- ベストアンサー
CDをその都度挿入しないで辞書を使う方法について
パソコン購入時についてきた辞書のCDがあります。そのCDはその都度CDを挿入しないと使えません。そのCDは、小学館の「Booksyelf Basic」です。完全版は市販されていて、その簡略版とのことです。 このCDについて仮想ドライブを設定してみましたが、CDなしでの使用はできませんでした。できないような設定がされているのでしょうか。「CDを挿入してください」とのメッセージが出てしまいます。もしCDをその都度入れないで使えるものであれば、そのような使い方をしたいのですが、よい方法を教えてください。お願いします。なお、念のため、このCDは私が買った富士通のパソコンについてきたCDです。私以外は使いません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#78418
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#78418
回答No.1
お礼
参考のサイトまで調べていただき、ありがとうございました。大変勉強になりました。
補足
参考で乗せていただいたページを見ました。 その中の以下の部分「CD-ROM からセットアップした Bookshelf Basic がハードディスク内に存在している場合には、[アプリケーションの追加と削除] から削除を行ってください。」ができていません。 どれが該当それなのかわからないの(パソコンの初心者です)で追加と削除ができません。 それが原因なのかどうか、あいかわらず「CD-ROMドライブに挿入してくださいと聞いてきます。 なお仮想ドライブの作成は、窓の社のフリーソフト「Virtual Drive Extension」で行いました。 パソコンにあまり詳しくないので「仮想ドライブ」といった意味も、よくわからないのが実態です。人に聞いて、やってみたら、一応インストールできた、というのが実態です。 よろしくお願いします。