- 締切済み
あなたが私ならどうしますか?
結婚前、披露宴・挙式は日本で行わないことを両親顔合わせ時でも了承済みでした。(ただし、彼としては日本で盛大にやりたかったらしいが、それでもめてもしょうがないと思い了承) しかし結婚後、彼の家族・親族から式を行わないことを攻められ、急に日本でやろうと彼が言ってきました。(半強制的に) 私のしたくない理由 ・小さい頃から反吐が出るくらい披露宴というものをやりたくなかった ・父親が亡くなっている ・親戚が少ない(その上、もうすでにご祝儀を貰ってしまっていまさら出席してくださいとは絶対に言えない位、親戚付き合いが無い) ・短期派遣社員なので、呼ぶ同僚がいない ・友達にも昔からそんなものは絶対にやらないと言っていたし、海外で結婚式のみをやるといったため、今さら来てくださいとは言えない ・会社の関係・親・親戚の関係で呼ぶと彼の方だけで300人以上になる(もしかしたら500人位になるかも) そこで質問です ・死ぬほど嫌でおぞましいもの ・自分の出席者数0(のちのち周りからあれこれ詮索されたり、文句言われたりするのは絶対-やったにもかかわらず、それによりリスクを背負うことになる) 披露宴を盛大に日本でやりますか? 代替案として、グアム挙式に親戚50人を連れて行くという案も出ています。 (ただし、これについてはお互い最悪、不承不承というとこです)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2mako2to
- ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.3
- dogreg
- ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.2
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >私だったら、披露宴やります。 でも、自分の方の親戚は「今さら呼べませんから」 と言うと思います。 友達は、正直に事情を話し来てもらうかも。 もしやるとしても、300人~500人いる中で20人呼ぶ位なら全く呼ばないほうがましかと思えてしまいます。 >相手の方の気持ちもありますから。 結婚すると、自分だけの意見を通す事はできないんですよね・・(これからたくさんあると思います) これは分かります。 ただ、なぜ婚姻届を出す前に言わなかったのか、彼自身が想定しえる問題に対処してこなかったのか・・・。