必要かもしれません。その際の言動にも気をつけて努力しようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

・自分勝手 ・人の話を聞かない ・ウソつき ・時間にルーズ ・お金にルーズ ・臭い ・汚い ・失敗してもミスを認めない ・自分がミスしても謝らない ・言い訳が多い ・すぐに他人の悪口を言う まぁこんなところでしょう。 外見というのは内面からにじみ出るものですから、 いくら化粧でごまかそうが、隠し切れません。 仮に整形して美人になれたとしても、 内面が醜いと、結局残念な結果になるでしょう。

noname#18489
質問者

お礼

臭い・汚いは言われたことがあります。毎日入浴してますし、親にも聞きましたが「臭くない」と言われましてどうしたらいいのか首を傾げてしまいましたが、より注意を払いたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sisyphus
  • ベストアンサー率25% (60/233)
回答No.2

専門ではございませんが・・ 一度カウンセラーさんに相談されると宜しいかと存じます。 一刻も早く、貴女が自分の人生に戻られることを心よりお祈り申し上げます。

noname#18489
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今のところは自分で努力したいと考えていますので、これ以上思いつめるようなことがあればカウンセラーも視野に入れたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ。 あまりにもコンプレックスになりすぎて、性格が暗く なりがちになり、自信が持てないのでは? 自分の周りで嫌われている人....否定的、批判しすぎ、挙げ足取り、 ネガティヴですね。外見の良し悪しではありません(中には 美人でもこーいう性格の人もいますし)。 あまり思い詰めないで下さいね。

noname#18489
質問者

お礼

確かに自信は全くといっていいほどありませんし、ネガティヴだと思います。私の場合はもう少し前向きに捉える努力が必要ですね。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A