アンダーバーが出てきます。
こんにちは。少し不便を感じているので教えてください。
今、職場のパソコンでワードを使っているのですが、例えば”みた”と打って変換すると、よく”見_”などのように語尾の”た”の部分がアンダーバーになります。”い_”、”食べ_”などです。何度か変換すると普通に”見た”とも打てるのですが、よく最初の変換でこのアンダーバーが出てきて、入力間違いをしてしまうことがあります。”た”だけ打ってもアンダーバーは出てきません。
これは何なんでしょうか?自宅のパソコンや前の職場のパソコンでは、このような変換は見たことがありません。
このアンダーバーを変換で出てこないようにしたいのですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
たくさんの過去ログありがとうございました。 一番上の過去ログが一番役に立ちました。