• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:audio-technicaのイヤホンATH-CM7を購入しました)

audio-technicaイヤホンATH-CM7の良さと耳の痛みの解消方法

このQ&Aのポイント
  • 先日購入したaudio-technicaのイヤホンATH-CM7は、音の良さに大満足しています。しかし、長時間の使用により耳が痛くなることがあります。耳が痛くならないようにするための方法を教えてください。
  • 現在、イヤホンを使用する際には、ゴムリングを外して付属のスポンジを装着していますが、完全に解消されていません。より効果的な方法を教えていただきたいです。
  • また、ATH- CM7のエージングについても教えていただきたいです。普段の音楽を聴きながらエージングする方法や、エージングが完了するまでの時間について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.1

A1.(装着感) あと試されていないのは、ゴム外し+厚めスポンジの組合せですね。 オーディオテクニカやソニーのスポンジは、比較的薄めです。 それに対し、ダイソーやSumajinのスポンジは比較的厚めです。 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80602/wo/xB7JjjB4803a3oSKvSH1hKSFJh0/1.SLID?mco=E0D1769E&nplm=TE608LL%2FA どちらにしても、人や性別で異なる耳の大きさをワンサイズでカバーしようとするのですから、(合わない人は)慣れるしかないです。 時々外したり角度を変えたりするだけでも、随分違うと思います。 A2.(エージング) 10時間とも100時間ともそれ以上とも言われています。 反面同じ機種でも人によって・機器の個体差にもよって、10時間でよかったり50時間でもまだまだとかの場合があります。 現実には気にされないで(=現状の使い方で)いいと思います。 電池(乾電池・充電池)の消耗に拘りがないのなら、十日間程寝ている間に流しっぱなし、で充分だと思います。 いいのを買われましたね、大切に使って下さい。

pechi-pechi
質問者

お礼

エージングは現状の使い方でいいのですか。安心しました。音の変わり方などに興味があるので、普通に聞きながら慣らしていきたいと思います。 これからも大切に使っていこうと思います。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A