- ベストアンサー
フロントページの文字 行と行の幅
フロントページを使ってHPを作成しています。サイトのデザイン上、行と行の間をもう少し間隔を持たせたいと思っています。 (↓行と行の間) ○ ○ ○ つまりこの、○と○の間隔をもう少し広くしたいのですがそのような事は出来るでしょうか?タグをいじったことはありますが、ほとんどコピー&ペーストです。なので、どなたか解り易く解説してくださるか、役に立つURLを教えてくだされば嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フロントページを使用しています。 フロントページで簡単なのは、改行幅を1.5行にする方法です。 フロントページの上部メニューの中の「書式」を開きます。 「書式」の中の「段落」を開きます。 「段落」の中に「改行」という項目があります。 そこが1行になっているはずですから、そこを1.5行か2行に変更してください。 すると改行幅が、1.5行か2行になります。 上記方法では、2行または1.5行の改行にしかなりませんが、それ以外の改行幅にするには、タグのstyleを変更します。 line-height:140% としますと、改行幅は、1.4行になります。 上記設定では、表を作成した場合、表のなかにまで反映されない場合があります。 表の中だけ改行幅を指定したい場合は、表にカーソルを置き、右クリックしてください。 その中の「表のプロパティ」をクリックします。 「表のプロパティ」の下の方に、「スタイル」という項目が有りますので、それを「スタイルの変更」という項目が出ます。 「書式の設定」、「段落」と選びますと、「段落」の中に「行間」という項目がありますので、それを1.5行にしますと、表の中も1.5行の改行幅となります。
その他の回答 (2)
- haruka-00
- ベストアンサー率45% (5/11)
Shiftキー+Enterキーでもダメですかね? それか、挿入メニューの改行があると思います。 あとはスタイルシートを使うしかないかと。 letter-spacing・・・・・・・・・・・文字の間隔を指定する word-spacing・・・・・・・・・・・・単語の間隔を指定する 参考URL http://www.htmq.com/ http://www.htmq.com/style/index.shtml http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo17.html http://park16.wakwak.com/~html-css/css/ ちなみに、タグを見ている方だとフロントページは、マイクロソフトの余計なタグが入るので修正が分かりにくくなりますので注意してください。 ソフトURL http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004386.html http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005627.html
お礼
回答有難う御座います。 シフト+エンターだと、行間が狭くなりすぎてしまうので 丁度良い間隔にするためにスタイルシートをつかってみました。 参考のURLもたくさん載せて頂いて、とてもわかりやすかったです。 フロントページはやはり余計なタグがたくさん入っていて わかりずらいですね。これからもっと色々なソフトも試したり タグの勉強をしてみようと思います。有難う御座いました。
- haruka-00
- ベストアンサー率45% (5/11)
<br>タグではダメでしょうか? http://www.htmq.com/html/indexm.shtmlのサイトをご覧下さい。 フロントページよりかはベクターでフリーのWEBソフトをダウンロードして使われたほうが良いのでは?
補足
早速の回答有難う御座います。ですが申し訳ありません。質問内容に少し足りない事があったので補足させていただきます。 ・使用しているのは、フロントページエクスプレス(フリー)でした。 ・タグ打ちで作成しているわけではありませんので<br>は 使用していません。エンターキーを押して改行しています。 ・またエンターキーで下げても<br>で下げても、間隔が ○ ○ ↑のように間が空きすぎてしまいます。これだと不自然で…。普通に打つと、行と行の間が本当に狭くなってしまうので、程よい(目安としては、このサイトの行間隔程度)行間を考えています。 ・現在のソフト(フロントページXP・フリー)は長年使用して比較的重宝しているので他のソフトには変更しないつもりです。
お礼
回答有難う御座います。 フロントページEX(フリーソフト)には紹介頂いた 項目がいくつか見つからなかったのですが…! タグの設定を使ってみましたら丁度良い行間になりました。 ご丁寧に有難う御座いました。参考にさせて頂きます。