• ベストアンサー

PCが、よく固まります。強制終了しかねません(コンセント抜く)。どうやらプログラムが走り続けているようです。

中古ですが、NECつかってます。Windowは WindowME MilleniumEditionです。YahooBB使用。 最近良く固まります。強制終了、しかもコンセントを抜くほうほうでしか 選択がないときも多くなってます。 何時間か放置して 起動をさせ、なにのソフトも立ち上げていない状態で Ctl,Alt,Delで走っているプログラムをみてみると{Explorer, Tf=floating LangBarWndtitle,Directed, Hidserv, Necmfk, Rundil, Systray, Pccguide, Windmgont, Tsc}等がリストに並んでました。 デフラグするとメッセージが‘ドライブの内容が変更されました再起動中‘ となり一桁%で再スタートの繰り返しで始まりません。  スキャンディスクすると、‘Windowまたはほかのプログラムがこのドライブに書き込み中であるため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのプログラムを終了するとチェックが早くなります 今後もこの警告を表示しますか‘ となり スキャンが始まりません。  一応こうしてインターネットへつながりますが、あるタイミングで突然かたまります。 一応過去にプログラマーしてたので ある程度専門的なご指導は理解できますので、 解説 ご指導お願いします。 年末休暇で実家にかえってきてます。 数少ない年金で生活している父が やっとの思いで中古で購入しつかっているなのでpcが固まるたびコンセント抜いてる姿が  かわいそうになります。 中古ですが1月いっぱい保障期間だそうです。 なんどか、ハードの盤を入れ替えてもらったそうです。 どなたか、スーパー専門的に ご存知の方 どうぞおねがいします。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.14

実は、MEは、発売当初から問題ありとして、買う気もなかったし、使ったことがないですが、基本的に9X系は、同じなので、もうほとんど忘れていて間違っていたらごめんなさいですが、電源を入れ、すぐに、F2とか、F1、F8、DELなど、機種によって違うのですが、その多分、F8を連打すると、セーフモード、F2を連打するとBIOSモードじゃなかったかな?で、セーフモードになると、使えるアイコンがぐっと減り、画面の真中に小さな画面が出て、同じような操作をするのですが、そこで、マイコンピュータ>左クリック>Cドライブで、右クリックで、プロパティのなかで、スキャンディスクが、あったような???? あと、スタート>プログラム>アクセサリー>システムツール>システム情報に、6つのもの以外はスタートアップに登録しないことです。 このスタートアップに残すのは、internat.exe scanregistry task monitor system tray load powerprofileの1と2の6個だけで、あとは、削除する。スタート>プログラム>スタートアップに出てくるプログラムは、1個づつ、右クリックでドラッグして、ディスクトップ画面に移動するなどです。あと、隠しファイルを表示する。拡張子を表示するで、作業しないと出来ませんので。。。。多分、記憶ですので、間違っていたらgめんなさいね。で、121センターで、システム情報に残すファイルは何かとか、全部聞けばいいですよ。

happystars
質問者

お礼

これは、スタート/ファイル名を指定して実行/msconfig -> スタートの項目  とは ちがうのでしょうか? アクセサリー>システムツール>システム情報 では プログラムを指定する画面へはいきませんでした、、、 ありがとう とても たすかってます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.9

まず、http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#5 こちらをご覧ください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html この二つが参考になると思います。

happystars
質問者

お礼

いろいろ参考になるサイトがあるのですね よんでみますね ありがとう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.8

No.4です >osを入れ替えるのにいくら かかりましたか XPのバージョンアップ版とメモリで15000円くらいでしたね! 私のも当時としてはメーカーでは高額のPCでしたので 捨てられません お父さんの気持ちがわかりますね! 動画編集はさすがに厳しいですけど 通常の作業なら充分動いてくれますね! MEのときは1ヶ月に1度はリカバリしてましたね! もう見たくもないOSですね!

happystars
質問者

お礼

そうなんですか、、、 ちょっとかわいそうかな、、、 きっと安くて necとは いいPCを購入したとしんじているから、、、 MEは 欠陥がある と伝えると 複雑な表情するんですよ、、、  なんとか してあげたいですね、、、」

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84824
noname#84824
回答No.7

新品のノートパソコンが5.6万くらいでもありますよ 親孝行とおもって買ってあげてください それが最善かと

happystars
質問者

お礼

そうなんですよね、、、最後の最後の手段にしようかなっておもってます。 戦争中に育った父にして見れば、自分のPCがあるだけで たからのようです。 ‘あのPC固まりやすいから また、保障期間だしなんとかしないとね‘等いうと‘いやあのPCは NECで最高の処理をする いいPCなんだ‘ と、 愛着があり、まるで 自分の子供の悪口をかばうみたいなくらいです、だから 成功させてあげたいんです。成功=自分で購入した最新テク(今のPC)を お金かけないでできるだけ正常に動くようにする。 みなさんのご協力でがんばれます。ありがとう(SMILE)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.6

こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、起動時に常駐するアプリでいらないものを、 はずしましょう。(msconfig) あと、デフラグはsafeモードから出来なかったかな? 起動時にf8を押しますと、起動モードを選択出来ます そこから スキャンディスク・デフラグをやってみてください 再インストールもやっておいた方が良いかもしれませんね。 職場にある98はマイクロソフトのサポートが切れたので 再インストールした後、セキュリティーパッチが当てられませんので 再インストールも出来ません。

happystars
質問者

お礼

ありがとうございます、、、あの、、、safeモードって何回かききましたが、 どのような状態の時でしょうか? また、 F8をおしたのですが、 なにも 変動がありませんでした、、、 msconfigは 何が最低必要なのでしょうか?? よろしくご指導おねがいいします。 ありがとうございます。 親孝行親孝行! やはり インターネットの このような 人々からの情報提供 ご協力により PCも良くなる とゆう internetの魔法を おしえてあげたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebmevon
  • ベストアンサー率21% (37/172)
回答No.5

>なんどか、ハードの盤を入れ替えてもらったそうです。 これが今ひとつ意味不明ですが、度々のコンセント抜きにより、HDDが損傷している可能性が高いと思われます。 ウイルスチェックするアプリケーションはインストールされていて、定期的にチェックは実行してますか? >数少ない年金で生活している父が やっとの思いで中古で購入しつかっているなのでpcが固まるたびコンセント抜いてる姿がかわいそうになります。 happystarsさんが新しいPCを購入してプレゼントしてあげてはどうでしょうか? OSは#2さんも勧めてるWindows2000か、WindowsXPにしましょう。

happystars
質問者

お礼

ハードの盤とは ハードディスクのことでした。 ドライブCを パカット あけると緑の 細かい金具がついた 板があるのですがそれのことです。 ウイルスcheckはやってるようです。 そうですよね コンセント抜くのは ハードディスクをおかしくしますよね。。。。。  ウインドウのアップグレードは やはりおすすめなのですね、、、、、、 ありがとうございますね、、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.4

MEの時参考にしたサイトです よろしければ! http://donnburi-web.hp.infoseek.co.jp/me-kaitekika.html OS変えるのが一番いいですね!私はXPにして フリースから解消されました メモリは増設した方がいいですね! 

happystars
質問者

お礼

そんなに 一般的に問題なのですね、、、じっくり読んで見ます。 ところで natatinさんは osを入れ替えるのにいくら かかりましたか? そんなに MEは freezeしやすかったのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.3

折角ですから、あなたが、MEという不安定なOSから98SEか、2000PROにでも、入れ替えてあげたらどうでしょうか、もちろん、事前に、BIOSやドライバーなど、収集してですが、NEC121のホームページで検索できないとなると、チップセットを表示させるフリーソフトなどで、ドライバーを、部品メーカーからダウンロードするか、専用CDをNECから買うかですが、CDは高いので、安物のパソコンを買って、交換して、ME以外のOSをおじいちゃんに使ってもらうとかですが。。。どうやら、ウイルス対策ソフトとか、入っていないか、パタンファイルのアップが、行われていない気がしますので、今式に、全自動で、タスクするよう設定してあげてください。 なお、このPCはLAVIE-C LC700J/3ですが、2,000円くらいで手に入れ、2000PROで走っています。かなり、古いノートですね。 なお、5万円あれば、今のXPが新品で買えます。

happystars
質問者

お礼

ありがとうございます  aozoraxさんの意味は、(ちよっと解説が必要でした 笑) OSを入れ替えるには NECからのCDがひつようで 高い(いくらくらいでしょう)。 ダウンロードは 無料?  ウイルス対策ソフトは購入してインストールしているようですよ。 2000円のノートPを誤使用ですか? 中古ですか? 2000Proは 何の意味でしょう??  新しい知識 べんきょうになりますので よろしくご指導お願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

MEは非常にフリーズしやすいOSです。 2000にアップグレードした方がいいと思います。 それと、一度お持ちのdataを必要なものはバックアップしておいて、リカバリーした方がいいです。 リカバリーして、HDDのDドライブのほうにプリンターなどあとから入れるソフトをインストールしておいて、Cドライブには後からソフトは入れないようにしておくと多少、ビジーになる確立か減ります。 デフラグやスキャンディスクが進まないのはHDD内に不良セクタが溜まっているからでしょう。 それと、HDDも消耗品なので3年から5年を目安に交換したほうがいいです。 それと、ビジーになったときは、コンセントを抜くのではなく起動スイッチを機種によりますが10秒前後押しっぱなしにしておけば電源が落ちます。 また、ctrl+alt+deleteで終了さすことも出来ます。 もしこのキーが効かなければ起動スイッチを押すようにしてください。 あまりコンセントを抜いて落としていると、致命的なエラーを起こしかねませんのでしないようにしてください。

happystars
質問者

お礼

ありがとうございます。 出l、亜lt、ctrlでおちないんですよねーーー 大昔のPCは リセットボタンがあったのですが 最近のは ないのですかね、、、 そっか 電源を何秒かおすとよいのですね。ありがとうございます。 あと、やはり OSは かたまりやすいのですね、、ということは ハードディスクに 欠陥がある ばかりではないと言うことなのでしょうjか? たんなる windowのせいなのでしょか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>happystarsさん こんにちは。 大変お困りのようですね。 まず、スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップの項目を全てチェックを外して再起動してみてはいかがですか? 再起動してから、必要な所だけチェックを付けると、緩和されると存じます。 がんばって下さい。

happystars
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 これは 12項目程 リストされたものが ありましたが、スタート時に 走る プログラムなのですか? 何が最低限必要なのでしょうか?このお正月かけてゆっくり地道にやるので いつかお時間あるとき 詳細いただけたら ありがたいです。 なんか うれしい がんばれます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A