- 締切済み
お正月についてご意見お願いいたします!
いろいろ、人それぞれ事情があるとは思いますが・・・。 「お正月」自体を ★憂鬱に感じる方 ★嫌いな方 いらっしゃいますか? 教えてください!・・・できれば理由も入れていただけると ありがたいです!どうぞよろしくお願い致します!!!
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- apple888
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11
- ganbaruzo22
- ベストアンサー率11% (15/136)
回答No.10
- vivfran6648
- ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.9
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.8
- rellita
- ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.7
noname#16331
回答No.6
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.5
- 8maami10
- ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.4
noname#87517
回答No.3
- MochaBrown
- ベストアンサー率60% (80/132)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
お礼の文だと長すぎてしまった為・・補足の部分に全員の皆様に書きたいことを書かせていただきました!色々なお答え本当に有難うございました#1~#9までの皆様へ!!
補足
まずは、沢山の方からの詳しいお答えを心より有難く思うと同時に 皆さんに「同じ内容のお礼の貼り付け」をする事をお許し下さい。 皆さん、家族構成、また、過去と現在との生活の仕方、仕事に関してのさまざまな違い、土地柄によっての違いなどから・・「お正月自体」 という事よりも・・今の自分に対してのお正月のあり方でかなり答えが 変わるのだと思いました。もう大晦日朝方です。 自分の場合・・漠然としているかもしれませんが・・お正月に限らず 「自由がきかなくなった」・・ということがとても嫌な事であり その分「やりたくないことをしなければならない」という事も、嫌いな理由です。自分も楽しかったお正月・・大晦日から年が明けるとき、 そして、三が日など、好きな友達や、一人で好きなことをゆったりと・・・みたいな「お正月は好き」という時期が勿論ありました。 でも、時が経ち・・「お正月は憂鬱」という結果になったみたいです。 実は、去年の暮れから家族が病気で、医師に「年を越せないかも・・」 と言われていましたが、運良く越す事ができました。しかし、気分は お正月どころではなくなり・・生まれて初めて「年明けの区切り」 「新たな年の始まり」みたいな状況ではありませんでした。 でも、朝早く12月初旬から病院へ行き、何故か寒い12月の朝を そんな状況の中で、すがすがしく感じてみたり、命少ない家族の為に その時期とは無関係だけど・・何故か必死になっていた時期がこの時期 でした。良く考えると・・自分でも仕事をするよりも何倍も真剣に 買い物に行ったり、動き回ったり、病院と家の往復時間で、ちょっとくつろぐ感じで、お茶して見たり、病院内の中で過ごす他の患者さんの姿、家族の方、医師、看護師の方を見たりしながら、去年は年を越しました。今は悲しいというより・・一生忘れない「年越し&三が日」だったなぁという気持ちが殆どです。質問の仕方が自分が考えているのとは、的が外れた感じで申し訳ありませんでしたが・・。変な言い方ですが・・「人の不幸は蜜の味」ではないですが・・同じ立場の人や、「お正月」に対しマイナス点を持つ人の内容はさまざまですよね! 言い方を変えれば・・「人の不幸は(辛さ、寂しさ、つまらなさ・・は、自分の勇気!!」みたいに・・(ごめんなさい!)そんな答えを期待してこんなアンケートを書いてしまったのかもしれません。 時間が事を解決・・ではなく、時間がことを変化させる・・みたく、 皆さんもあと一日・・そして2006年が安心しながら過ごせる年で あります様・・心から思っています。自分を勇気付ける為に質問してしまったようで、なんか申しわけなく・・・でも何だか沢山の人の過ごし方や思いを聞けたことで楽しい気分になれるような・・そんな気がしたのも事実ですし、それとは別にお答えくれた方に対してすごう嬉しかったです。本当に有難うございました!!!!!!!!!!!!!!!