- ベストアンサー
挙式代で困ったり、招待するご友人・同僚で困ったというご経験のある方
適齢期の彼女と結婚したいのですが、私(男32歳)にいろいろと問題があって結婚を先送りをつづけています。このままでは先方にも申し訳ないのでアドバイスお願いします。 ■私(男) ・32歳 ・大手企業勤務(勤続8年、業務委託契約←いわゆるフリー契約) ・職業はデザイナー ・年収700万円(借金返済と親への仕送りで余裕なし) ・貯金60万円 ・借金120万円 ・独り暮らし ・親が脱サラ・起業に失敗して破産したので超貧乏 ・同僚は確実に披露宴・二次会には出席してくれそうにありません(そのような習慣がない会社です) ・友人なし ■彼女 ・28歳 ・中堅商社勤務 ・年収350万円 ・貯金800万円くらい ・実家暮らし ・親はお金持ちで堅実派なので盛大に披露宴をやりたい ・同僚・上司・後輩は大いにお祝いしてくれそう。出席ももちろんバッチリ ・友人多数 このように私と彼女の環境が違いすぎて結婚できません・・・。とても彼女に悪いと思っているのですが、もうどうやって結婚式を挙げればよいのかまったく検討もつきません。 彼女は「家族や親戚しか来ない神前挙式でもいいんじゃない?」と言ってくれますが、そういうものなのですか? やはり彼女は友人が多いので友人に祝ってもらいながら結婚したいのだと思います。彼女の親もそう思っているため、顔を会わすことができずにずっとこのまま継続しています。というか、彼女の親は彼女にお見合いを勧めているくらいなんです。 私も大企業勤めとはいえ正社員ではないのも引っかかっているようです(正社員という雇用形態がありません)。一生懸命副業などをして貯金もしているのですが自分の借金と親の生活費の仕送りのために非常に厳しい財政なのです。 挙式代で困ったり、招待するご友人・同僚で困ったというご経験のある方、どうやって対処したか教えてください。その他アドバイスでもいいのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
- momopooh
- ベストアンサー率34% (166/477)
- ganncyann27
- ベストアンサー率32% (199/607)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
- ganncyann27
- ベストアンサー率32% (199/607)
お礼
>親戚の方はご祝儀を包んでくださるでしょうから、ある程度はまかなえるのではないでしょうか。 私の親戚も非常に貧乏なのでほとんど期待しないでおきます。逆にご祝儀は遠慮しようかと思っています。 >実際、私たちが構成に関しては同じような感じでした。 どうしても男の場合は結婚に興味のない同僚ばかりなので、女性のほうが多くなってしまいますよね。 >社会人になってからの友人や会社関係はちょっと豪勢な二次会を開きました。 私のほうは二次会にすら誰も呼べない状況でして・・・。会社の人が結婚しても呼ばれたことはないんです。そういう会社なのでほんとうに困ったものです。 >どちらにお住まいですか?関東なら、結構友人は二次会だけ、ってのもよく聞きますよ。 現在は私と彼女は関東に住んでいます。彼女は実家住まいなので親戚も関東ですが、私は札幌出身なので親も親戚も皆札幌なんです。友人も札幌ですがもう8年くらい連絡とっていません。おそらく関東で式を挙げることになるのだと思います(普通は男の実家の地方で挙げるものですか?)。 >まずは彼女のご両親にあなたの真剣な気持ちをしっかりとお話したほうがいいと思います。 そうですね。彼女も最近は親からのプレッシャーがものすごいようです。がんばります。