- ベストアンサー
中学で取り上げられた携帯電話
過去に同じような質問があったらすみません。 そのときは教えていただけると幸いです。 さて、妹から聞いた話なのですがあるクラスで抜き打ちの持ち物検査があり、男子の持ち物から携帯電話が見つかったそうです。 もちろんそれは没収されました。 そのあと、没収した先生がメールの内容を見て、授業中(学校がある時間)にメールのやり取りをしていた人を特定し、その人の携帯を取り上げました。 比較的厳しい部活に入っていたので、顧問の命令で坊主にさせられました。 私は、メールの内容を見るなんてやりすぎだと思うのですかみなさんはどうですか?
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メールの内容を見る、坊主にさせるというのは 校則違反に対する罰の範囲を超えていますね。 もしその子の親から、ケータイを取り上げたことに対して文句を言われたら 校則違反だということを主張すれば納得してもらえるでしょうが、 メールを見たことに対して文句を言われたら、そんな主張罷り通らないですよね。 坊主にさせるというのも、坊主にしなかったら退部とか、 暴力を行使するとなったら、越権行為もいいところです。 それに、坊主にしたからといって、反省した事になるんでしょうかね? 正直言って、中学生はそんなことでくじけたりしませんよ(笑 それよりもマナーをもっと教え込むようにすればいいのではないかと思います。 いくら校則だといっても、理由がなきゃ誰も納得しませんよ。 それに大学などに行ったら、校則なんて無くなりますが、 それでも授業中にケータイを使わないというのはマナーとして残りますから。
その他の回答 (26)
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
残念ながらここまでしないと感じれないでしょう。 なめきった子どもは叱ってやらないといけないのです。 坊主にしてもその生徒をいじめるたり無視するわけではありません。 第一中学生が自分で働いて自分で契約した携帯電話じゃないでしょう? 自分のモノで無い以上、見られても仕方ありません。 見られたくなければ自分で稼いで自分で契約しろ。 もっと取り上げられないように自己防衛を強化しろ。 相手に見られるような名分を与えた方が悪い。 その為に見られても大丈夫なように文章は暗号化しておく。 ギャル文字やら日本文でない文章が流行るのは このためじゃないでしょうかね? 他人に見られても平気な文章に♪ ・・・彼は甘いよ。自己防衛の危機感が無さ過ぎる。 携帯電話は個人情報が入っているなら尚更、普段からの防衛には気を遣うべきです。 己の未熟を思い知ることです。 そして貴方もいつ何処で誰に携帯電話を取られて見られるか分かりません。 気をつけましょう。 あ。ちなみに私は財布を落しても動じませんが、個人情報の入った携帯電話は離しません。 所詮、財布なんて自分の個人情報しかありません。 自分だけの責任です。 ですが、携帯電話は他人の個人情報があります。 紛失、盗難に遭えば他人に迷惑がかかる恐れがあります。 最悪、自分の責任だけはフォロー出来なくなる事態になる可能性があります。 私は他人の個人情報を持ち歩いているんだ! という意識と責任感はありますか? それを理解していれば簡単に他人に携帯電話を取られるような真似はしないと思います。 坊主になっても電話は渡しません。
お礼
回答ありがとうございます。 その本人は良くても、関係ない人のメールが見られちゃうのは気の毒ですよね・・・。
- duodecimal
- ベストアンサー率11% (46/410)
○携帯の持ち込み禁止 これはもはや時代遅れ。携帯とは緊急時(災害ではなく事故とか)には大活躍。最近だって携帯で教われそうだった女の子が助かったなんてことありましたよね。携帯をフル活用している大人がこういう罰則を作るのはおかしい。そういう大人だって電車の中で通話したりしてるんだ!要はマナーとモラル、t.p.oに準じていていればいいんですよ。 ○授業に携帯を使う これは問題です。マナー違反。要はこういう事に怒ればいいんですよ。授業中は電源を切る。マナーモードではなくて音を0にするとか。こういう事を怒るべき!そしてこれに違反したら没収すべき!! ○比較的厳しい部活に入っていたので、顧問の命令で坊主にさせられました 気の毒です。反省とは自分でするもの。よく反省しろというけど、やらされるのでは意味がない!坊主にするのは自分の意志。こういうのがいるから困るんですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 公立の中学なので禁止は仕方ないとは思うんですけど。 本当にいろんな意見の方がいらっしゃるんですね。 それぞれとても参考になります。
携帯電話を学校に持って来る事を禁止している行為に対して持ってきたのは、没収もありえると思います。 しかしメールの内容を確認するのはやりすぎと思います。 その携帯電話の所有者は親でしょうかね? それで使用者が子供だったと仮定します。 それなら没収してから親に直接返却し、違反行為をした事を注意すればよい事だと思います。 メールの中身を確認したいなら親同意の元確認すべきと思います。 警察だって捜査令状を持ってから何か捜査をすると思います。 先生だからと言って何でもやってよいとは限りません。 坊主は、仕方ないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 親は全然知らなかったそうで、坊主になった子を見て呆然としたそうです。 ほかの探し方、罰し方はなかったものかと思います。
- hiro0129
- ベストアンサー率18% (92/497)
授業中にメールをしていたという点については下の方が仰っているので省略します。 メールを覗き見するのは信書開封罪に相当する場合もあります。信書と言うのはもともと郵便物に対してのものですがメールが広まったこの世の中、メールも信書という風に判断されかねません。 まあ、訴訟を起こす人なんていないと思いますが・・・ 教師に他の人の携帯を取り上げる権限などないでしょう。教師も教師で自意識過剰タイプのダメ教師なんでしょうね。 坊主は教師が無理やりやったとしたら傷害罪ですよ!!これは教師と言えども法は適応されるでしょう。 個人情報保護法施行より個人情報の管理についてみなさん過敏になってますが、携帯は個人情報の塊と言っても過言じゃないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 坊主は無理やりやったわけじゃないです。言っただけで。(下の方のお礼にも書きましたが) 携帯電話も人によって価値が変わるものですから、私には難しく思えます。 他の犯人を見つけるため以上に使われないっていう保証があって、誰かがそれを監視して欲しいです。せめて。
- UndineBlue
- ベストアンサー率38% (105/274)
校則で携帯の持込が禁止であれば、没収はしかたない(ただし、返却する義務はある。あくまで個人の所有物なので)と思います。 この場合のメールの内容を見るのは、家の中を覗き見るのと同程度になるのではないでしょうか。 例えば、ある施設内で落ちていた携帯の所有者を探すため、最近の通話履歴を参照する程度であれば許されるかもしれませんが、メールの場合どうでしょう。 メールの履歴だけで時間・相手まで分かるのであれば先生に分があるかもしれませんが、普通そこまでの事はメールを開かないと分かりませんよね。 となると、越権行為になる可能性が高いと思います。 授業を受けることについては義務ではなく(親が教育を受けさせることが義務なので義務教育と言う)、他の人に迷惑かけているのでなければ授業妨害にも当たりません。 坊主にすることも、強制(坊主にしなければ辞めさせる、とか)した場合には暴力に匹敵します。 法的に訴えた場合は勝つかもしれませんが、裁判費用を考えたら双方イタイだけです。
お礼
回答ありがとうございます。 返却はされたと思うのですよね。 坊主については、顧問から圧力がかかったそうです。「態度で示せ」と。辞めさせるといわれたわけではないようですが・・・。 そもそももってきた人がいけないとは思うんですけど。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
携帯の話から少しづれますが、高校生のバイク免許 取得の是非というのがあるんです。法的には16歳 で原付の免許が取れますが、これを校則で禁止して いるところがあり、法で許されているものを禁止 するのは違法ではないかと言われていたんです。 これについては判決があり、学校の指導できる 範疇だとされています。 もし没収されたものが、紙のメモ書きで 先生がその内容からメモを回覧した人たちを 叱ったらどうでしょう。必要な処置とは思い ませんか?授業中にメモ書きを生徒から取り上げて 見るという行為が、携帯のボタンを押すという 行為に変わっただけです。 最近、個人情報の問題が取り上げられる事が 多いので、過剰反応されているのだと思いますが、 検閲というのは役所などの公的機関が個人の 権利を侵害するもので、ご質問の内容は先生が やる持ち物検査の範疇です。 メールに書いてあった恥ずかしい内容を 教室でみんなに発表したとかいうなら別ですが、 平穏に授業をするための必要な処置の範囲内と 思いますがどうでしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 メモであればその会話だけなんですけど・・・割り切れないものがあります。 範囲内なのでしょうか。先生は"違反がないか見る"と言えばなんでも見れちゃうんですね・・・。 でもそれくらいしないとほかの人が見つからなかったのも事実ですよね。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
大人側の意見です。 私信を勝手に見ることは許されないのは事実です。郵便物なら罰則があります。 でも中学校は親と共に、生徒を監督、育成する責任も預かっています。従って今回の質問のケースは個人的には「裁量の範囲内」と感じます。 そもそも「没収された」ということは、その中学校では携帯電話は「持ち込み禁止」だったのではないですか? それに「授業中にメール」を何も咎めず見逃す方がおかしいです。 生徒側からすると「厳しすぎる」と感じる気持ちは分かりますが、自分が原因を作ったことは忘れてはなりません。「メールの内容を見るなんてやりすぎ」は本質ではなく「ルールを守らないから罰せられた」があるべき見方です。
お礼
回答ありがとうございます。 中学校ですので持ち込み禁止です。 没収は仕方ないと思うのですが・・・知らないうちに中身が見られてたなんて私には気持ち悪くて。 罰せられ方にも違う形があったのではと思ったのです。
- Zozomu
- ベストアンサー率22% (123/545)
18~19歳位のnatumi_tudaさんからすれば、 守らなくてはいけない学校のルールより、 自分達の楽しみなどを中心に物事を考えたいのは 判らないでも無いですが・・・・ そもそも、禁止されている(と思われる)携帯電話を 学校に持っていくことが間違いで、 まして、受業中にメールのやりとりをする等、 もってのほかです。!! たしかに、プライバシーの問題等々あるとは思いますが、 それ以前に、ルール違反をしている自分達の行動を反省しなさい。 妹さんの学校での事かもしれませんが、 そのことに対して、一緒になって 「おかしい」・「やりすぎだ」と考えるあなたも 考え方に変わりはありません。 後何年かすれば社会に出て、 いずれ結婚して子供を育てる事になるのでしょう? そのときにこんな考え方でどうするんですか?
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん校則違反で、すごく悪いことです。 しかし、学校以外でしたメールなども見る権利があるのかと思ったのです。 では、持ってきてやつが悪い。だからメモリを見てもあるいは今回はありませんでしたが携帯電話を壊してもいいんですよね? すみませんがそれは私には受け入れられないようです。
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
いつの時代にも同じ様な事は起こっているのですね。 授業中のメールをする行為は良しと認められないので没収は仕方のない事と思います。ただし没収された携帯電話が、放課後に返却された、もしくは親権者に返却されたのなら。 しかしながら、プライバシーの観点および個人情報の保護という観点からは先生の行動に疑問が生じます。 先生という立場を利用し、威力的に没収、メール内容から個人情報を盗み出し、生徒の弱みにつけ込み…なんて状態になったら、どうなのでしょう?また、生徒の代わりに携帯電話を不正利用し課金されたとしたらどうしますか? 一概に先生の行為も良いとは言えないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 そういう問題もありますね・・・。メールが見れて名前も割り出せるということはメモリも見られているのでしょう。 私のときは携帯がそんなに普及してなかったので、お菓子とかそんな程度でしたが・・・。
警察でもない限り、他人がメールを見る事はおかしいでしょう。 しかし、日頃、授業中メールをしているのを教師が気が付かない ハズはないでしょう。 授業妨害とメールを見られた事を天秤にかければ、 どちらにも、裁かれるのでしょうね。 まぁ、携帯電話の使い道を 先生も生徒も、はき違えている間はその様な事が起きるのでしょう。 没収されない方法は、家からインターネットで授業に出る事でしょうか。 でも、インターネット学校(小・中・高)が出来ればです。 なので、カバンを2重3重底にして持ち物検査で見つからないようにするか、 学校に持っていかない事でしょうね。 そもそも、授業中にメールを交わすのは授業妨害に成りかねませんからね。 当然、高校や大学では退学に成るかも知れませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 先ほど気がついて補足したのですが、本当に授業中かは私には分からないのです・・・。 没収してほかの共謀犯を見つけたところで効かないと思うんですけどね・・・
お礼
回答ありがとうございます。 その人たちは反省なんかしてないと思うんですよね。取り上げとかそういうの承知でもってきてるんでしょう・・・。 だからってじゃあ反省させる方法は?と聞かれると困りますが。