冬富士のアプローチについての基本的情報
冬の足慣らしと強風練習に富士山へでも行ってみようかなと、この年越しを考えています。
ルートの概要や様子などなんとなくは書籍やネットで調べがつくものの、アプローチやコースについては結局あんまりわかりません。
で、質問なのですが・・。
1,冬富士を考えるとき、もっともメジャー(多くの人が時間的安易さを基準で選ぶルートという意味)なルートはどこになりますか?
2.冬季の交通機関がよくわかりません。
公共交通機関でのアプローチを考えていますが、どこからどこまでのバスが夏季季節運行でどれが通年運行のバスなのか、わかりませんので、どういうふうになっているのでしょうか と。
基本的には「1合目からコツコツ歩く」ことを目標とするのではなく、「公共交通機関で上がれるだけあがって」から、を考えています。
また、コースについては、起点が一番標高が高い場所から ということで考えています。
ちなみに、現在東北に住んでいて東北・北海道の冬山については熟練しているので、技術的うんぬんについてのアドバイスは不要です。
純粋に「冬富士へのアプローチにのみ」のお答えがいただければ幸いです。
お礼
非常に詳しく説明していただきありがとうございました。