- ベストアンサー
今時Win98をクリーンインストールする際の注意点は?
Aptiva(2156-145) AMD K6-2/333MHz をメモリ256MBにして、ネットの閲覧に使いたく、Win98のサポートが切れる前にネット接続させてアップデートしたいのです。↓マシンスペック http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01B6D9C リカバリーCDの中身は古いですが、 IE/OE6.0 Flash/Shockwave8.51 RealPlayer WMP6.4 AcrobatReader5.0 それにDirectX8.0aは別途CDから入れられそうです。 このスペックでこのバージョンは入れない方が好いとか、他にも適当なバージョンのを入れた方がいいとか、何か注意点はないでしょうか? オリジナルはIE/OE4.x AcrobatReader2.x DirectX5より前です。 ついでに、これ用の中古メモリは128MBで1000円からあるようですが、ある程度の値段の物の方がいいとか、このスペックなら安物で充分とか、お判りの方教えて下さい。 同程度のマシンでネットサーフィンしておりますので、「これをどうにかしても無駄」たぐいではなく、前向きなアドバイスだけお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
早速の回答有難うございます。 そうですか、手持ちのバージョンがマシンの限界に合っている、という事のようですね。 DirectX8.0aは2001/4月当時の雑誌のですが、MSのサイトでサーチすると、8.1bに出来るみたいですね。 大差はないかマシンに負荷がかかるだけでしょうか? ご意見がおありでしたらまたお願いします。助かりました。