※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MediaPlayer7で.mpgを再生すると動画のみで音声が出ない)
MediaPlayer7で.mpgを再生すると動画のみで音声が出ない
このQ&Aのポイント
A機とB機での.mpgファイル再生時に音声が出ない問題の解決方法を教えてください。
A機のNEC VALUESTAR VZ510/9D1VとB機のSONY VAIO PCV-J12で.mpgファイルを再生しようとすると、動画のみで音声が出ない問題が発生しています。他のファイルでの音声再生は正常です。
WMP7で再生しようとすると動画のみで音声が出ない問題が発生し、RealPlayer7で再生しようとするとインターネット接続が必要なメッセージが表示されます。A機でダウンロードしたフリーソフトを使用してB機でも再生する方法を教えてください。
MediaPlayer7で.mpgを再生すると動画のみで音声が出ない
A機で.mpgファイルをCD-RWにコピーしてB機で再生したいのですが、音声が出ませんでした。
★A機
NEC VALUESTAR VZ510/9D1V
AMD Athlon 64 プロセッサ2800+
Windows XP HOME
256MB+256MB
HDD 200GB
WMP10
★B機
SONY VAIO PCV-J12
Celeronプロセッサー700MHz
メインメモリー64MB
ハードディスク30GB(Cドライブ6GB、Dドライブ24GB)
Windows MeQuickTime6
WMP7
RealPlayer7Basic
B機はネットに接続していない
WMP7で再生しようとすると動画のみで音声が出ない。
他のmp3ファイルなどは音が出る。
RealPlayer7で再生しようとすると「このファイルを再生するにはインターネットにつないでバージョンアップしてください」みたいな内容メッセージが出る。
●A機でファイルをB機でも再生できるようにするか、A機でフリーソフトをダウンロードしてB機に持っていき、再生できる状態にする方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 No.1のリンクで行ってみたのですが、最新版しか目に入ってませんでした。 8.0aをDLしてCDでB機にインストールしようと思います。 とりあえず今回のmpeg動画が無事見れれば良いので。 再回答ありがとうございましたm(_ _)m