ベストアンサー 八丈太鼓 2006/06/26 00:35 八丈太鼓の中にしゃばたきやほんばたきとかいろいろな曲があるのですがそのなかに、(ゆうきち)という曲がるのですが、なぜゆうきちなのかわかる方いましたらよろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ・・・・ リナ(@engelrina) ベストアンサー率60% (2456/4051) 2006/06/26 01:37 回答No.1 以前、八丈太鼓六人会の方々にわざわざ日の出の時間に合わせて集まっていただき、波の打ち寄せる八丈島の海岸で勇壮な八丈太鼓をVTRに収録させてもらったことがあります。 八丈太鼓六人会 http://www.geocities.jp/bhyfr924/hagimeni.HTM 八丈太鼓には、曲というものは存在しません。 八丈太鼓は、各個人の感性(アドリブ)で打ち鳴らす形が他の地域では見られないもので、「譜面に書けない」「各個人で打ち方が異なる」といった特徴があり、日本の太鼓の中でも独特の位置付けをされています。 「ゆうきち」は、ドン・ド・コ・ ( ○・○・○・) という下拍子に合わせて打つ打ち方で、八丈島の地区により呼び方が違います。 三根地区 -- ゆうきち 樫立地区 -- ドンドラ 中之郷地区-- トッピキ 末吉地区 -- デンデコ 「ゆうきち」という呼び方は、この打ち方が素晴らしく上手だった人の名前だといわれています。 参考URL あが 八丈太鼓 http://www5.ocn.ne.jp/~yo-ko/html/aga-taiko.html 参考URL: http://www5.ocn.ne.jp/~yo-ko/html/aga-taiko.html 質問者 お礼 2006/07/03 16:00 大変親切に教えて頂きましてありがとうございました。自分もたまに八丈打っています独特な打ち方、 また町の人々が、自由に打てる姿がとても印象的ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 太鼓をつかって 5歳児を担任しています。 運動会で太鼓を使った遊戯をしたいと思っています。 太鼓は本物を1~3個使いたいと思っています。 曲はいろいろ聴いてはいるのですが、イメージがつかめないでいます。 私自身、太鼓の遊戯は見たことがないのですが、夏祭りで子どもたちは和太鼓に興味を示していたので、やってみたいです。 太鼓を使った遊戯、知っていましたら教えてください。 太鼓は本物ではなく、作った太鼓を二つ首からさげて踊るのもあるとか・・・ご存知のかた、教えてください。 お太鼓の結び方 お太鼓の結び方をネットで説明してるものでこれが一番分かりやすいよーってお勧めのものを教えてください。 出版されてる本の中でも写真つきでこれが一番だよーってお勧めがあったら教えてください。 踊れる和太鼓の曲 ありませんか? ダンスサークルの仲間と踊りたくて、和太鼓の曲を探しています。 曲の長さは4~5分以内、和太鼓以外の楽器や歌などが入っていない和太鼓だけのリズムをひたすらドンドコ刻んでるような曲はないでしょうか。 さらに曲が一定のテンポだと拍を数えやすいので理想的です。 全ての条件が揃うのは難しいでしょうが、これに近い曲などご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。 創作テーマが思い浮かんでいて、音源は和太鼓の曲がイメージにピッタリきているのですが、近くの図書館やCDレンタルショップでは見つかりませんでした。 売られている音源を片っ端から購入して聴きあされば見つかるのかもしれませんがそんな経済力が無く…困っています。 よろしくお願い致します。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 盆踊りの太鼓について 盆踊りの太鼓について 毎年、夏に盆踊りの太鼓を叩いています。 基本とアレンジを混ぜて叩いているのですが 「踊りやすく叩く」というのがいまいちよく分かりません。 今までは曲やフレーズに合わせていました。 それとはまた別の話なのでしょうか? (私自身は炭坑節くらいしか踊れません) もし違うのなら、どういう叩き方が踊りやすいのでしょうか? 小さなお祭りながら、毎年多くの方が踊って下さるので 出来るだけ気持ち良く踊って頂きたいと思っています。 盆踊りに詳しい方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。 太鼓のオワタツジンで銀魂の曲をやりたいのですが。。。 太鼓のオワタツジンで銀魂の曲をやりたいんですが、どこのサイトでやればいいんですか? 太鼓のオワタツジンのサイトでは見つからなかったのですが、よう*べでは、やってる動画があったので、知ってる方は、おしえてください! 御回答宜しくお願いします!! 八丈島の防空壕、洞窟をさがしています 八丈島の洞窟もしくは防空壕を探しています。 こんど八丈島に行くのですが、私は所謂 穴マニアです。 自然、人工かまわず、穴があるところを見に行くのが好きです。 でも、観光客がたくさんいるようなところは好きではなく、わかりやすくいえば ”大自然”の中にある 洞穴がすきです。 八丈島で知ってる人はいませんか?ご存知の方、初心者でもうしわけありませんが、教えてください 和太鼓・尺八からはじまるある曲を探しています 以前ニコニコ動画でミックスされた曲の中で、 最初和太鼓からはじまり、そのあと尺八(もしくはしちりき?)が加わり 曲が盛り上がっていく和の要素を取り入れた比較的アップテンポな曲を聞いたのですが、 曲目が思い出せません。 先日、 テレビ東京「ソロモン流 ~賢人:アレックス・カー(東洋文化研究家)~」 の回のBGMにて流れていた曲なのですが、 どなかかわかる方いらっしゃいますでしょうか? 太鼓の達人とプロセカってどっちが難しいの? 今話題になってる。太鼓の達人のエイプリルフール曲の彁(裏)がでて、やばすぎるみたいになっていますが、そこで気になったのが 連打とか密度とか追い越しがやばいけどドンとカしかない太鼓の達人か、連打や、密度はあまりないものの叩くところが多いプロセカ どっちの最難関のほうが難しいですか? ゲーム内容じゃなく、最難関です。 最難関。 大山太鼓 保育士です。 今年の発表会で大山太鼓をやることになりました。 CDはあるのですが、振り付けの本を紛失してしまいました。 振り付け(振りのヒントだけでも歓迎です)掲載のHP等ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 太鼓の達人でプレイ出来ない曲があります ゲームに関しては全くの素人で先日こちらで相談させていただきPS2.70000を購入し太鼓の達人6のソフトで楽しく遊んでいるのですが 曲の中には選択した時点でフリーズしてしまう曲が何曲かあるのですが 何かこちらの環境に問題があるのでしょうか。 その度にまた最初から操作をして別の曲を選ぶ様にしているのですが・・ せっかくですから全て出来るようになりたいです。どうかよろしくお願い致します。 大相撲ダイジェストのオープニングでで何年か前まで流れていた寄席太鼓?の 大相撲ダイジェストのオープニングでで何年か前まで流れていた寄席太鼓?の(タンタンタタンタンタタン♪みたいな太鼓の曲)の曲が聴きたいんですけど、どこかでダウンロードとか出来ないですかね?? 知っている方いたら教えてください! 大島紬で黄八丈? 何年か前に着物専門のリサイクルショップで購入した反物について、疑問があったので、是非詳しい方お願いいたします。 生地は光沢があって、色は黄色…、というより、刈安色?と、鳶色の格子柄、といっても圧倒的に黄色が多く、鳶色の糸、一目分で格子を織り出している…という感じです。 格子というか、市松文様の区切りの線を鳶色にしている?といいますか…。市松の部分は、織り分けで、経糸と緯糸のどちらを表に出すか、という感じで表現されています。 遠目に見ますと、渋い刈安色の市松文様みたいな感じに見えますでしょうか。 雰囲気はとてもよく、一目で気に入って購入したのですが、なぞが多い生地です。 反物の状態で買いましたが、確か値段は1~2万円程度でした。 一反は短く、身長163センチの私が仕立てるには、裄も身丈も少し足らないようでした。 私が最も疑問に思うのは、商標のことです。 反物のはしには確か、大島紬黄八丈 という風に織り込みの文字がありました。数年前の事で、詳細は思い出せないのですが…。 が、ついている証紙には本場大島紬とあります。 大島紬と黄八丈は産地が別ですよね…? 黄八丈風の大島紬ということでしょうか? 証紙は、緑色の葉に囲まれた中に、機織機で機を織る女の人の絵が描いてあります。織り機は地機だと思われます。 本場大島紬別織 特選別誂機 山徳別織 尺幅染色 権査証 保證 品質精撰 と、書いてありました。 もうひとつ、八角形の花?のような形の、金色の商標もあります。 こちらは、 大島紬 特選 別織 山徳商店 とあります。 今手元に残っているのはこの二枚で、もしかしたら他にもあったのかもしれません。 京都の着物の問屋に勤めている友人も、黄八丈では見たことの無い柄だといっていました。彼女の店は、京都でも紬や織物を多く扱い、もちろん黄八丈や大島紬、沖縄方面の織物も数多く扱っているところです。 確かに、色は黄八丈ですが、柄付けがまったく違います。 そして、何より、糸に節があるのです!! 黄八丈は紬地もあるのでしょうか? 光沢も色もよく、とても安物には見えない、どうやって手に入れたの?ときかれました。事実、街を歩いていても、よい着物ね、と声を掛けられることが多い着物です。 買ったルートが正規の呉服屋さんで無い以上、調べようがありません。 私自身とても気にいている着物なので、たとえ偽物といわれてもそれはそれでいいのですが、是非正体を知りたいのです。 なかなか説明が悪くて申し訳ないのですが、どなたか是非お願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 十代でお太鼓結びって・・・ 初めて投稿します。 私は来年二十歳になるのですが、最近着物に興味がわいてきて、母の着物や帯を譲ってもらって着たりしているのですが、その中にとても気に入った柄の名古屋帯があります。 それを締めたいと言うと、知り合いの着付け師の方に「若いのにお太鼓結びはかわいそう」と言われました。 十代でお太鼓をしてはおかしいのでしょうか? また名古屋帯でできるかわいい結び方があれば教えてください! ちなみに花太鼓とかは名古屋帯でできないのですか? PSP太鼓の達人DX 太鼓の達人DXを買おうと思ってます。 曲目をみると、アニメとかJ-POPとか有料DLのほうがいい曲ありますよね。一曲150円とかいてありますが、好きな曲だけダウンロードしたとしてもすごいお金かかります。あんまりお金かけないで楽しみたいんですが、収録曲と無料DL曲だけでも楽しめると思いますか? やったことある方教えてください!! 和太鼓の作曲ソフトを探しています パソコンで和太鼓の曲を作曲したいと考えています。有料でもフリーでもかまわないのでお勧めのソフトをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 太鼓の達人にD,Grey-manの 太鼓の達人にD,Grey-manの 曲が入っていたのですが なんという曲名か分かりますか?? 分かる方教えてください。。。 太鼓の達人 きたさいたま2000について 太鼓の達人の収録曲、きたさいたま2000について質問です。僕は太鼓の達人の7代目を持っていて、アナログコントローラーで練習してどうにかゴーゴータイムも覚え、ノルマクリアするまで上達したんですが、タタコンを使ってのプレイはまるでだめで、腕が固まってしまい、まったく出来ません。よく、うまくなるコツで練習あるのみ、とよく他のみんなは言いますが、ずっとやっているだけで本当にうまくなれるんでしょうか。練習も大事だけど、そのほかにタタコンでできる、という方はどんな方法でうまくなったのかが知りたいです。回答よろしくお願いします。長文ですいません。 帯のお太鼓、寄りかかったときにつぶれるのを防止するグッズはありますか? 帯のお太鼓、寄りかかったときにつぶれるのを防止するグッズはありますか? 着物を着て長時間、電車に乗ったりコンサートに行ったりします。 どうしても、お太鼓結びにした帯がつぶれてしまったり、つぶれるのが嫌で 背もたれに寄りかからずに我慢することが多いです。 そこで、ご相談です。 お太鼓がつぶれるのを防ぐために、何かいい対策はないでしょうか。 お太鼓の中にクッションを入れたりするのはどうでしょうか。 もしそれで帯がつぶれるのを防げるようなら、ぜひやってみたいです。 クッションのサイズや材質など「これがいい」と思うものがおありの方、 いらっしゃいましたら、紹介してください。 また、他に便利なグッズがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 曲名がわかりません(;_;) 太鼓の音がメインにあって英語の歌詞が入っている曲で、割とゆっくりめの曲調の曲なんですけど、アルバム名や曲名などわかる方いますか? 確か歌詞には「fantasy」とか入ってたきがします。 太鼓の達人の曲「ファミレスウォーズ」について 太鼓の達人の曲が好きなのですが、iPad版やアーケード版に入ってる 「ファミレスウォーズ」の曲はサントラ化されていたり、何かのCDに収録されていますか? 可愛くて子供と一緒にいつも歌っていて、iPodに入れて車で流したいのですが、 CDがどうにもこうにも見つからず…ダウンロード購入でもいいのですが、見つけられず… その他に「友情ぽっぷ」も好きなのですが、同じ作曲家の方によって作られた曲だと知りました。 その作曲家の方は数年前にお亡くなりになってしまったと知ってショックです。 もしかしてどちらも音源化されていないのでしょうか…。 バンダイナムコのゲームや太鼓の達人に詳しい方、わかりましたら教えてください。 お願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変親切に教えて頂きましてありがとうございました。自分もたまに八丈打っています独特な打ち方、 また町の人々が、自由に打てる姿がとても印象的ですね。