アプリケーションがすべて開かなくなってしまいました。
用語の使い方が間違っているかもしれませんが、タイトルのようにアプリケーション(拡張子が.exeであるもの)がすべて開かなくなってしまいました。IEはなぜか開きますが、OEやWORD,EXCEL,MEDIA PLAYERなどはことごとく駄目です。ショートカットでも開きません。
ただし、.docファイルからWORDを開くこと、.xlsファイルからEXCELを開くことや
WEB上の<mailto>のクリックからメールソフトを開くことはできます。
原因としては、ファイルの関連づけをいじってしまったからじゃないかと考えています。MP3ファイルをMEDIA PLAYERでなく、WINAMPで開くようにしたいと思い、MP3ファイル上でSHIFT+右クリックから「アプリケーションから開く」→ファイルを開くアプリケーションにWINAMPを選択し、「この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェック。そうしたところ、MP3ファイルから直接WINAMPを開くことはできるようになったのですが、それ以外のアプリケーションを開こうとしてもWINAPMが開くようになってしまったのです。
その後、フォルダオプションの「ファイルの種類」を開いて友達のノートパソコンと比べてみたところ、「アプリケーション」というものがないのがわかりました。
パソコンがただの箱になりつつあります。どなたかアドバイスお願いします。