• 締切済み

イラストレーターが起動できなくなりました。

イラストレーター9.0が突然起動できなくなりました。 イラレのアイコンをクリックして起動させようとすると、「このファイルは起動できません」というメッセージが出てきてしまいます。 先日リカバリして、インストールし直しましたのですが、上と同じメッセージが表示され起動できません。 過去のQ&Aで「AIPrefs」というファイルを検索して削除すると起動できると書いてあったので、それを試してみようと「AIPrefs」を検索したのですが、そのファイル自体が見つかりませんでした。 大変困っています。 分かる方、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

きちんとパソコンをリカバリしてこの状態ならお手上げです。 あとはハードディスクの故障やマザーボードの故障くらいでしょうか。 起動できないのはイラストレータだけなのでしょうか? 他におかしな動きはないのですか? 何か個別の常駐ソフトをインストールしたりしていませんか?

15tan
質問者

補足

返答ありがとうございます。 起動できないのはイラストレーターだけです。 個別の常駐ソフトのインストールもしていないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

インストール先フォルダ名が2バイトになっているということはないですか?

15tan
質問者

補足

返答ありがとうございます。 インストール先のフォルダは C→Program Files→Adobe→Illustrator 9.0になっています。 試しに、友達のパソコンでインストールしてみたらちゃんと起動できました。 私のパソコンに原因があるのでしょうか・・・。 フォトショップなどはちゃんと起動するのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>先日リカバリして、インストールし直しましたのですが それはおかしいですね。 リカバリしたとき、イラストレータのインストールドライブも初期化していますよね? インストールはCD-ROMからですよね? インストール中にエラーは発生しませんでしたか?

15tan
質問者

補足

返答ありがとうございます。 インストールはCD-ROMからです。インストール中にはエラーも発生せず、正常にインストールできました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

9.0.2になってますか? なってなかったら、AdobeのHPからDLしてアップデートしてみてください。 環境設定ファイルはOSによってある場所が違うようです。 windowsなら、ウィンドウズキー+Fでそのファイルを検索してみてください。

15tan
質問者

補足

返答ありがとうございます。 さっき、9.0.2にアップデートしてみたのですが やはり起動できませんでした。 ウィンドウズキー+Fでファイルとフォルダを検索で検索してみたのですが、ファイルはありませんと表示されてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A