• ベストアンサー

winsows95をいれたいのですが!

パソコンの故障したついでにハードディスクをいれかえて1.2kBから6kBに入れ替えたのですが、OSもアプリケーションソフトもすべてきえてフォーマットしている状態になっています。ソフマップで修理してもらって買った状態にリカバリーするには5000円かかると言われたので、一度自分でできないかと思い、もってかえってきたのですが、説明書を読んでもどこにかいてあるのかわかりません。 パソコンの機種は富士通のFMV-BIBRO NU13Dです。リカバリーする方法を教えて下さい。急いでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.6

そうですね、メーカモノのリカバリーは、こう乳児の状態に戻すように作られているのがほとんどですから、ちょっとでも違っちゃってるとリカバリーできない可能性がありますね。 それはメーカモノを買ったさだめと思ったほうがいいですね。 1日以上使えず、悩んで、相談して、試して・・なんてのを繰り返してるなら、ソフマップで5000円って安いんじゃないですか? 少なくともリカバリーディスクを使わずに新規でインストールするには 1)CD認識可能な起動FD(CD起動可能なら不要) 2)FDISKコマンドの使い方 3)FORMATコマンドの使い方 4)自分のPCに入っているデバイス類の情報 5)それらのドライバソフト が必要ですね。少なくとも簡単じゃないです。特に1)のFDを作るのが一番面倒かな。 更に、場合によってはwindowsのインストールはリカバリーでしか行えないCD(SETUP.EXEが無い)ってのも存在しますので、その場合は諦めるしかないですね。

その他の回答 (7)

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.8

 まずHDDをPCに取り付けて、Win95の起動ディスク(起動専用ディスクではない)を使って起動し、fdiskを使って領域を確保します。大容量サポートについて聞かれたら、Noを選択します。購入時のCドライブの容量と同じかそれ以上の領域を確保し、再起動後にformatで初期化を行い、その後リカバリの手順を踏みます。  sigarashさんの仰るような状況は、FAT32で初期化してしまったディスクでリカバリすると発生します。最近のリカバリディスクは、HDDにコピーすべきファイルがアーカイブされたイメージファイルだけ入っていて、これを専用の展開ソフトを使ってべたコピーするようになっていますが、このソフトが古い機種だとFAT32を読み込めず、初期化されていないディスクだと判断してしまうのです。Windows95がFAT32を読めるかということは関係ありません。このソフトが読めるかがポイントです。よって、FDISK時の大容量サポート(=FAT32初期化)はNoで進めて下さい。  すべてを6GBにてお使いになりたいのであれば、デスクトップ機などにこれを取り付けてFAT32で6GB分確保し、1.2GBのディスクのシステム部分をSYSコマンドで転送した後残ったファイルを6GBのほうにコピーして、ノートに取り付ければよいでしょう。但し、Win95のバージョンがOSR2(4.00.950b)以降である必要がありますが。  ものによってはHDDにRAWイメージを物理的に書き込むものもあるかもしれませんが、これは聞いたことがありません。もしそのようなものであったなら、元の容量分いつのまにか確保され、FDISKも何もないでしょう。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.7

◆Naka◆ 再登場です。 「専門家」と言っても、単に仕事にしているだけで、大したキャパがあるわけじゃありませんから、また「自信なし」ですが… (^^;) (shigatsuさんの「自信なし」は謙遜です) ええと、sigarashさんのおっしゃるように、恐らくFAT32でのフォーマットはムリだと思われます。 FAT16でフォーマットするために、1ドライブあたり2GB以下でパーティションを切ってからリカバリーすればOKじゃないかな、って思うんですけど。 sigarashさんが「リカバリをはじめると問答無用で最初にフォーマットをはじめます」とおっしゃっているので、フォーマット作業は必要ない、ということですね。 でも、shigatsuさんもおっしゃっていますが、頼んじゃった方が楽かもしれませんよ~。 (^o^)丿 もし、fdiskで「もうイヤッ!!」ってなったら、諦めて頼みましょう。 1万円ぐらい取る店だってあるんですから。

  • sigarash
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

専門家の◆Naka◆様 なんどもすいません。私以前この機種にですね、FAT32でWin95を動かしたくってフォーマットしたんですよ。で、富士通のリカバリを始めたら、このハードディスクは使用できません。って終了してしまいました。つまり、購入時のNU13Dにしようとするとですね、自分でフォーマットはだめだと思うんですが。いかがでしょう?

  • sigarash
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

専門家の◆Naka◆様 この機種の場合、リカバリをはじめると問答無用で最初にフォーマットをはじめますので、newHD入れてリカバリを始めればいいと思いますが?いかがでしょう?もちろん、C:2GBしかやらない設定になってますが。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.3

◆Naka◆ ええと、「フォーマットしている状態になっています」とおっしゃっておられますが、実際にフォーマットされたのでしょうか?? 多分まだですよね?? そうしたら、買ってきたばかりのハードディスクは、まず使えるようにする作業が必要になります。 Windows95の起動ディスクはお持ちですか?? フロッピーですか。 もしなかったら、知り合いのパソコンで作らせてもらいましょう。 「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」→「起動ディスク」で作ることができます。 (って言うか、今どこからOK Webにアクセスしてるんですか??) そのフロッピーを入れて電源を入れます。 キーボードを選択して(日本語106キーボード)、しばらく待っていると「>」というマークが出て、文字を入力できる状態になります。 そこで「fdisk」と打ち込んで、「ENTER」キーを押しましょう。 するとなにやら、大容量のディスクをサポートするか否か、という画面が出てきますから、「YES」を選択して先に進みましょう。 さて、ここからがちょっと面倒です。 1ドライブを2GB以下になるようにしながら、ハードディスクに区切りを入れてやらないといけません。(パーティションを切る、と言います) わかりやすいサイトを見てもらった方がいいかもしれませんね。 こちら(下記参考URL)をごらんになってみてください。 パーティションを作成し終わったら、フロッピーを入れたままパソコンを再起動します。 再起動後、今度は「>」の後ろに「format c:」と打ち込んで「ENTER」を押してください。 これでフォーマットが始まります。 これをやらないと、ハードディスクはデータを載せることが出来ないんです。 フォーマットが終わったら、ドライブに適当な名前をつけてください。 さて、ここで「リカバリーCD」を取り出して、CD-ROMドライブに突っ込みましょう。 フロッピーを抜いて、付属のリカバリーフロッピーを挿してから、パソコンを再起動してください。 これでリカバリーが始まると思いますが、マシンによってはリカバリーCDの起動方法が違うかもしれません。 うまくいかないときは、このページに来て、「補足」というボタンを押して、書き込んでくださいね。

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/sohot/use/beginner/hdd3.htm
  • sigarash
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

補足です。おそらくですね、当時のものと同じ状態に戻るはずですから、Cドライブが2GBになってFAT16になるでしょう。残りの4GBは、D、E、2GBになるでしょう。ki-koさんはおそらく、C:6GBでOS使いたいのではないですか?それでしたら、この場合、WIN98にアップするしかありません。最初からFAT32ではインストールができないはずです。WIN98にアップして、FAT32にして、D,Eの領域を削除して、CをDISKユーティリティーで6GBにします。

  • sigarash
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

私も同じのを今も使ってます。この場合、富士通のリカバリFDとCDROMを使います。外つけでFDD、内臓にCDROMを入れて、電源を入れます。で、a:recoveryとしますと、購入時に戻るはずです。これは、もし私の説明が不安でしたら、富士通のサポートに電話すると手順を教えてくれます。

関連するQ&A