締切済み いまさらですが遊戯王 2006/06/14 21:28 尾も白い猫の効果で尾も白い猫を手札に戻していいんですか?あと、サンダーブレイクをサンターブレイクで効果を無効にできるんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 eva0 ベストアンサー率12% (29/239) 2006/06/18 13:22 回答No.1 ちょっくら回答してみますと、 「尾も白い猫」の効果で「尾も白い猫」を手札に戻すことは可能です。 しかし、攻撃を受けて破壊されることが決定している場合は戻せません。 「サンダーブレイク」で「サンダーブレイク」を無効にできるか?というのは答えはNOです。 罠にカードを破壊する効果ですので効果は発動するため無効にはできません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲームその他(ボードゲーム) 関連するQ&A 遊戯王について 遊戯王について 遊戯王のカードの効果についてなんですが、 例えば相手のフィールドにリバース効果モンスターが裏側守備表示になっていて こちらが、「ガーディアンスフィンクス」等の効果によって手札に戻すとき、リバース効果は発動できるのでしょうか? また、相手が「黒魔術のカーテン」などのコストを支払うカードを発動して、こちらが「神の宣告」等のカードを発動し、相手の「黒魔術のカーテン」の効果を無効にしたときコストは払わないことになる(というより支払ったコストは戻らない)のでしょうか? 遊戯王カード「ジャイアント・ボマー・エアレイド」について このカードの効果の1つに 「相手がカードをセットしたときに発動する事ができる。 相手ライフに800ポイントダメージを与える」 というのがありますが、これは相手が「手札から」発動した モンスター破壊系統の魔法を無効にすることができるでしょうか? 伏せているカードを使われたら無効にできないでしょうが・・・ 手札から魔法を使用するとは、1度セットしてそれをすぐ使う と私は解釈しています。 フィールドが5枚の時には手札から魔法を発動できないのはこの為だと自分で勝手に思っています・・・; 遊戯王 スターダスト・ドラゴン/バスターについて 遊戯王のスターダストドラゴン/バスターについての質問です。 たくさんあるのでご回答よろしくお願い良いたします。 ・相手がスキルドレインを発動しました。その発動を無効にし、破壊できますか? ・サイバードラゴンの手札からの特殊召還に成功した時、その特殊召還できるという モンスター効果を無効にしサイバードラゴンを破壊できますか? ・発動してから3ターン立つリビングデットの呼び声を無効にし、破壊できますか? ・マシンナーズフォートレスの手札を捨てて墓地から蘇生する効果を無効にし、破壊できますか? ・発動時ではなく発動してからなんターンか経つ永続魔法、罠を無効にし破壊できますか? ・また、スターダストドラゴン/バスターで無効化できない魔法、罠はどんなものがありますか? たくさん質問してすいません。ご回答よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 遊戯王 デッキ 初心者です 名前少し省略します 暗黒界の龍神グラファ×2ゴルド×2 シルバ スノウ×2 ブロン×3 ベージ×2 ブラウ×2 スカー×2 クリッター メタモルポット ブレイカー ならず デスカリバーナイト ゴーズ 暗黒界の雷×2 暗黒界の門×2 暗黒界 結界通路 ×2 サイクロン×2 大嵐 収縮 手札抹殺 死者蘇生 奈落の落とし穴 和睦の使者 神の宣告 サンダーブレイク ミラーフォース 激流そう 天罰 マジックジャマー です! 追加したほうがいいものや枚数を増やせばいいもの 逆にぬいたほうがいいカードを教えてください お願いします 遊戯王の破壊を無効にする効果についてですが 遊戯王OCGのカードの効果ついて質問ですが 破壊する効果のカードの発動を無効にして破壊するというカードの効果の無効にして“破壊する”に対してさらに破壊を無効にするカードを発動できますか? また出来る場合、処理はどうなりますか? 例 自分フィールドに真六武衆-キザンが攻撃表示、六尺瓊勾玉がセットしてあり、相手フィールドには魔法罠のセットカードが2枚あります 自分は手札から大嵐を発動しました それに対し、相手はセットしてあったスターライト・ロードを発動しました このとき、自分はスターライト・ロードの無効にし“破壊する”という効果に対して六尺瓊勾玉を発動してスターライト・ロードを無効にすることができますか? 【遊戯王】相手を驚かす、相手を楽しませるカード が、非常に好きで、勝ち負け、効率といったものは二の次にしてデッキを組むのが好きです。 相手の行動に合わせて対抗する効果を使う手札誘発(例:エフェクトヴェーラー)や、 墓地誘発(例:手札0からの高レベルインフェルニティ・リベンジャー大量蘇生→エクシーズ)、 自分の手札や墓地ではなく、相手の墓地の魔法や罠を使う、などをテーマにしたデッキを組んでいます。 回答者の決闘者様が使われて驚いた、これなんてどうか?というカードのおすすめがありましたら教えてください。 なお、質問者である私はどういう方向性のカードを好むかは、下記にて記します。 【好むカード】 ナチュル・コスモスビート(相手の通常召喚に合わせて手札から特殊召喚) ドラゴン・アイス(相手の特殊召喚に合わせて手札墓地から特殊召喚) 機皇帝ワイゼル∞(自分のMが相手の効果によって破壊された時に手札から特殊召喚。が、後半の魔法無効効果はあまり好きではない) インフェルニティ・リベンジャー(自分の手札が0の時に自分のMが戦闘破壊された時に、墓地から特殊召喚) シフト・チェンジ(相手の攻撃、対象魔法、対象罠の対象を別の自分Mに変更。使うと大抵の相手が驚くので好ましいw) 二重魔法(相手の墓地の魔法を使用) 異界の棘紫獣(自分のM戦闘破壊時、墓地に存在するこのカードを特殊召喚) ジャンク・コレクター(自分墓地の通常罠と同じ効果を得てM効果として発動。相手墓地も対象だったらなお好きでしたがw) あまのじゃくの呪い(団結の力装備して殴ってきた相手に使ったら「懐かし過ぎwww」と驚かれたので凄く好きですw) 【嫌うカードの方向性】 テュアラティン(相手ターンに手札から特殊召喚出来るが、属性限定とは言え、基本ロックするのもされるのも嫌いなので使いたくない) ドロール&ロックバード(自分に大したメリットが無い上、相手の行動を強く制限するカードなのであまりデッキに欲しくない) 特定のカテゴリにしか入らない専用カード(非常に好きなカードですが、フェイク・フェザーというカードがありますが、あれはBFしか使えません。どのデッキにも入りそうなカードを好みます) ★基本的に相手に強く行動を制限するカード、ロックカードは嫌います。一時的な無効カード(ヴェーラーやらフェーダーやら)は大丈夫と思ってます。 【最近考えている投入カード】 精霊の鏡、天使の手鏡(使いどころが難しいですが、効果が好みです) ※上記のような私の思考回路に合ったいいカードはないものでしょうか? 遊戯王のカード効果、優先順位などで質問です。 遊戯王で少々分からない部分がありましたので質問させて頂きます。 (1)通常罠などが発動された時サイクロンを使っても、 優先順位は通常罠→サイクロンですか? 友人はサイクロンは速攻魔法だから、 通常より優先順位は早くなると言っていたのですが… また、早くならないとしたら、サイクロンはただ拘束解放波などで 破壊される直前に使うしかないのでしょうか? (2)モンスターが効果を発動したときに使用でき、 その効果を無効にし破壊…という罠が確かあったのですが、 この罠の対象が椿姫ティタニアルだった場合、 効果を改めて発動し無効にできるのでしょうか? (3)シンクロ召喚・融合召喚されたモンスターに、 奈落の落とし穴・キックバックは使えますか? (4)狡猾な落とし穴は2枚同時に使用することはできるのでしょうか? (5)転生の予言を発動しました。墓地にあるカードを戻すとありますが、 転生の予言自体は戻せるのでしょうか? (6)昇霊術師ジョウゲンの効果に「手札を1枚ランダムに墓地に捨てる」 とありますが、この場合捨てる手札は相手に選んでもらうのでしょうか? それとも自分で手札をシャッフルし、適当に1枚選ぶのでしょうか? また、このような「墓地に捨てる」の効果は、マクロコスモスなどの カードを除外するカードが出てる状態でも使えるのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみません; どれか一つでもいいので、お答えいただきたいです! 遊戯王で… 剣闘獣ラクエルで裏側守備表示のモンスターを攻撃した時に攻撃を無効にする効果のカードを発動したら、戦闘を行ったことになって、デッキにもどるラクエルの効果は発動できますか? 遊戯王は既に終わった? 遊戯王のアニメをシリーズ1から見ています。 これまで奇数番目の作品はお子様でなくても楽しめましたがついに終わりました。 「アークV」はお子様でも全く楽しめないでしょう。 前作の「ゼアル」も全然面白くなく人気が全くないのにゼアル2とか出しましたが視聴率は低迷でしょう。 遊戯王のカードゲームも「ファイブDs」以降、酷い物です。 モンスターカードに何でもカード効果を持たせて 「モンスター効果を無効にする」とか 「効果を無効にする効果を無効にする」なんて変なものまで出してきました。 ドラマの内容としても、ドラマの進行としての定石を踏み外しています。 どんな攻撃を喰らっても必ずぶっ飛ぶ。 変わったキャラクターとか珍しいキャラクターを出せば人気が出る?とか大きな勘違いをしています。 シリーズの1作目「遊戯王デュエルモンスターズ」、3作目の「遊戯王5Ds」などはドラマとして通用するもので戦闘終了後とかイベント後にある程度の爽快感がありました。 面白くない新作を出すより旧作品の続編を出す方が面白いと思いますが、皆さんはどう思われます か? 「ファイブDs」あたりは続編を出せるような終わり方でしたが。 遊戯王のルールに詳しい方! 遊戯王を基礎から学ぼうと思い、ルールをHPで探したのですが良くわからなかった部分を質問します。 ・手札って何枚まで持てるんですか? ・手札って勝手に捨てていいんですか? 手札の事ですが、相手が3枚捨てたら3枚引くという魔法・罠ってありますか? 後、友達は手札から勝手に恵みの像とか災いの像を捨てて効果を発動しています、それってあり? http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/monster/Trigger/Trig_C18.htm←恵みの像のカードです。 次はフィールドのモンスターのことなんですが勝手にコントローラーはモンスターを破壊できませんよね? 後、墓守の番兵等のリバース効果で装備魔法を装備しているモンスターを手札に戻すと装備魔法は装備モンスターがいないため破壊してしまいますよね?http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/monster/M04Gravekeeper/Gk07.htm←墓守の番兵のカード 次はチェーンについてなのですがスペルスピード1に対して出せるカードはスペルスピード1、2、3のカードでスペルスピード2に対して出せるカードはスペルスピード2、3のカードでスペルスピード3に対して出せるのはスペルスピード3だけのカードですよね? 間違って覚えると嫌なのでかきました。 つまり落とし穴(スピード2)に対して誤作動(スピード3)で一時しのぎに出来るんですよね? でもこれでさらに誤作動をやられたらどうなるんでしょうか? http://27691lldeac.nobody.jp/270.htm←誤作動のカード いったんここで止めます。 忘れてた事があったら「遊戯王のルールに詳しい方!2!」で又質問するのでそのときもよろしくお願いします! 遊戯王のルールについて 遊戯王のルールについて 最近遊戯王を始めたのですが,二つ質問があります. ・メインフェイズ1では何もせず,バトルフェイズで元々場に存在していた異次元の生還者で相手モンスターを攻撃して,メインフェイズ2でサイバー・ヴァリーを召喚して,サイバー・ヴァリーの効果を使用して,サイバー・ヴァリーと異次元の生還者を除外で2ドローという流れは可能でしょうか? ・メタモルポッドを反転させて,効果で手札を捨てて5枚カードを引いて,その後メタモルポッドを生贄にする事は可能でしょうか? よろしくお願いいたいします. 遊戯王OCGについて質問があります 「アンデットワールド」というフィールド魔法が発動した後、「精気を吸う骨の塔」を召喚し、その後に自分または相手が手札かデッキからモンスターを特殊召喚したとします。 それらは「アンデットワールド」の効果により全てアンデット族になるので、「精気を吸う骨の塔」の効果で相手はデッキから2枚カードを墓地に送るということは出来ますか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 遊戯王カード 死霊騎士デスカリバーでリバースの効果を無効化することはできるのですか? 遊戯王 切り込み隊長 切り込み隊長 ★★★ 『戦士族・効果』 相手はこのカードを破壊しない限りほかの戦士族モンスターを攻撃できない。 このカードが召還に成功した時、手札からレベル4以下のモンスターを1体特殊召還することができる。 上記のカード内容なんですけど、 切り込み隊長の効果は通常召還のみ効果発動ですか? 特殊召還では効果発動できませんか? 召還の定義?みたいなのがわからないのでお願いします。 カードに書かれている召還とは、通常召還or特殊召還でいいんでしょうか? 詳しい回答をお願いします。 遊戯王の0ターンキルについて 以前、遊戯王のアニメを見ていて何話かで0ターンキルというのを見ました。 私が知っている0ターンキルはこのひとつだけなので、他にはどのようなものがあるか知りたいです。(ネットで探してもなかなかないんですよね。) 私が知っているのは 1、まず相手が先攻で、どうやってか攻撃力4000のモンスターを召喚する 2、自分が「運命の介在」を使用し、手札の「エース・オブ・ソード」の効果を使用する 3、コントスをして、表が出たので相手の場に召喚されているモンスター(攻撃力4000)も指定し、その攻撃力分だけ相手にダメージを与える 4、0ターンキル という物です。 詳しくは覚えていないので、おかしいところもあるとは思いますが、これ以外で0ターンキルを達成する方法があれば教えてください。 私は遊戯王については詳しくないので、質問内容自体がおかしいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 遊戯王のモンスター効果について 攻撃表示の N・グランモール(このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずその相手モンスターとこのカードを持ち主の手札に戻す事ができる。)に対して ソードブレイカー(1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、種族を1つ宣言して発動できる。このカードが、宣言した種族のモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。) の効果を発動させて攻撃した場合どちらの効果が優先されるのでしょうか? 宜しくお願いします。 遊戯王 ヴォルカニック・デビル ヴォルカニック・デビルは火口に潜むもの、死者蘇生、DDRで 特殊召喚をすることはできますか?? ヴォルカニック・デビル 効果 属性炎 8 種族炎 攻撃3000 守備1800 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン-トライデント」を墓地に送った場合に特殊召喚する事ができる。相手ターンのバトルフェイズ中に相手フィールド上に攻撃表示モンスターが存在する場合、相手プレイヤーはこのカードに攻撃をしなければならない。このカードがモンスターを破壊し墓地へ送った時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、相手ライフに1体につき500ポイントダメージを与える。 火口に潜むもの 効果 このカードが破壊されフィールド上から墓地に送られた時、手札から炎族モンスター1体を特殊召喚することができる 死者蘇生 効果 自分または相手の墓地からモンスターを1体選択する。選択したモンスターを自分のフィールド上に特殊召喚する D・D・R 効果 手札を1枚捨てる。ゲームから除外されている自分のモンスター1体を選択して攻撃表示でフィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。 お願いします 遊戯王のことについて質問です。 遊戯王のことについて質問です。 自分の場に罠カードのモンスターBOXが2枚発動しており、相手モンスター一体が攻撃してきた時に1枚目のモンスターBOXの効果でコイントスが外れた場合、2枚目のモンスターBoxの効果でコイントスを当てればその相手モンスターの攻撃を無効にできますか? 教えてください、お願いします。 遊戯王デッキ診断 デッキ診断お願いします。ブリュだったりダンディなどの高価なものやお触れ、調律等なんでもっといれないんだというものはだいたいもっていないのでご了承ください。シンクロデッキです。 デッキ枚数40 モンスター23 魔法9 罠8 モンスター 3×ジャンク・シンクロン 3×クイック・シンクロン 2×ドッペル・ウォリアー 2×レベル・スティーラー 2×アンノウン・シンクロン 2×ライトロード・ハンターライコウ 2×ボルト・ヘッジホッグ 1×デルタフライ 1×クリッター 1×シンクロン・エクスプローラー 1×バトルフェーダー 1×アタックゲイナー 1×カオス・ソルジャー-開闢の使者- 魔法 1×調律 2×サイクロン 1×手札断殺 1×光の援軍 1×おろかな埋葬 1×収縮 1×死者蘇生 1×増援 罠 3×リビングデットの呼び声 2×サンダー・ブレイク 1×奈落の落とし穴 1×神の宣告 1×聖なるバリア -ミラーフォースー EX16(抜いたほうがいいやつは教えてください) 2×スターダスト・ドラゴン 1×シューティング・クェーサー・ドラゴン 1×シューティング・スター・ドラゴン 1×スクラップ・ドラゴン 1×ロード・ウォリアー 1×ブラック・ローズ・ドラゴン 1×ジャンク・アーチャー 1×C・ドラゴン 1×ドリル・ウォリアー 1×マジカル・アンドロイド 1×ジャンク・ウォリアー 1×A・O・Jカタストル 1×TGハイパー・ライブラリアン 1×アームズ・エイド 1×フォーミュラ・シンクロン 以上デッキレシピです。 抜いたほうがいいもの、入れたほうがいいもの、多少お金がかかっても手に入れたほうがいいものなどのアドバイスをお願いします。 遊戯王DMorカード効果について 遊戯王DM(初期)のアニメで、キャラ達がカードを出す時このカードは00の効果があると説明しながらデュエルをやってますよね? そこで、本当にそのカードはアニメで言っていた効果と同じなのかヤフーオークションで検索してみたところ、 たまにアニメと本物のカードが同じなのに全然違う効果の時がありました。 例 「天よりの宝札」 アニメだと手札を5枚になるようにカードを引く。 本物だと自分のフィールドにあるカードを全て除外してカード2枚引く。 と、こんな感じで効果がまったく違ってました。 どうして効果がアニメと本物のカードと同じではないんでしょうか? あと、「暗黒の魔再生」 「ゾンビの宝石」 「速攻の吸血蛆」 このカードはアニメでは出ていたのに、ヤフーオークションで検索してもヒットしません。 まさかこのカードもアニメ限定のオリジナルカードだったんでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など