• ベストアンサー

windows2000を立ち上げると「4bc: qttask.exe-ディスクがありません」とでますが・・・

windows2000を立ち上げると次のようなメッセージが出るようになりました。 4bc: qttask.exe-ディスクがありません ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk1\DR2に挿入してください。 なにか大事なファイルを消してしまったのかと コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除を開いてみると黄色い△マークのびっくりマークが出て、 引数の数が一致していません。または不正なプロパティを指定しています。 res://sp3res.dll/default.hta Line:84 などとでます。 ハンゲームという無料のゲームサイトでフリースローというバスケットのゲームをダウンロードした頃から異常を感じているのですがダウンロードするときにもともとPCにあったファイルが消されることはありますか?偶然かもしれませんが・・・ 関係があるのかどうか分かりませんが、HDDの名称が勝手に変わり、Fに保存していたものが突然Gになっているのです・・・・ 正常に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1106145 こちらと同じ質問のようですね。 上記対応でいかが? qttask.exeはQuickTimeの常駐ソフトのようですから。

kommata
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度質問を打ち切ります。

kommata
質問者

補足

ありがとうございました。過去ログ、チェックしたつもりだったのですが・・・すみませんでした。参考になりました。 アンインストールしたのですが、うまくいきませんでした。すべてアンインストールしないとダメみたいで、その勇気も出ず、(問題が起こる可能性があるとコメントに出たので)既存のファイルをアップデートしたら上手くいきました。メッセージが出なくなりました。しかし、コントロールパネルの数の問題と、HDDのFがGになっている問題は,解決しないのですが、見当つきませんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

 Windows の起動時に「qttask.exe ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ~に挿入してください」というエラーが表示される場合は、QuickTime Player を起動してファイル>最近使った項目を開く>メニューを消去で直るらしい(ちなみに QuickTime Player の起動時にもエラーが出ると思うので、キャンセルを連打する。状況にもよるが50~100回位クリックすれば起動するはず)。  または、一度 QuickTime をアンインストールしてから再インストールしても直る場合が多いが、上記の細工を行うだけでもエラーを抑制できる(その場合、もともとのエラーの原因を直接解消する訳ではないが、qttask.exe を残しておく理由もないので根本から絶つのが良し)。

kommata
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございました。 QuickTimeが怪しいとわかってから、いろいろとやっているうちにエラーは出なくなりました。アンインストールは失敗したのですが、QuickTimeの既存ファイルのアップデートをしたら、上手くいきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A