こんにちは(^-^)私は招待状や席次表の製作を仕事にしている者です。
チャミさんは新婦のお友達でしょうか?
フォトショップは慣れてないと操作ちょっと難しいと思います。
それに…かわいいフレームとか、周りをぼかしたり、色加工(セピア色)は
見せ方次第でシロウトっぽく見えたりごちゃごちゃになるので
私はあんまり好きではありません。(^-^;)個人的な事ですね…すみません。
◆まずシンプルに
1段目を左:写真、右:文章 2段目を左:文章、右:写真
3段目を左:写真、右:文章 4段目を左:文章、右:写真…
って交互にする方法。
写真の四すみに5mm×5mmのちっちゃいオレンジ色の■をかぶせて、
文字の下にはオレンジ色の---------ラインを引いて便箋のようにする。
席次表の表紙のデザインに使ってるワンポイントイラストを
所々小さく入れるとまとまったデザインになるでしょう。
ページ数は増えるけどゲストも見やすいです。
もしくは、左:写真、中央:文章、右:写真にして写真数増やす。
◆写真のネガのようなデザインにする。
写真を横に小さめに並べて上下にネガの模様を入れる。
小さすぎると見えないので、全体図じゃなく
顔のアップとか、つないだ手の一部を拡大するのがポイントです。
◆写真の余裕があれば関係ない木の葉っぱの一部、おもちゃ、小物
見ていてリズムがつくので入れるとちょっとプロっぽくなります。
写真の一部でもいいし、ネット上で素材写真探してもいいし。
◆フォトショップですが「フィルタ」「シャープ」をかけると
多少写真がはっきりして印刷してもはっきりしますよ♪
◆写真横の文字は真っ黒じゃなく少しグレーの方が落着きます。
◆写真の中の会話?は写真を少しはみ出すイメージがかっこいいかな?
写真と文字をかぶせる場合は読みやすい色でOK。
写真の外の文字と区別するために会話文字を手書きなら尚ステキ。
ゼクシィの雑誌手元にありますか?たった税込み300円なので
資料として本屋で購入して下さい。すっごく参考になります。(^-^)
各式場の写真の配置を見て下さい。パズルのようにいろんな大きさの
写真を組み合わせてかっこよく仕上がっています。
文章で説明分かりにくいと思うので「自信なし」にて失礼します(>_<)
お礼
お返事遅くなってすいません。とても丁寧でわかりやすい説明で正直ビックリしました。さすがプロですね。アドバイス通りやってみようと思います。これで一緒に作る友達にも胸を張って説明できます。(全くの受け売りですけど。。)本当にありがとうございました。