- ベストアンサー
堤防からの
堤防からのヒラメ釣りの仕掛けを教えてください。 餌についてもお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、和歌山(紀北)辺りの堤防では活きアジやイワシを餌にノマセの ウキ釣り仕掛けで普通に狙います。 ヒラメは砂地だけでなく結構岩礁混じりの所にもいますし、普段は底にいても 餌を狙って数mは当たり前、時には水面近くまで浮き上がってきます。 釣り場のタナを計って底から1~2m切る位のウキ下で活きエサを泳がせれば、 ヒラメ、スズキ、季節によってはマゴチやハマチ~メジロ(ブリ)まで幅広く狙える ので楽しいですよ。 仕掛けは道糸は3~4号(メジロ~ブリクラスをも狙うのであれば5~6号)、 少し大きめの玉ウキ、ウキの負荷より軽めのオモリ(1~3号位)ハリスは ヒラメの強靭な歯に備えてフロロの5号程度を1~2ヒロに伊勢尼や丸せいご 10~12号位の針に活きエサを鼻掛けや背掛けで泳がせます。 紀北辺りの常連は道糸ハリス5号通しの人が多いです。 リールはスピニングならベールを起こしておくかドラグをゆるゆるにしておいて 下さい。そうしないと掛かったときに竿ごと持っていかれることがよくあります。 エサ屋でアミエビレンガだけを買って釣り場に着いたらまずサビキでエサ釣り、 そして小魚が釣れたらそれをエサにノマセ釣り!まるでわらしべ長者のような 釣りは最高です。もし大物が釣れなくても釣りたてのアジやイワシはどう食べても とても美味いです。これからはサビキでの活きエサ確保が難しい季節ですが、 エサ屋で買うなり、ルアーや下の方たちが書かれているぶっこみ仕掛けで魚屋さんで 売っている小魚をエサにして頑張ってください。 ぶっこみ釣りも楽しいですが、ノマセのウキ釣りで活きエサに引っ張られたウキが ピコピコ→ヒラメやスズキ、青物に追いかけられて逃げまどう前アタリでウキが ボコボコ→喰い込んでウキがズボ~~ン!でリールのドラグが「ジィ~~ッ!」 一度やると必ずハマりますよ。 お互い頑張りましょう!
その他の回答 (3)
- kirinko
- ベストアンサー率35% (100/282)
基本は胴つき仕掛けのぶっこみです。 ヒラメ用でないですが、このHPで研究してください。 錘の号数は竿次第です。ヒラメ30と言われるように、当たりがあっても早合わせは禁物です。絞り込む当たりで大合わせします。
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
餌はコアジ、チヌ鈎5号にナイロンハリス10号を1.5m、錘は8号でぶっこんでおくだけ
- kenkenpapa
- ベストアンサー率15% (131/852)
基本的に船と一緒でいいと思いますよ。 餌は、私は5~8センチくらいのハゼ。 ちょい投げでは、ジェット天秤に長めのハリス(1m~2m) 餌は冷凍いわし。 針は内緒。 釣り場によって色々なんで、あくまでも私の場合です。
お礼
どうもありがとうございました。大変参考になりました。