- ベストアンサー
iTuneのタイトル自動取得について!
どうもみなさんこんにちは。 現在、PCの調子がいまいち良くないので、 リカバリーを考えております。 リカバリーをするにあたり今まで、 iTunes&iPodで使用していた MP3ファイルをCD-Rにバックアップしました。 今現在は、その際に作ったCD-Rを iTunesで読み込みますと もちろんタイトルがでてきます。 リカバリー後 (すべて初期化します。 その後iTunes&iPod Updaterを インストールします。) そのCD-RをiTunesでインポートする際には タイトルを自動で取得できるのでしょうか? CD-Rは一枚のアルバムごとに焼いたわけではなく、 必要な曲だけをチョイスして焼きました。 言わばコンピレーションCD-Rと言った感じです。 一曲ごとに手動でタイトルを打ち込むのは 非常に大変なのでどうにか 自動でタイトル取得をできるようにしたいのですが。 なんせ数百曲はありますので。 最後に Myミュージック内にある 地球みたいなアイコンの iTunes Music Library(黒字) ポインタを合わせると XML ドキュメント(灰色の字) と 音符みたいなアイコンの iTunes Library (黒字) ポインタを合わせると iTunes音楽データベースファイル(灰色の字) は バックアップ用にCD-Rに焼く必要があるのでしょか? そもそも上記2つはどうゆう役割なんですか? みなさんよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
すばやい回答ありがとうございます。 データ形式でやけば曲情報が残るんですね。 とても勉強になりました。 CDに焼く際には必要ありませんが、リカバリー用にバックアップする際には一緒に保存した方が良いと思います ↑ 申し訳ありませんがこの理由を 詳しくお教え下さらないでしょうか?