• 締切済み

DVD-10GBのmpegを4.7GBにする方法

10GBのmpegを4.7GBにする方法は無いでしょうか 画質は落ちても結構です DVD化にするのが目的です 10GB->4.7GBです 10GB->2GBではありません 8GB->4.7GB  6GB->4.7GB のように 画質をできるだけ落とさないで4.7GBにする方法です 最終的に一般のDVDplayerで再生します 妙案 良ソフト 紹介 お願いします

みんなの回答

  • xyz-007
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.4

こんにちは 10GBの容量を片面4.7GBのDVD-Rに入れようと言うのだから当然,圧縮&分割が必要になります 片面2層式(8.5GB)への書き込み対応のドライブを使用しているなら2枚に分割すれば無圧縮のままDVDプレイヤーで再生する事も可能です ※対応していない場合はDVDshrinkで圧縮して下さい 下記リンクより旧バージョン0.17.1をDLしてください ちなみに最新バージョンは有料となっています。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~BN5Y-STU/dvd_fab.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hmtension
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.3

まず、10GBのmpegとは何ですか? mpeg1、mpeg2、DVDビデオでやり方は変わってくるとおもいます。 >最終的に一般のDVDplayerで再生します とあるので mpeg1、mpeg2なら10GBでも出力できるオーサリングソフト(あるかは分かりません)でDVDビデオにする必要があります。 DVDビデオならDVD Shrink のカスタムで圧縮する、 という方法があります。 http://www.geocities.jp/studio_chappu/close_to_the_world.html 一回で4.7まで圧縮できない場合、一回ギリギリまで圧縮して出力し それを読み込み、更にもう一回圧縮します。

kvm
質問者

補足

>mpeg1、mpeg2、DVDビデオでやり方は変わってくるとおもいます 追記 mpeg2です DVDビデオではありません >mpegならtmpgencでvbrで圧縮すればよいと思います。 試したのですが 何故か ファイルを認識しません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.2

10GBのファイルがどれくらいのビットレートで記録されているかわかりませんが、10Mbps以上であるならばDVDの上限が10Mbpsなのでここまでは画質が落ちてもしょうがありません。10Mbps以下の場合、たぶん時間数がかなり長いもののように思われますので、画質を落として無理に1枚に収めず、2枚に分割して収めたほうがかえっていい場合があります。DVD+-R/DLのような2層記録方式のディスクが使えるならば、それを使うのもいいでしょう。収録時間が長すぎるものは視聴するときに見づらくなる場合もあります。#1の方もおっしゃっていますが、ビットレートを可変にすると容量は小さくなりますので、固定ビットレートのものでしたら、可変ビットレートに変更するだけでも小さくなります。参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.1

mpegならtmpgencでvbrで圧縮すればよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A