ベストアンサー アラン・タイソンの自筆譜研究 2006/01/30 10:50 上記タイトル「モーツァルトの自筆譜研究」という本を 探しています。 ケンブリッジから'87に出版されているようなのですが、 日本での入手は可能でしょうか。。。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Leonora ベストアンサー率49% (204/410) 2006/01/30 17:22 回答No.1 こんにちは。 間違っていればごめんなさい。 これではありませんか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0674588312/ref=pd_ecc_rvi_1/503-8199243-3178306 もともとハードカバーは87年に発行されています。 ただし発行元はケンブリッジではなくハーバードになっていますが。 これはそのペーパーバックのようで発行年月は違っていますね。 Amazonではハードカバーは売り切れているようです。 参考になればと思います。 質問者 お礼 2006/01/31 11:04 まさにこれだと思います。 購入できるところを探そうと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンスクラシック・オーケストラ 関連するQ&A ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」について よく聞く話ですが、今流通しているモーツァルトのピアノ協奏曲第26番は、第三楽章を除いて、大部分はモーツァルト自身による左手パートではありません。どの部分がモーツァルト自身による左手パートなのか知りたいのですが、どうしたらいいのですか?例えばモーツァルトの自筆譜のファクシミリを入手できたりすれば良いんですけど。。お答え下さい、すみません。。 タブ譜で弾く タブ譜で弾くギターソロ 日本の曲 やさしく弾ける ↑ こちらの本ではアルペジオでは弾けないんですよね? ストローク奏法で弾けるということですよね? わかる方お願いします。 日本四大魚譜 このカテゴリーで宜しいのかわかりませんが。。。 トマス・グラバーの作らせた魚譜が、新しく編纂されて、長崎文献社から昨年出版されています(原物は長崎大学が所蔵しているそうです)。「日本四大魚譜」のひとつ、らしいのですが、残りの三つは何ですか。この質問は「美術」のほうで伺ったほうが良いのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 砂の器「宿命」の連弾譜 タイトル通り、宿命のピアノ連弾譜を探しています。 検索したり、楽譜屋に行ったのですが、2台のピアノの連弾譜はあるのですが、1台のピアノで弾ける連弾譜が見つかりません。 何かの本に出ていた・・・など情報がある方、お願いします。 スタインベック研究書 ある2冊のスタインベック研究書の『キャナリー・ロウ』という作品について書かれた部分だけコピーしてもっているのですが、それらの本のタイトル、出版年、著者、出版元がわからず困っています。以下、2つのものについてご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします!! (1)『キャナリー・ロウ』―近代個人のノスタルジ― 立元秀洋 (冒頭/スタインベックの『キャナリー・ロウ』は出版当時・・・) (2)十五 『缶詰横丁』の考察 (冒頭/『缶詰横丁』Cannery Row(一九四五)は第二次世界大戦の・・・) ResearchGateという研究者のSNS ResearchGateという研究者のSNSがありますが、 ここで自分の論文をアップローすると、他の研究者が無料で論文を入手できるようになるようです。 そうすると、論文を掲載されているジャーナルの出版社との間で「著作権の問題」が 生じてくることはないだろうか、と思うのですが、いかがでしょうか? (論文の著作権は、ジャーナルの出版社に譲渡済みです。) バンジョーのタブ譜でフリーのものはないでしょうか? 楽器のバンジョーを始めました。 楽譜が高いので、フリーのタブ譜 さがしているのですが、 (1)日本語サイトのもの (2)無料のもの 以上の2点でさがしていますがなかなか ヒットしません。 英語のサイトはいくつか見つけましたが、 訳せないのでよくわからず、結局 タブ譜をみることもできません。 もし、上記の条件に合わない場合、 英語のサイトで無償でタブ譜が見られるサイトを 教えてください。 お願いします。 舞踊譜 古川日出男の「サウンドトラック」を読んで舞踊譜に興味を持ちました。 そこで記譜法について知りたいのですが、わかりやすく仕組みを書いてある本はありませんか? amazonで調べたところ、 Labanotation: The System of Analyzing and Recording Movement Ann Hutchinson Guest (著), Doug Anderson (イラスト) という本があったのですが、中身がどんなものかわからないので 読んだ方いらっしゃったら教えて下さい。 他にもっと良い本(日本語または英語)ご存じの方もお願いします。 Mozartの管楽セレナードK.375楽譜出版社について W.A.モーツァルトのセレナード 変ホ長調 K.375(木管八重奏版、2Ob 2Cl 2Hr 2Fg) の演奏を企画しており、楽譜の入手を検討しているところです。 欲しいのはパート譜セットです。 (スコアに関しては、onlineのモーツァルト曲無料公開サイトから入手でき、またポケットスコアも比較的多く出回っているようですので、今回探しているのはパート譜セットです) 今のところ調べた範囲では、 ・ブライトコップ&ヘルテル版(ビュッフェ・クランポン輸入版)が約6000円、 ・ショット社の輸入取り寄せで19.95ユーロ(1ユーロを130円で計算して約2600円) の2つが出ていることがわかりました。 このほかにも、単に私が知らないだけで、まだほかの出版社から出ているものがあるかもしれません。 この二つの間では値段の開きがかなり大きく、ショット社のものは海外取り寄せなので送料や税でどのくらい上乗せさせるかわかりませんが、もし見やすければこちらを買おうかと考えていますが、ネット検索では譜面の体裁(見やすさ、譜めくり大丈夫か、など)がわかりません。 そこで、演奏のご経験のある方、楽譜をご覧になったことのある方、お持ちの方など情報をお持ちの方にご教示いただきたいと思います。 ブライトコップとショットの2社以外からも、出ておりますでしょうか? そして、買うとしたらどの出版譜がお勧めでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 CHAGE&ASKAの「男と女」のギター譜(バンドスコア)を探してます。 タイトルの通りなんですが、CHAGE&ASKAの「男と女」の ギター譜(どちらかというとバンドスコアのほうが)を探してます。 友達から貸してもらったギター譜はコードしか書いてなくて、 アルペジオについてはなにもなかったんです。 (その本はhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285100657/250-9593148-7733828です。) 何かの雑誌などに載っていたり、そういう本がある、とご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくおねがいします。 コミック研究本 データハウスのフットワーク出版社などの いわゆるコミック研究本、謎本ですが 著作権者に連絡、また許可などはとっているのでしょうか? ま、明らかにとってないんでしょうが、 であればなぜこの2社だけが突出して このジャンルを出し続けているのか? それを知りたいです。 ジョン・ダワー「敗北を抱きしめて」以後の研究 図書館でジョン・ダワー「敗北を抱きしめて」という本を見ました。 有名な本ですが、増補版の出版から10年以上たっています。 この間、研究も進んでいると思います。 「敗北を抱きしめて」以降の研究成果そのもの、 あるいは研究成果が概観できる本・論文が ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 『女性作曲家事典』を入手したい アーロン・コーエン編『女性作曲家事典』アメリカ、1987年。 大学の研究のために、上記の本を入手したいです。 出版されている本なのかも定かではありません。 インターネットで検索するとあるコンサートのサイトがヒットしますが、 本自体の情報はなかなか出ずに困っています。 情報をお持ちの方、お教え下さいませんか。 お願いいたします。 Bergstrom, のプロスタグランジンの研究について 1982年にノーベル賞を取った、Bergstrom, Samuelsson, Vaneのプロスタグランジンの研究についての資料を探しています。情報がのっているウェブサイトまたは本のタイトルを教えてくれませんか? Bergstrom, Samuelsson, Vaneのプロスタグランジンの研究についていろいろ知りたいです。サイトや本のタイトルでもいいので教えてください。あともちろん小さいことでもなんでもいいのであればよろしくお願いします。 【探しています】赤縁メガネの料理研究家 はじめまして。料理本を探しています。 とても重宝していた料理本なのですが、引越しの際に間違って捨ててしまいました。 助けていただきたいのには理由があります。 それは・・・本の題名も、著者の料理研究家の名前も、出版社も覚えていなーい。 ↑上記理由から本屋では探し様がないといわれました。 あたりまえか~ ≪覚えていること≫ 1.著者である料理研究家が、四角くて大きな赤い縁(!)の メガネをかけた中年女性だった。 2.背表紙がないタイプで、中心をホッチキスで留めてある タイプの本だった。 3.値段は確か1,000円くらいだった。 4.内容は素材別に紹介されていた。 5.素材は全て安いものだった。 (豚こま、牛・鶏挽肉、ピーマン、キャベツ、ナス、 とうふ、もやし、などなど…) 著者が「四角くて大きな赤い縁(!!)のメガネをかけていた」のが、とにかく印象的で、ほぼそれしか覚えていないといった感じです(^^ゞ この料理研究家の方の名前さえわかれば…! どうしてももう一度ほしいので、ご存知の方はどうか ご一報下さい。宜しくお願いしますm(__)m ES細胞、人のクローン技術の研究で最先端は何処? 上記タイトル通りで、現在、最先端の研究をしているところは何処にありますか? 出来れば、日本と、海外の事例で教えてください。 よろしくお願いいたします。 ファッド、ファッションの研究者は? ファッドの研究者って日本にいるのでしょうか。 今日は、面白い本 なぜ賢い人も流行にはまるのか. ファッドの社会心理学という本を買ったのですが、ほかの研究者による考えもみてみたいのですが、見当たらないです。 社会学、経済学、分野はこだわらずに研究成果を示しているものがあれば教えてください。 クリスマス聖歌の合唱譜を無料で入手したい クリスマスパーティーで、定番の聖歌を歌おうと思っています。 3部か4部の合唱譜をネットで無償で入手したいと思っているのですが、 どなたか御存知ありませんか。 「もろびとこぞりて」 「来たれ友よ(アデステ)」 「あめのみつかいの」 歌詞は直せばいいので 英語でも日本語でも、カトリックでもプロテスタントでもいいのですが、 できれば日本語・カトリックのものが良いです。 どうぞよろしくお願い致します。 出版社の名は? 李南雄(著)『第一次国共合作の研究』という本(邦訳)を入手したいのですが、出版社が分かりません。ご存知の方、教えて下さい。 洋楽コード譜を探しています。 ギターで洋楽を演奏したいのですが、一般に売られている洋楽ソングブックは楽譜やTAB譜付きのため、弾きながらページを進まなくてはならず、困っています。バンド演奏が目的ではないので楽譜はいらないのです。 洋楽ポップス代表曲版、グレイテストヒッツや70'sと言ったような年代別版などの「コード譜?」をご存知の方はないでしょうか? 歌詞にコードだけが載っている本を探しています。 ちなみに、米国サイトのe-chordsやultimateguitars.comなどは知っておりますが、紙で見ながら歌いたいのです。 また、そういった本は一般的に何と呼ぶのでしょうか、「ソングブック」や「コードブック」などで検索しても、必ず主旋律の楽譜が載っている本が出てきてしまうので、残念です。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。海外タイトルでも結構です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
まさにこれだと思います。 購入できるところを探そうと思います。 ありがとうございました。