• ベストアンサー

デジタルビデオカメラからのキャプチャに関して教えてください

PanasonicのGS500というデジタルビデオカメラを使用しています。メディアはminiDVテープです。 http://panasonic.jp/dvc/gs500-gs300/index.html パソコンはPCV-RZ53を使用しています。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/ IEEEにて両者を接続すると、パソコンにバンドルされているDVgate plusにて普通にキャプチャできます。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DVgate/index.html その結果パソコン内にはAVIファイルが作成され、Windows Media Playerにて視聴も問題なくできます。 ですが、ときおり、(AVIファイルと一口に言っても、各社それぞれ独自のコーデックを使用しており、メーカーが異なる場合は開けない)と耳にしたことがあります。 私の状況で上記の問題はまったくないようですが、実際この(コーデック)はどこに関わってくるのでしょうか。気づいていないだけで、画像品質にかかわっている可能性があるのでしょうか。AVIファイルにも関わらず、画面変化のある際にモザイク状のノイズ、また、コントラストのない被写体を写した際に縦じまが見えることがあります。 実はデジタルビデオカメラにキャプチャ用のソフトが添付されていたのですが、それを使用すべきか悩んでいます(XP SP2でないと動作しないソフトのため、SP1からアップグレードしていない私は使用に躊躇しています) 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.7

ほぼ、お書きの理解で結構です。ただし、 > (IEEEを通して得た情報はminiDVの再生データそのものである) 表現の問題なのかもしれませんがここだけ少し。 テープ上のデータは、DV圧縮されたデジタルデータがダラダラと続いています。 これに対して、PC上に取り込んでDV-AVIとなったファイルは、AVIの形式を取るために コンテナ単位に分割され、多少形態が変わります。これは、PCというシステムで扱い易く するための処理です。内容自体に変わりはないですが。 例えて言うなら、原稿用紙に書かれた作家の原稿を、出版してみたら余白の具合や改行位置、 一行の文字数などが変わったという感じです。この場合、もちろんストーリーに変化は ありませんね。 ですので、DV-AVIも、内容に関して変化はないけれど、miniDVの再生データ「そのもの」と 言ってしまうと、「そのもの」という部分に若干違和感を覚えます。

41-hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の私の質問にもすべて懇切丁寧に指導していただき本当にありがとうございました。 製品のサイトでヘルプを見ても明確な文章化されていないことで、非常に悩んでいたところ、本当にご親切に、、、 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.6

> 普段はMedia Playerで再生しているのですが、これはDV-AVIで再生しているのとはちがうのですか?? Windows Media Playerが、システムにインストールされているDVコーデックを利用して DV-AVIのデコードを行いつつ再生しています。 Windowsには標準でDVコーデックがインストールされていますが、SONYのように外部の DVコーデックというものもあり、DV-AVIの再生時に使用するコーデックはレジストリに 書かれています。 VAIOだと、SONYでWindowsをプリインストールして出荷する時点で、レジストリの該当 部分には、マイクロソフトのDVコーデックではなくSONYのDVコーデックを使用するように 書き換えられているはずです。

41-hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去のお答えで 保存される際には、コーデックによる違いはない (IEEEを通して得た情報はminiDVの再生データそのものである) 意識しなくても、再生時にはコーデックが介在して自動的にデコードが行われる という事が理解できました。 そのうえで、再生時(デコードの際)画像にはコーデックにより微妙に異なる可能性がある。ただし、それぞれに優劣はつけられない。 ということでよろしいでしょうか?? (ちょっと不安になってしまいました)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.5

ちょっとまってー。 > パソコン内でDV-AVIファイルにした時点で、すでにSONY-CODECとなっている、ということなのですね。ということは、最良の画質で視聴するには、今後もSONY製品を使い続けていく必要がある、ということにもなりそうですね 保存の時点ではSONYのコーデックかどうかは関係ないのです。 DV圧縮をするのはカメラです。 PCでDV-AVIのまま再生するというシチュエーションがない限り、コーデックは特に 意識しないでも良いです。 もちろん、IEEE1394から入ってくるDV圧縮データをAVIコンテナ化してファイルの形態に 加工する際にもコーデックは使われますが、この工程でコーデックの作成元で違いは 生じません。 SONYを使い続けても、他メーカーに変えても良いです。 結局、保存データの画質の善し悪しは、電気店でカメラを選定した時点で既に終了しているのです。

41-hana
質問者

お礼

また早とちりしてしまいました。。。 あと少しで終了してしまうところでした。。。 ありがとうございます。 また疑問ができてしましました。 申し訳ないです >PCでDV-AVIのまま再生するというシチュエーションがない限り 普段はMedia Playerで再生しているのですが、これはDV-AVIで再生しているのとはちがうのですか??

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

> ということは、DVテープ再生の際にすでに行われている、ということでしょうか?? 言葉が足りなかったでしょうか。 > 保存したデータを再生する時点 というのは、PCに取り込んで保存されたDV-AVIデータを、DV-AVIのままPC上で再生する時点 という意味です。キャプチャを行うためのDVカメラ/デッキ上での再生の事ではありません。 DVデッキ/カメラによる再生時のデコードは、再生機器に搭載されたLSI等の回路によって ハードウェア的に行われてTVに映し出されますが、この時、IEEE1394端子に出力されるデータは 別段デコードされてはおらず、DV圧縮されたままのデータです。

41-hana
質問者

お礼

なるほど!! 物分りが悪く申し訳ありませんでした。 詳細なご説明、助かります。 ということは、パソコン内でDV-AVIファイルにした時点で、すでにSONY-CODECとなっている、ということなのですね。ということは、最良の画質で視聴するには、今後もSONY製品を使い続けていく必要がある、ということにもなりそうですね。。。 教えていただいたようにしていきたいと思います。 何度もお答えいただき、本当にありがとうございます。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

#1です。 > 【デコード】はどの部分/タイミングで行われているのでしょうか DVのデータは、DV圧縮されていると書きました。 つまり、再生する際には、これを展開する必要があります。これがデコードです。ですので、 > 現状でもっともよい状態の情報を残したく思っております ということであれば、別に気にする事はありません。 PCへの保存の時点でなく、保存したデータを再生する時点で若干違いが現れる訳ですので。

41-hana
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 >PCへの保存の時点でなく、保存したデータを再生する時点で若干違いが現れる訳ですので。 ということは、DVテープ再生の際にすでに行われている、ということでしょうか?? たびたびすみません。 よろしくお願いします。

回答No.2

http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Dv/Nc_dvgplus2/dvp204.html ここのハードディスクに保存でaviを選択したわけですよね。 このソフトだと拡張子[avi]はavi1.0かavi2.0のDVコーデックしか選択出来ないのかな? http://shino.pos.to/mpeg/codec.html このソフト自体の最終目標がDVテープへの書き戻しか、もしくはオーサリングソフトに渡すことみたいですね。 なのでDVへの出力や、編集作業が容易なDVコーデックしか使わないのでしょう。 拡張子[avi]には別系統としてMPEG4に分類した方がよいようなコーデック達があります。 これはこれで、相互互換性がありませんが。 最終目標がDVテープへの書き戻しか、DVD-video形式でDVDメディアに記録して家庭用プレイヤーで再生、このどちらかでしたら、現在の方法で問題ないと思います。 ただ、DVからのキャプチャ~~~DVD-video形式で記録までをシームレスに行うソフトもありますので、DVDへの記録がメインでしたら、そういうオーサリングソフトを使った方が楽かもしれません。DV-AVI形式を経由しない分、劣化が少ないはずですから。 容量を節約してHDDに保存とか、DVDに記録はするけど沢山入れたい、ならばDivXに代表されるコーデックを使ったエンコードが出来るソフトで、ダイレクトにDVから取り込み~~ファイルとして出力が楽ですね。 回答になってない気がします。 DVコーデックは互換性がない替わりに、どれを使っても殆ど差はありません。 今、たまにノイズが入っているからと、他社のコーデック変えてもまず変化はないでしょう。

41-hana
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 >DV-AVI形式を経由しない分、劣化が少ないはずですから DV-AVIがminiDVテープに記録されていた情報そのまま(生データ)と思っていたのでちょっと衝撃的でした。 私の場合、AVIファイルそのまま残していくつもりなのですが、他人に渡す場合のことを考えて、そのようなオーサリングソフトも選択に入れるべきですね。 勉強になりました。 少し知識が幅広くなった気がいたします。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

DVからキャプチャしたAVIは、DV-AVIと呼ばれるフォーマットになります。 DVキャプチャは、「キャプチャ」とは言いますが、実際はDVテープからのデータコピーのようなもので テープにある時点で既にDV-AVIと同じデータ構造になっています(ファイルヘッダ等は除く)。 ですので、家電各社およびPC各社の共通規格のような物になっていますから、「メーカーが異なる 場合は開けない」というような事はありません。また、Windowsには標準でDVコーデックが搭載 されていますので、特に自力でコーデックをインストールしなくても再生可能です。特に、お使いの VAIOの場合は、Windows標準のコーデック以外にSONY DVコーデックもインストールされています。 > 実際この(コーデック)はどこに関わってくるのでしょうか。 元のDV-AVIデータをデコードする際の画質に若干違いが出てきます。 > AVIファイルにも関わらず、画面変化の ~中略~ 縦じまが見えることがあります。 これは、テープに録画された時点でそうなっています。DV-AVIは、DV圧縮という方式でデータ圧縮されます。 無圧縮にくらべ、約1/11のデータ量になっていますので、動きの速いシーン等では多少データ量不足で ブロックノイズが生じる場合があります。録画時点でそうなっていますから、これはそういう物と 飲み込むしかありません。 > キャプチャ用のソフトが添付されていたのですが、それを使用すべきか悩んでいます 先に書いた通り、DVキャプチャの場合は、ほぼDV→PCへのデータコピーですから、キャプチャソフトの違いで キャプチャデータに差はほとんどありません。 DVgateを使っていて問題はないでしょう。というより、VAIOの場合は、VAIO標準ソフトがプリインストール されている場合、ヘタに他のソフトに変えた場合、かえって不具合が出る場合があります。その意味でも DVgateのままの運用をお勧めします。

41-hana
質問者

お礼

かなり短時間の間にこのような詳細なお答えまで頂き、ほんとに感謝いたします。 >これはそういう物と飲み込むしかありません。 そうします。原理的なもの、としり、安心しました。 >DVgateのままの運用をお勧めします。 ありがとうございます、そのようにさせていただきますます。ただ、、 >元のDV-AVIデータをデコードする際の画質に若干違いが出てきます と、お言葉をいただきましたが、これに関しては(テープ情報⇒IEEEからパソコンに移動する際の情報を【デコード】されている、ということでしょうか??【デコード】はどの部分/タイミングで行われているのでしょうか。 画質最優先で考慮しているので、現状でもっともよい状態の情報を残したく思っております。何か他にいい方法はないでしょうか。 画像管理ソフトに関してまったくの素人で申し訳ありません。 よろしくお願いします。