PC立ち上げ後、Windousが起動しない。
友人が今朝『PC起動しない、HelpHelp!』と電話してきましたが、どうにも問題解決できません。
というか原因からして解らない状態です。
知恵在る先達方、どうかご助力をお願いします。
PCは富士通のFMV-DESKPOWER CE70E7です。
【概要】
PC立ち上げ後、Windousが正常に動いてくれない。
昨日までは正常に動いていたようだ。
【詳細動作】ただし実況の系譜つづってるだけですが…
電源ON
富士通の起動画面。
忠臣にウィンドウズのロゴが小さく出た青い画面になる。
≪これ以降すすまない≫
【現時点の状況】
・この状態文字は撃てる(かな入力ONで)が、キー押す毎にマザーボードからプッとエラー音あり。
一応Ctrl+Alt+Del、Alt+F4、など試してもらったが、状況変わらず。
・再起動は何度か試した。
・3日前にノートンでPCをスキャンしたらしい。
・某ファイル交換ツールは、最近使っていないらしい。
・バイオスはどうやら動く。
・セーフモードも起動しないらしい。
・酷いほど溜まってた内部の埃を、当人が出来る限りで撤去させてみた。
ちなみにファン周りの埃は、タバコのヤニで泥みたいになってた。
・だいぶ焦ってるようなので、お茶飲ませて落ち着かせた。
【思いつくが試してないこと】
・リカバリーディスクの使用
・サポセンにTel
・修理に出す(これはその友人がやりたくない臭を発している)
・諦める
なるたけデータの喪失は避けたいそうです。
どなたか、回答お願いします……。
お礼
回答ありがとうございます。 2回たち上げてもWindouwsを起動してますから先に進みませんでした。 ただし、2回目15分ぐらいそのままにしておくと スクリーンセーバーになってクリックすると起動しました。今度固まったらセーフモード試してみます。 (次回は機種のメーカー、型版、OS書きます) 今日は本当焦ってしまいました。