ベストアンサー 音声エコーを取り除く方法 2006/03/03 16:01 体育館で講演を録音したテープがあります。 これから反響してエコーがかかりききづらいです。 これを取り除くことのできるソフト、もしくは方法を御存知の方がいれば教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#17215 2006/03/06 17:42 回答No.4 取り除くことは出来ませんが、共鳴した残響を低減することで明瞭さを上げる方法です。 SoundEngineを使って低減させたことがあります。 体育館など音響を考えていないホールでは、音がいくつかの周波数で共鳴している事が多いです。一部の振動音がホールで拡大されていると言うことです。 バンドフィルターの範囲を極力狭くして、その周波数を特定してカットを繰り返していきます。その後で、リバーブを少しかけることで、カットされた周波数の音を回復します。 コンサートホールなどでは共鳴はないので効果ありません。 質問者 お礼 2006/03/12 15:29 御回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 >SoundEngineを使って低減させたことがあります。 実は同じソフトを使っていろいろやっていたのですが 行き当たりばったりの為か、うまくいきませんでした。 >バンドフィルターの範囲を極力狭くして、その周波数を特定してカットを繰り返していきます。その後で、リバーブを少しかけることで、カットされた周波数の音を回復します。 やはり、聞きやすくするという手段しかないということですね…。 お試しの方法でやってみることにします。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) BABA4912 ベストアンサー率35% (396/1131) 2006/03/06 12:09 回答No.3 エコーの場合壁面に反射したさまざまの位相の反射が無限に重なり合ったものです。 そのため位相をずらしたりしてのキャンセルはできないと思います。 #2さんの回答のサイトを聞きましたがあるような、ないような程度の効果しかないのではと思います。 質問者様は講演の録音でしょうから発言部分にかぶさってしまったものは不可能かと思います。 できるとした発言していないところをカットする程度でしょうか 質問者 お礼 2006/03/12 15:31 んー。うすうす難しいのではないかと思っていたのですが 反面、何とかなるのでは?という期待もありました。 原理的に取り除くというのはできそうもないので 聞きやすくするということで試してみたいと思います。 ありがというございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#17215 2006/03/03 19:00 回答No.2 ある程度の除去を試みた解説がありますので、参考にしてみて下さい。 参考URL: http://homepage3.nifty.com/aok/katujitu-data04.htm#echo_r 質問者 お礼 2006/03/05 23:54 御回答ありがとうございました。 私の素人考えでは位相をずらして、足すなり引くなりすれば どうにかなるのではないかと考えていました。 何となくイメージに近い方法のような気はしますが 如何せん、現実にどうすればいいのかわかりません(^^; サウンド編集のソフトでいろいろ試したり(上記方法ではなく)してるんですが、効果があるような無いような…。 ありがとうございます。 締め切りはもう少し待ってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 BABA4912 ベストアンサー率35% (396/1131) 2006/03/03 16:13 回答No.1 残念ながら原理的に不可能かと思います。 録音機のマイクを講演者の近くに置くか、あるいはスピーカがあるのであればスピーカの近くに置くしかありません。 まったく異なるもののして IP電話ではエコーキャンセラーというものがありますがIP電話のエコーキャンセラーとは原理的に全く異なります。 質問者 お礼 2006/03/05 23:49 御回答ありがとうございます。 #2さん紹介のような位相をずらしてミックスするような方法で 可能ではないかと素人考えでは思っていましたが んー。なかなか難しそうですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A 録音音声にエコーを掛けられるソフトを探しています PCに繋いだマイクから声を録音したものに エコー(カラオケでよく使われているもの。ディレイという 似たものがありますが今回はエコーのほうでお願いします) を掛けることができるソフトを御存知でしたら教えていただきたいです できればエコーの長さを調節でき、エコーを掛けた状態で保存できる ものだと嬉しいです。(無料ソフトなら更に嬉しいです。) どうかよろしくお願いします Skypeの録音でエコーがかかります Free Video Call Recorderという録音ソフトで友人3人とのSkypeを録音しています。 今年の7月まではしっかりと録音できていたのですが、8月に入ってから2人の声にエコーがかかるようになりました。 通話している時はエコーは聞こえません。録音を聞き直してみると、2人の声だけエコーがかかっています。 特にソフトをいじった覚えもありません。 相手の2人もヘッドフォンをしながら喋っているので、「相手のスピーカーから出ている声がマイクに入り、反響して聞こえている」というわけではないようです。 Skypeのサウンドテストを録音してみても、エコーがかかっています。 来週スカイプで会議のようなものを行うので録音しておきたいのですが、今のような状態ではとても聞き直せません。 機械音痴なので分かりやすく説明して頂けると幸いです。 カラオケ:ビッグエコー 私は、なんとか明日中に、 デモ・テープをつくることができる 機械を備えたカラオケ店に行って、 デモ・テープをつくらないといけないんですが、 …何処のカラオケ店に、そういった機械を 置いているかが分かりません。。。 距離的にも1番行きやすいのは、 ビッグエコーなんですが、 ビッグエコーはテープなど持参して、 カラオケ中、録音出来るような機械はおいてなかったですか?? 私は都内在住していません。 お店、部屋によって、あったりなかったりするものなんですか?? それとも、そんな機械は置いてないですかね??! なるべく多くの方、回答お願いします!! 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム テープ起こしでノイズを除去して音声をクリヤーにしたい。 25年ほど前に録音された、ある講演のテープのテープ起こしをしなくてはならないのですが、離れた場所から録音されたせいか、何度もダビングされたためか、理由はよくわかりませんが、ノイズがひどく、小声の部分など、聞き取るのが難しい(ほとんど不可能に思われる)部分に頻繁に出くわします。 ノイズを除去する(音声のみをはっきりとさせる)ソフト(あるいは機材)で良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 Audacityエコーのかけ方 歌ってみたを投稿しようと思っています。 Audacityというソフトを使って録音・編集をしているのですが エコー(リバーブ?)のかけ方がわかりません。 もしなにか知っている方がいらっしゃいましたら、 回答お願いします。 反響音を低減してくれるフリーソフト 講演を録音したけれど、反響音がひどくて何を言っているのか聞きづらいです。 ノイズだけ消してくれるようなフリーソフトは無いでしょうか? どうにか聞いて意味が分かる程度もよいです。 マイクで話すとエコーがかかる TeamSpeak2というソフトをDLしました。イヤホンをマイクの代わりに繋いでいます。 テストモードで話してみるとスピーカーから、話した言葉が反響するように(エコー?)再生されます。 非常に聞き取り難くなってしまうので、直したいのですが設定で直るでしょうか? XPhome Realtek AC97 Audio 録音音声にエコーを掛けられるソフト 何かしらの方法でマイクから声を拾ってPCに保存した音声に エコー(カラオケでよく使われている声が伸びるやつです)を 掛けることのできるソフトがあったら教えていただきたいです。 エコーに似たものでディレイというのが存在しますが ディレイではなくエコーでお願いします できれば無料でエコーが掛かった状態で保存することが できるものが良いです。 どうかよろしくお願いします BGMをはずして音声だけを編集する方法 講師の話を録音した古いテープをSoundEngineFreeで編集しようとしています。なぜかBGMをかぶせて編集しているテープで聞きづらくBGMをはずそうとしていますがやり方がわかりません。 比較的左が音声 右がBGMのようで テープの再生にパソコンのポリューム調整で左の音声を大きくしてSoundEngineFreeで録音していますが かなりのBGMが残っています。 SoundEngineFreeあるいはそれ以外のソフトで BGMを消す方法あるいは 左側のみ録音しモノラルにする方法等 やり方をお教えください。 「アナログ録音」使用でエコーがかかります レコードをデジタル録音するため「アナログ録音」というソフトを購入しましたが、録音した音源にエコーがかかってしまいます。接続はプレーヤーからラジカセのAUX端子につなぎ、ノートPCにライン入力端子がないため、ラジカセのヘッドホン端子とノートPCのマイク端子をつないで録音しました。PCのスピーカーから聞こえてくる音は自然な音なのですが、MP3化した音源を再生するとエコーがかかったような音源になります。音量を下げても変わりません。どなたか解決方法をご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。 音声編集について CD-RW3枚に講演会の話が入っています。時間にすると3枚合わせて140分くらいです。これを編集して150分のカセットテープに録音したいのです。いきなりカセットテープには無理なのでCD-R2枚に焼き付けてからと思っているのですが、音声編集の仕方がよくわかりません。PCにはメディアプレーヤーしかはいっていませんが、編集はできるでしょうか?教えてください。 カセットテープに録音した音声について。 数年前にカセットテープに講演されている話を録音しました。ラインで録音したものではないのでもともとノイズも多く聞き取りにくいのですが、手元にのこしておきたいため、主音声?をできるだけひきだして、ノイズを低減し、あらたに録音できる機器などがあれば教えてください。素人で表現が的確でないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム カセットテープからmp3にする時にノイズを減らしたい 講演を録音したカセットテープをmp3にしているのですが、音質が良くありません。録音状態が悪いのもあるのですが、ノイズをカットしながらmp3にする方法や、ノイズをカットするようなソフトってありますか? 音声にエコーがかかって解除できません・・ 富士通FMV-CE50K7(2005年春モデル)、WinXPのデスクトップです。 購入後少ししてから、PCから出る全ての音声にエコーがかかるように なりました。 家族の者が何かいじったらしいのですが、どこをどうしたのか全く 忘れてしまったようです。。。 トラブル検索してみたり、コンパネのサウンド設定を確認しましたが、 エコー云々を発見できません。 OKwaveでも調べましたが、回答者さんたちが仰る、コンパネ→サウンドマネージャ→環境・・・というカテゴリが私のPCにはありません。 エコーのなくし方をご存知の方、どうか教えてください。 不足の情報がありましたら言ってください。 よろしくお願いします。 音声データをネット上で公開する方法教えてください 音声データをネット上で公開する方法を教えてくださる方いらっしゃいませんか? 動画じゃないのでユーチューブではアップできませんでした… 講演会などの録音した物なんですけど。 5000人会場のセミナーをmp3で録音、エコーで聞き取れない 5000人規模の広い会場でセミナーがあり ICレコーダーで録音をしました ICD-SX67 という機種です しかし、実際に録音した音声を聞いてみると エコーがかかりすぎてすごく聞き取りにくいのです エコーを軽減して聞き取りやすくする変換ソフトや 再生ソフトなどありましたら教えてください マイクにエコーを掛けて、カラオケをしたい 始めまして PCでマイクにエコーを掛けられるソフトを探しているのですが やりたいことは ・ エコーを掛けて、PCでカラオケをしたい(できたら自分の音声をエコーを掛けて録音する機能も) ・ Skypeなどでエコーを掛けた音声を相手に送りたい ・ ソフトで無理なら、エコーが掛かるマイクなどを買って代用したい (エフェクターなどの外部の機器を用いず、できればマイク単体でその機能を持つもの) (エコーの切り替えが出る) というものを探しています。 今はヘッドセットのマイクの音声を、ソフトでエコーを掛けてそれをヘッドセットで聞いていて カラオケエコーやボイスマジックなどのフリーソフトを試して見たのですが エコーが掛かるタイミングが遅かったり、音声にノイズが混ざったりと使い勝手が良くなかったので 今は使っていません。 ネットカラオケのような月額性や課金性ではなく 製品版かまたはフリーソフトでオススメなエコーを掛けるソフト、またはマイクはありますでしょうか? 長々と書いて申し訳ありませんM(_ _)M、宜しくお願いします。 カセットテープのノイズを除去したい 講演会をテープに録音しましたが実際再生してみるとざわざわとしたノイズが入って声が聞こえません。声だけを拾う方法、もしくはそういった作業をしてくれるサービスを御存じの方、教えて下さい。その場合の予算等もわかれば助かります。 Cubase のエコーのかけかた YAMAHAのCubase Audiogram6 でボーカルを録音したいのですが、どうやってエコーをかけていいのかわかりません。マイクにかけるのではなく録音してからかけるのはわかったのですが、録音してそこからどうやっていいのかがわかりません。PCはDELL のLatitude E6410 で Windows7です。どなたか詳しい方どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m 音声テープをCDに 物語を朗読したカセットテープをCDにダビングしたいんですが、 超録というソフトでパソコンに録音しようとしたんですが、音声が聞き取りにくくなってしまい困っています。 音声をクリアに録音出来る方法は無いでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 >SoundEngineを使って低減させたことがあります。 実は同じソフトを使っていろいろやっていたのですが 行き当たりばったりの為か、うまくいきませんでした。 >バンドフィルターの範囲を極力狭くして、その周波数を特定してカットを繰り返していきます。その後で、リバーブを少しかけることで、カットされた周波数の音を回復します。 やはり、聞きやすくするという手段しかないということですね…。 お試しの方法でやってみることにします。 ありがとうございました。