>有線放送をMDに録音したら、オートマークが付きません・・・
メーカーのH/Pにある取扱説明書を見ました
-------------------------------------------------
AUTO MARKの設定(TUNER録音時のみ)
A.MARK 5min(初期設定)
A.MARK 10min
-------------------------------------------------
オートマークはTUNER録音時のみのようです
「有線放送をMDに録音したら、"トラック番号"が自動的に付きません」
この質問でよろしいでしょうか
-----------------------------------------------------------------------------------------
録音時のトラック番号について
CD、外部入力からの録音のとき、音のない部分が3秒以上続いた後に次の音が入ってくるとトラック
番号を自動的に"1"繰り上げます
-----------------------------------------------------------------------------------------
この、「音のない部分が3秒以上続いた後に次の音が入ってくると・・・」ですが、"音のない部分"は
設定されたレベル以下になって"音のない部分"と判定されます
また、"次の音が入ってくる"のは設定されたレベル以上になって"次の音が入ってきた"と判定されます
つまり、"トラック番号"が自動的に付かないのは「設定されたレベル以下になっていない」ということ
が考えられます
有線放送を外部入力端子から入力してアナログ録音していると仮定します
「外部入力レベルを調整すると外部入力端子端子に接続された外部入力機器からの録音レベルも変化
する」ことから"録音レベルが高すぎる"ことはないでしょうか
すなわち、曲間の無音部分を検出して自動的にトラック番号をつけていると思いますが、録音レベルが
高すぎるためにその"無音部分"のノイズなどが影響して設定されたレベル以下にならず無音部分と判定
されないということです
または、ソースそのものの無音部分のノイズが大きい場合も考えられます
次は、無音部分(設定レベル以下の時間)が3秒以上続かない場合です
この場合はMD EDITキーを押して手動でトラック番号をつけるしかないと思います
お礼
ご回答ありがとうございます、説明が悪くてすいません、assist さんの仮定通りです、やはり手動しかないようですね、録音レベルを下げると物足りないもので。