• ベストアンサー

ガルダについて

 「機動戦士Zガンダム」に登場する大型シャトルキャリア「ガルダ」級の4機(ガルダ、アウドムラ、スードリ、メロゥド)の名前は方角の神様から取られていると以前本で見たのですが、一体どこの神様なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matyu
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

ちょっとしらべてみました。 ガルダ インド神話にみられる神鳥 アウドムラ ゲルマン神話にみる太古の雌牛。「養うもの」の意 スードリ 北欧神話から。ユミルの頭蓋骨(天空)を東西南北で支える四人の侏儒の一人で、その意味は「南」である。 メロゥド(Melord) 由来:不明 ガーウィッシュ(Geush) 由来:古代ペルシア語で「牛」の意 だそうです。 方角がわかったのはスードリのみで、メロゥドに至って は出典もわかりませんでした。 役に立ちませんね、おれ(笑)

nhkbs
質問者

お礼

 わざわざ調べていただいたそうでありがとうございます。一つの神話から取られた物ではなかったのですね。 ところで最後のガーウィッシュというのはどっかに出てきた機体なのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • matyu
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

ガーウィッシュですが。 UC0122を舞台にしたSFCソフト 「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」 にて登場したガルダ級シャトルキャリアの名前だそうです。 ガルダ級は4機だけ建造されたわけではないらしいですね。

nhkbs
質問者

お礼

 それは知りませんでした。ありがとうございます。  私はゲームはほとんどしませんので、ゲーム内で新しい設定や知らない機体が登場していても全然気が付かない事があるので、結構辛いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A