• 締切済み

カセットテープの音声をデジタルデータに変換(コピー)する方法

教えてください。私はある通信講座を受けていまして、その講義はテープで送られてくるのですが、カセットが増えるととてもスペースをとり、また外出先でも聞きたいので、なんとかデジタルデータにしたいのですが、どうすればよいでしょうか。必要な機器などおしえてください。またテープの数が多いので、できるだけ何倍速かの速さで処理できれば助かるのですが。

みんなの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

やり方は#1の方が説明されている通りです。 パソコン用のカセットデッキというもの自体がほとんど無く、あっても倍速で処理するなどができないモノのようです。ですから、何倍速かで処理をすることはできないと思われます。 なお、パソコン用のカセットデッキは以下のリンクで見ることができます。手にはいるかは別ですが。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16445.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

まず、お使いのパソコンに音声入力端子がついているかどうか確認してください。 ついていれば、カセットプレーヤーのラインアウト(もしくはヘッドフォン端子)とPCの音声入力端子を繋ぐケーブルを購入します。 PCにマイク入力しか端子が無い場合は、抵抗入りオーディオケーブルを使用します。 音源がステレオの場合は、マイク入力ではモノラルになってしまいます。 音質にこだわるなら「USBオーディオ・インターフェイス」という外付け機器が必要です。 http://www.comeon.co.jp/shop/audio_if/ua-3fx.htm 安い物でも1万円弱ほどします。 PCに取り込む際は録音ソフトが必要ですが、フリーソフトで良いでしょう。 「Sound Engine Free」 http://www.cycleof5th.com/ 高機能な録音編集ソフトです。保存形式はWAVですのでファイルサイズは大きいです。 「午後のこーだ」 http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm MP3での録音が出来ます。ファイルサイズが小さくできます。MP3プレーヤーなどで聞くことを前提に考えられておられるならこちらのソフトが良いでしょう。 >何倍速かの速さで処理できれば助かるのですが。 アナログ音源での作業ですので、等倍速での録音になります。 編集作業などを行うと、実際の再生時間の2~3倍の時間がかかることもあります。CDからパソコンに取り込むようにはいきませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A